食品に含まれる放射性セシウムの新しい基準値




事故の収束宣言以降、ちょこちょこと世の中動き始めちゃったみたいです
食料品の放射性物質の許容含有量についてなんだが
今は「暫定基準値」なるめちゃくちゃな数値で取り扱ってます

ソレはあくまで暫定なんで
名実共にOKな通常の基準値を設定しようとゆー動きが

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111222-00000128-mai-soci

いろいろヒドイ話でナニから突っ込めばいいのかアレだが

・一般食品 100ベクレル
・牛乳 50ベクレル
・飲料水 10ベクレル
・乳幼児食品 50ベクレル

単位は1kg辺りね

んで厚労省はこのように仰ってます

「一般食品は放射性物質による汚染割合を50%として基準値を算出した」
「乳児用食品と牛乳は、流通する全食品が汚染されたとしても影響のない値を基準値とした」

微妙に意味がわかりにくいが一般食品の基準がオカシイ
本来、全ての食品が汚染されてたとしても大丈夫な値を設定するもんだろ
日常的に毎日摂取しても大丈夫な値を決める所、半分は大丈夫だろつって基準値を倍にする意味がわからん

次におかしいのが、乳幼児食品の数字
そもそも、乳幼児は小学生くらいの学童の10倍程度放射線の影響を受けると言われてます
その学童は、一般成人の10倍程度放射線の影響を受ける模様です

単純に、ウチら大人の100倍ダメージ受けるんだよね乳幼児
なのに今回の基準値だと、そのへんはまるで考慮してない

また、茶葉や乾物の測定方法についてもこのように仰ってます

茶葉「お湯に入れた状態で検査し飲料水の基準値を適用する」
乾物「原材料と水戻しして食べる状態の両方に対し一般食品の基準値を適用する」

一見妥当っぽいんだが
茶葉とかどんだけ水入れて薄める気なんだろな
水増やせば増やすだけ薄くなるし、水自体が放射線を遮蔽する

つまり今後は茶が基準値超えることはなくなるでしょう

乾物については単純に計測の労力減らす為かな
乾かしたまま売る時は乾いた状態でチェック
水で戻した状態で売る場合はその状態で、っつー方が合理的なのはわからんでもない

でも今回の記事って結局最後に書いてあるこの言葉に集約されると思うんだ

10~11月に福島県が実施したモニタリング検査で新基準値を超える食品は9.2%、福島以外4.8%
同省は「新基準で出荷停止になる食品は多くはない」とみている。

「新基準で出荷停止になる食品は多くはない」
コレが全てじゃね

安全そうな数値を設定したとかゆーんじゃなくて
出荷停止になる食品がなくなるように数値を設定しただけ

今後とも自衛が必要なようですねー








コメント

  1. ひゆこ より:

    インチキ収束宣言で、かなり避難区域解除になるんじゃないかな?
    出荷停止も少なくなり子供の被爆も増える…
    日本って恐ろしい…。
    茶葉は九州からも検出されてるし、お茶は飲みたくないです。

  2. kurahasi より:

    不動産巡りしてて困るのがこのお茶
    最近寒くなってきたから暖かいお茶出してくれるんだが
    ・・・飲めん!
    しかし、手とかは冷えてるのでありがたく湯たんぽ代わりに
    頻繁に入れ替えてくれたりするとちょっと心が痛みます
    痛みますが
    飲みません
    ちなみに何がいいですか?って聞かれたときに
    「お湯!」って答えたことも
    白湯万歳

  3. 北海道民 より:

    不動産や行って、もし、お茶出してくれそうな気配なら、「カフェインだめなのでお茶はいいですから。お湯なら大丈夫ですけど」とか言ったらどうですか?
    お茶が出た後でも、「すいません。カフェインだめですのでお湯だけもらえますか?」と言っても全然平気だと思います。
    あと、正直に、「被爆でひどいめにあったので、セシウムの危険の高いお茶は避けてます。」と正直に言うとかは?あなたは実際、道外から非難してきた人なので、それで気分を害する人はいないと思います。むしろ、蚊帳の外でのんきな北海道の人たちに何があったかいろいろ言って啓蒙したほうがいいんじゃないですか?
    だいたい、北海道の人はざっくばらんで何でも正直に言い合う習慣がありますので上記いずれも失礼とか非常識にはなりません。

  4. kurahasi より:

    湯が飲みたくなったらそーしますね~

  5. しんや より:

    福島だけでなく、韓国産食品にも気をつけてください。韓国産ヒラメ、カキ、キムチから寄生虫と細菌が検出されています。辛ラーメンは放射能処理し、可塑剤入り。のりは硫酸入りです。政府は衛生検査免除してます。だまされないで、子供を守ってあげてください!

  6. kurahasi より:

    http://kurahasi.ldblog.jp/archives/51736489.html
    韓国もそうですし中国産もアレですし
    国産が基本的に安全ではあるんですよね~
    道産食ってりゃいいんじゃね?