サーベイメーターとかガイガーカウンターとか




唐突ですが、サーベイメーターって何か皆さんご存知ですか?
コレはアレです、もう直訳しちゃってください
一言でゆーと「計測器」です

別に放射線の測定に限るもんじゃないですが
最近サーベイメーターっつーと大体放射線測定器のことを指しますね

んで、サーベイメーターには
その計測方法によっていろんな種類があります
電離箱式、GM管式、シンチレーション式、半導体式、比例計数管式とイロイロ

その中で、GM菅を使って放射線を測定してるものを
いわゆる「ガイガーカウンター」と呼んでます

と、正式にはそうなんですが
ウチで「ガイガー」って言う場合は
大体「放射線計測器」って意味で使ってます

で、GM管とは何かって話ですが
コレ、正式名称はガイガー=ミュラー計数管といいまして
放射線を受けた「回数」をカウントすることが出来ます

強さについては計測出来ません
ガイガーカウンターでシーベルト表記されてるモノがありますが
アレは厳密には違うモノです

その仕組みなんですが
ガイガーカウンターで計測した結果の単位は
大体CPMで表記されてると思います

CPMってのはcount per minuteの略
直訳でOKです
つまり一分間に放射線を受けた回数のことを指します

放射線ってのは距離でスゲー減衰します
そーゆー性質があるんで、ガイガーとかでμSvとかの表記があるやつは
説明書とかに○○cm離して計測してください、って書いてあります

コレをシカトして計測してる方結構いらっしゃいますが
シカトしちゃダメです、正しい結果が出なくなっちゃいますので

更に、距離が正確だったとしても
核種によってこれまた結果が変わります
売られてる機種はセシウムを計測してると仮定して結果出してるんじゃないかな?

ここまで前置き
こっから本題

コレも以前書いた話なんですが
放射線(γ線)って電磁波の一種です
なので、ガイガーは電磁波の影響受けて誤作動します

コチラをご覧ください

コレはプラズマボールっつー電磁波バリバリ出してる玩具です
見てのとーり、近づけると計測器がピーピー音出します

同様に、電車なんかも電磁波バリバリ出してます
電子レンジ使ってると影響あるかもしれません
携帯電話に近づけた場合もこーなるコトがあるとか

何が言いたいかっつーとですね
時たまピョコピョコ数値が跳ね上がった場合
近くに放射性物質が!?とかビクビクせんでOKですよって話

先ほど放射線って電磁波の一種だよって話しましたが
太陽光も電磁波の一種です

こっからは理解しづらいかもですが、電磁波って波なんです
波の波長が長いモノを電波って言ったり、赤外線つったりします
んで、波の波長が短いモノを紫外線とかガンマ線とかって言います

なので、電波もそうだし日光でも数値が変化する要素があります
更に、太陽ってめっちゃ核融合してますし
宇宙線は磁場で一定程度防御してますが、その時々で磁場も強さが変わります

つーことで、ガイガーお持ちな皆様方
長期に渡ってガイガーがビコビコ反応した場合は
何らかの危険が迫ってる「可能性」が高いです

が、しかし

瞬間的にピョコピョコ反応しただとか
5分くらい普段より高かったとか
そんなんだと、誰か電話でもしてたんじゃね?ってレベルです

気にしなくてOK

とかなんとか言いつつ
私はガイガーなぞ持ってませんので試してません
まぁUPされてる様々な動画見る限り、ガイガーは誤作動するもんだと認識してますけどね

お持ちの方はいろんな電子機器とかに近づけて試してみてはいかが?








