醤油の記事で今年の北海道産野菜の生産量がが少な目らしー
とゆー話があったので野菜の値段とか見てみた
結論からゆーと、影響あるよーな気もするけどヨクワカンナイ
ジャガイモとかタマネギは全く影響なし
量に影響あるのかもしんないけど
値段にはサッパリ影響見られません
沢山あるもんね
冬の終わりには余ったタマネギとかが
5kg300円とかで売ってるけど
まだそーゆー時期じゃないしこんなものかと
右奥に写ってるニンニクだけど
コレは値上がってるかもしんない
去年は200~300円だったと思う
そもそも引越しして使うスーパーが変わってるのよね
消費税の増税やら電気代の値上げで原価増ししてんのかとか
いろいろ考えてみたらよくわからんくなった
まぁその程度の差なのだろう多分
下のネギの束、コレで300円だったかな
とりあえず主要な野菜類は大差なしな気がします
元からの絶対量が少ないトコには何か影響あるのやも
これこないだの買い物でボコーンと買ったヤツ
大豆の話でふと思い出したけど
いつも見かけてる納豆が減ったかもしんない
そんかわり、地域明記のなんちゃら納豆が増えたかもしんない
キノセイかもしんないしよくわかんない
道産小麦製品は相変わらずちょこちょこ見かける
でも乾麺系は減ったかもしんない
キノセイかもしんないしよくわかんない
結論、よくわかんない
とりあえず日本の農地の4分の1が北海道にありまして
その自給率は200%ですし、多少の増減じゃビクともしないよーです
おまけ
ちょっと前に魚介類の干物に手を出して以来
ヒラメの一夜干しにハマってます
コレ超美味しい
8時間くらい昆布締めして
12時間くらい干して
ササっと炙って頂きます
最近の悩みはヒラメの個体差による味の違い
基本的にデカい方が味が濃いようだけど
同じ大きさのヒラメの味の違いはどうやって見分けるんだろ
そのうち目利きできるよーになるかのかしら