
ヒラメの美味しい季節ですPart2
大好きなヒラメさんなのですが 一匹だと半身を焼いて、半身を刺身にすると 干す分が足りないのですよね つーことで二匹購入してきた こ...
東日本大震災をきっかけに移住した当時の記録
大好きなヒラメさんなのですが 一匹だと半身を焼いて、半身を刺身にすると 干す分が足りないのですよね つーことで二匹購入してきた こ...
なんどかオススメ頂いてたサッポロファクトリーの ファーマーズキッチンブレノアールなる店行ってきました 北海道産に拘ったお店のよーです...
燻製肉作ったり塩漬けしてみたり、いろいろやりました 最終的にシンプル簡単に作れるよーになりましたので 纏め的な感じで作り方書いてみます ...
見てくださいよコレ タラバの足が5000円⇒1500円 なんて素敵なお値段でしょう ...
飲み屋で二番目くらいに良く行く店がコイツです。とにかく値段がものすっごく安い。全品270円とは言ってるが、実際は携帯でぐるなびかホットペッパ...
水換えも二回程しまして、いい加減とても慣れてきた感があるウチのミドリフグさん そろそろ名前を決めてあげるべきだろうか 今日も元気に水槽を上下...
アピオスっつーのはアメリカホドイモとかゆーイモです でもマメ科の蔓植物です 非常に栄養が豊富なモノのようです じゃかじゃか洗って塩茹...
ステッキオとゆー不思議なモノを見つけたので購入 自分の知らん植物でした 帰宅後に調べたら香草のフェンネルだったってオチ 和名だ...
もしかしてトウキビって呼び方は北海道的な方言? 関東とかではトウモロコシって名前で売ってたよーな気がするけど こっちだとトウキビって名前で...
先週くらいから桜が咲き始めました 北海道もよーやく春っぽくなったワケですな 近所のサイクリングロードの桜も綺麗に咲きました ってな...
北海道食材系の写真がたまってきたので その辺りを一挙公開してみる ウニ丼~ スーパーでよく売ってるんですよ 塩ウニ ウニの塩漬け...
いつものスーパーでお魚さんを拝見 おや、エゾメバル?ちょっと普段見ない子が居ますね 当然ながら北海道日本海側のお魚さんで御座る ...
私の食生活って、生野菜の摂取量が比較的少なめです なので、時折野菜ジュースとか飲んだりしてるのですが 今回HUGマートで素敵な野菜ジュースに...
唐突に食べたくなったのです! そーゆー時ってありません? そんなワケでイギリス産の塩サバを買ってきました。 個人的にはノルウェー産...
富良野に行ってきましたー 数回に分けていろいろ紹介です 大体昔行ったのと同じよーな感じですけどね 場所は札幌と富良野のちょうど真ん...
京都駅の地下の店で朝飯。 朝10時だと開いてる店が少ないんだよね。 確かコレで400円。 ...
久々に外食でラーメン食ったよーな気がする エスタの上にあるラーメン共和国とかゆーとこです 店舗数が8?一通り一度は行ってみようかしら ...
移住自体は決めたワケだが、じゃあ移住先はどうしよう 今現在関東に居るんだが、関東内で移動するってのもアリか? てので、まず最初に以下の二枚...
ウチの辺りでイカを買おうとするとですね 大体、函館青森の辺りで獲れたイカばっかりなんです 場所的に食べよーかどーかスゲー微妙なラインなのよ...
今日はなかなか素敵な太鼓を見れたので ソレをメインにしつつ、札幌で見かけた風景的写真を二つ まず最初はサイクリングロードで行われてたマラソ...
雪祭りの際、出店関係って他のオータムフェストとかに比べて 出店というか飯関係の店少ないよーなイメージでしたが そんなこともなく結構沢山出てま...
今日も継続してテクテク歩くよ! 中島公園目指して歩くが今日はちょいと暑かった気がする というかいつも外出るのが14時くらいからなのがダメな...
珍しいピーマンがあったので試してみました 一つはバナナピーマン、もう一つアナスタシアといいます アナスタシアって凄いネーミングだな、何かに...
ちょっくら昼飯ってんでラパウザ行ってきました 割と全国的なイタリアン系なチェーン店ですね 川崎在住の頃もお世話になってました お店でメニ...
去年の家庭内稲作は一応の成功を収めました 収穫できた米は11粒でしたけどね その内1粒は食べてしまいましたので 残ってる種籾は10粒で...
皆さんダブルウォールグラスって御存知ですか? なんかガラスが二重になってて間に空気が入ってるヤツ。 普通のやつよりも温度変化しづらい特徴...
冬の小樽にまた行ってきたヨー まず驚いたのが電車の下のとこだね スッゲー雪が詰まってるとゆーかへばりついてる 関東の電車とかはこんな...
ブログ上で頂いたコメントについて紹介しています 内容については移住に関する部分を主に抜粋してます コメントに対する返信や元の全文についても読...
札幌行きの飛行機チケット取りました 27日の早朝に旅立ちます 航空券の価格は11800円かな もうちょっと早く予約しとくと10100円くら...
小樽行く時ですが、オルゴール館とかまで行くなら南小樽で下車するのが良いようです。 なんか普通に小樽まで行くより歩く距離が短いっぽい。 と...