コメント

  1. kopan より:

    はーい、
    エステーのエアS買った時に、面白がってwi-fi通信中のスマフォに近付けたら0.05→0.06に上昇しました、先生。
    しかし、未だにα線、β線、γ線の区別つかないんですよねー、私。
    調べた時は理解するんですが、どれがどれだかすぐ忘れちゃう。
    文系にはつらい状況です(>_<)

  2. kurahasi より:

    簡単にゆーと
    α⇒粒子
    β⇒電子
    γ⇒波
    αとβは結局の所は粒なので粒子線
    γは波なので電磁波
    こんな感じ?
    ガイガーで遊ぶ際はアレとかおもしろいかも
    ドライヤーとかコタツとか
    もし自分で買ったらいろいろ遊んでみます~

  3. kopan より:

    α⇒粒子
    β⇒電子
    γ⇒波
    なるほど。
    大きさでいうとα 〉β 〉γ て感じかな。
    とすると、紙一枚で遮蔽できるのはα線ですかね、一番大きいから。
    さらに中性子線はチェレンコフ光っていうくらいだから、光かな。
    だから、鉛じゃないと遮蔽できない、てとこかしら?

  4. kurahasi より:

    細かい話してみよう
    まず基本
    原子核は中性子と陽子によって出来ている
    この数の違いで、私達は物質を水素とかヘリウムだとか分けてます
    この原子核が壊変して出てくるモノが放射線なのですな
    核反応ってのは物質が別の物質に
    例えば鉄が金になるよーなモノ
    その壊れ方についていろんな名称があるし
    壊れた際に出てくるモノに対しても名前がいろいろある
    α崩壊した場合は原子核からヘリウム原子核が飛び出して、元の原子核が別の物質に変わる
    β崩壊する場合は2パターンあって
    中性子が陰電子を放出して陽子に変わる場合と
    陽子が陽電子を放出して中性子に変わる場合
    いずれも出てくるのは電子なので
    β線=電子って表現したワケだ
    で、γ線なんだけど
    その前に光って粒子?それとも波?
    ココがはっきりしないと話がアレなんだが
    両方の属性を持っててスゲー面倒なので省きます
    多分こーゆー問題を理解しようとする上で一番厄介
    前述のα或いはβ崩壊した物質は不安定
    不安定なので光子を放出して安定した状態になろうとする
    この光子がγ線で、半分くらい安定するまでの期間が半減期ね
    一応光子つーからには光としつつも
    粒子としての動きをしてるので光子つってるけど
    結局は電磁波とゆー波としての扱いをしてる
    何せ粒子の粒を確認出来ないから
    つーか光がつまり電波と同じモノ
    伝播速度一緒だし、電磁波ってムズカシイネ
    ちなみに中性子は粒なので粒子線
    遮蔽云々については、モノのサイズもそうだけど
    射出速度によっても変わります
    速度が速いほど貫通しやすいし、人体への影響もデカい
    なので、ガイガーカウンターで
    計測した線の本数がわかっても人体への影響がわからんつーのはコレが理由
    野球ボールで例えたとして時速30kmで飛んでくるボールと
    時速800kmで飛ぶボールでは、飛距離も貫通力もベツモノなのです
    結論
    細かいコト考えるとハゲるぜ@w@

  5.  モズ より:

    ガイガーの計測結果見てビビる人が多いので、その手の記事書いてみては?
    …と思ってたところでナイスタイミング!b
    流石ですw

  6. kurahasi より:

    この記事書いてUPった辺りで
    モズさんも前回記事のコメント返信してるの見て
    思考形態が似てるんだなー、とクスクス笑ってしまいました

  7. kopan より:

    とすると、
    原子核とは、崩壊時にα線、ないしはβ線を発し、さらに半減期までγ線を発し続ける。
    α崩壊するかβ崩壊するかは核種に因るってとこですかね。
    射出速度は人工放射能と自然放射能とでは違うのか等、疑問は湧きますが、震災以来、心労のためか抜け毛がひどいので、この辺で思考停止に陥ります。(そもそもそれが分かったら、安全派と危険派の対立なんて起こらないですよねー(^_^;))
    〉まぁUPされてる様々な動画見る限り、ガイガーは誤作動するもんだと認識してますけどね
    これ、食品測る機械にも言えるんじゃないかなって。
    ゲルマみたいな高性能の機械で検出下限値を低く設定して測るならまだしも、下限値10とか20bqとかで測って不検出とかって、ゼロベクレルじゃないと嫌な人にとって意味あるのかなーと思っちゃいまして。
    測り方によっては空気入っちゃって誤検出とかありそうだし。
    まぁ、私は10bq程度なら許容範囲なので目安としてありがたいんですが。
    実は、そう思ったからあんまり食品気にしなくなったんですよね。
    測定値気にするより、産地に気をつけて、放射能溜め込みそうな食材避けて、同じ物食べない様にした方が効率的じゃないかな、と。
    ゲルマで全品検査なんて実際無理でしょうしね。
    おっと、また余計な一言を。いい加減この辺でやめときます(^_^;)

  8. kurahasi より:

    今回はわかり安く説明してみますヨ!
    髪の心配せず気楽に見てください@w@
    まずコレ↓の一つ目の動画参照
    http://kurahasi.ldblog.jp/archives/51789987.html
    同一核種においてすら、方向も射出速度も到達距離もバラバラです
    なので、自然か人工かとかゆー以前の問題として
    何もかもがバラバラなモノなんですヨ
    で、厳密には違うんですがγ線とゆーのは
    こーゆー粒々が飛ぶ時に生じる衝撃波みたいなもんだと思いましょう
    襖と障子で仕切られた二つの部屋をイメージしてください
    それぞれの部屋に私とkopanさんが別々に居ます
    イメージ出来ました?
    この状態の私が放射線を発する放射線源です
    私がα線粒子とゆー名のピンポン玉を投げつけます
    すると、障子も襖も破けることなく落ちてしまいました
    次にβ線粒子とゆー名のテニスボールを投げつけます
    障子を突き破ることが出来ましたが、襖は突破出来ませんでした
    最後にγ線とゆ-名の大声を張り上げました
    間にある障子も襖も無視してkopanさんに声が届きました
    ただし、間にあった障子にも襖にも被害がありません
    γ線が物質に与える影響は粒子線と比較すると小さいです
    ただ、いくら影響が小さいとはいえ、耳元で大声張り上げ続けられたら
    耳おかしくなっちゃいますよね?
    そして、この声を遮断しようとした場合
    間に強烈な壁を設置するか、或いはとても遠くにいかなければならないワケです
    α線やβ線は、声のようなγ線とは違い
    襖にぶつけ続ければ、いずれ襖はボロボロになってしまうでしょう
    粒子線が怖い理由がコレです
    とかなんとかまた沢山書いてしまった><
    食材については私も産地だけは気にしてますが
    測定値とかは適当にスルーしてますね
    最終的いんは運次第ですが、自分の運の強いコトを祈るばかりです~

  9. kopan より:

    すごく分かりやすかったです、ありがとうございます。
    >同一核種においてすら、方向も射出速度も到達距離もバラバラです
    じゃあ、自分が取り込んだ放射性物質がどのくらい細胞に影響するのかは全くのランダムってことですねー
    ほんとに運ですね。
    確かになるべく取り込まないようにするのが一番ですね。
    引っ張ってしまって申し訳ないんですが、も一つ質問が。
    実はずっと疑問に思ってたんですが。。。
    今回のように原子炉から出た放射性ヨウ素、セシウム、ストロンチウムなどの人体への影響って放射線源として細胞を攻撃するってだけなんですかね?
    だとすると、核種による違いって人体のどの部位に溜まりやすいってだけなのかなって。
    ただ、半減期の短いものほどエネルギーが大きいってことだったはずなので、こういった事故で一番怖いのはヨウ素ってことになる。
    そしたら怖さでいうと プルトニウム<ヨウ素(?) ってなって分かんなくなっちゃったんですよね。
    いや、そもそも放射性物質とは金属の元素のことだから、水銀のように金属としての毒性もあるはずと思ってwiki見たけど、プルトニウム以外の核種については毒性について書いてなかったし。
    マニアックな質問になるので遠慮してましたが、ずっともやもやしてたので今回聞いてみました。
    が、レスは気が向いたらで結構ですよ。今更って気がしないでもないので。

  10. kurahasi より:

    飛び方も運ですし
    ソレが細胞にクリティカルヒットするかも運ですし
    当たった細胞が変質するかも運ですし
    変質した細胞が免疫機構に排除されるかも運ですし
    最終的に癌化するかどうかも運です
    とりあえず、宝くじ当てる並の運が必要
    ただ、大量摂取すると当然当たり安くなります
    さて、放射能的な被害と金属的な被害について
    過去にちょこっと書いてるコレを参照
    http://kurahasi.ldblog.jp/archives/51771275.html
    簡単に纏めると、セシウムはラット250mg/kg与えると病気になる
    人間の体重換算だと50kgの人に45g摂取させると確実にヤバイ
    とゆーよーな論文はある
    ただ、単純に金属の致死量を考える場合の
    成人経口致死量と、長期に渡る影響ってのがベツモノなんで
    この辺りはちょいと詳しいことはわからん
    ちなみに、毎日10Bqづつセシウム摂取した場合
    一年で1026Bqほど体内に蓄積されますが
    その蓄積されたセシウムのグラムを測ると0.0000000003gくらい
    理論的には全く問題ない筈・・・なんだけど
    心臓疾患増えてるんだよね何故か
    やっぱり放射線出してないセシウムと放射線出してないセシウムだと挙動が違うんでしょう
    結論として、現状だと研究不足でよくわかってないので
    出来るだけ摂取しない方が望ましい、って感じですねー
    そして放射性物質としてのプルトニウムとヨウ素、どっちが怖いかつー話だと
    事故直後2ヶ月くらいはヨウ素が怖いのでマジ注意
    事故から10年くらい経ったらプルトニウムの方が怖い
    そんな感じかなー

  11. kopan より:

    〉理論的には全く問題ない筈・・・なんだけど
    心臓疾患増えてるんだよね何故か
    そうなんですよね~
    福島の方の内部被曝量見ても、ほとんどが理論上問題ないと言われてる量なのに、心臓系の被害報告が多すぎるんですよね。
    統計では福島が一位で、他県より突出してませんでしたっけ?
    宮城、岩手に比べても高かったからストレスって理由付けは出来ないですしね。
    なので、放射線の害というより、金属的毒性が悪さしてんじゃないかなと思ったんですが…
    〉結論として、現状だと研究不足でよくわかってないので
    出来るだけ摂取しない方が望ましい、って感じですねー
    やっぱりそういう結論になりますよねー
    研究も、それ系の方はしっかりデータ取ってそうだし、少しは進むんでしょうしね。暫くは甲状腺の方でいっぱいでしょうが。
    〉事故から10年くらい経ったらプルトニウムの方が怖い
    やっぱり最低でも30キロ圏内は立ち入り禁止にして、厳重管理するべきだと思うんですけどねー
    福島全域は無理でもそれ位なら可能だと思うんですが、住民感情や政治的にもそういう訳にいかないんでしょうね。業が深いですね、原子力災害とは。
    ま、変な風に恐がる人が増えて、一層危険厨が生きにくい世の中にならないように適度に軌道修正お願いします。
    長々とありがとうございました
    m(_ _)m

  12. kurahasi より:

    私見ですが、過去の危険厨の中でも我々みたいなタイプは
    むしろ今後安全厨側に転換してくことになりそーです
    最近は「そこまで気にせんでもw」ってゆーよーな事例が多い
    注意するにこしたことはないんですが
    極端に走りすぎるのもいかがなものかと思います
    バランスって難しいですね~