原発事故から二年、報道関係も気が緩んできましたか?




原発事故から二年経ちまして
なんつーか気にする人が減ってきたようです
と、同時に報道関係も緩んで来たよーな気がします

少し前なら「メルトダウン」という言葉を使うことすら完全禁止状態でしたが
今では普通に使われてますよね
まぁ、燃料溶融とか言葉変えてる場合もありますけど

それにしても、人の記憶とゆーかなんとゆーか
あんまり長持ちしないもんなのですかねー

【セシウム灰きょうから埋め立て 川崎市】
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20130425-OYT8T01676.htm

こんな一文を見かけました
「焼却場でゴミを燃やした煙に含まれる飛灰のセシウム濃度は
2011年7月に2530Bq/kgを記録した」

知りませんでした

私が移住したのは、丁度この時期ですね
6月末に飛行機乗ってますので、微妙にズレるっちゃズレてますが
こんな発表あったっけな、あったら気付いてそうなもんですけど

まぁ過去のコト考えても然程意味ないので、ソッチは置いとくとします
問題は、この2530Bq/kgのセシウム飛灰
飛灰であるからして、煙に含まれてた量なワケですよ

普通に飛び散りまくってる煙がこんだけだったんですかー
ソレも、被災地の瓦礫焼却とかでなく、市内のゴミ燃やしただけで
(コッソリ瓦礫も燃やしてたんだろうとは思ってますけど
例えば適当な企業に瓦礫運ばせて、産業ゴミとして廃棄させるとか)

んで、今も尚燃やしてる東京とか大阪なんですが
アレっていつまで燃やし続ける予定でしたっけ?
そのへんちょっと把握してないのですが

きっと焼却が終わった後でしばらくすると
実は飛灰は○○Bq/kgでしたーって報道されるのでしょう

20130430

本日のPM2.5マップです
東京や大阪付近は100μg/㎥前後ってトコですかねー
確か別の県では85μg/㎥で運動会が中止になるんでしたっけ?

まぁアレだ、ただちに影響あるわけじゃないですしねー
気になる方はお気をつけくださいませ

タダチニー

あ、そうだアレ書くの忘れてた
結局、灰を埋めるワケですが
埋めると放射性物質が水に溶けて海に流れます

流れ出るのを防止する為にゼオライト混ぜるとか言ってます
・・・しかし、ゼオライトの組成がケイ素とアルミって土器ですか
そこらの土焼いて砕いたものって意味ですかね、いやまぁソレはいいや

市は「排水のセシウム濃度は3~4Bq/Lとなり、国の目安値75Bqを大きく下回る」
とかホザいてますけど、要は一年間で6億ベクレルの放射性物質を海に流しますって意味
んで、ゼオライト混ぜた意味なんですが、ほとんど無いです

一度に流れ出る量は減りますが
別に消えてなくなるワケじゃないし
ずっと固着出来るワケでもないです

そろそろkg単位の量じゃなくて
総量のこと考えて行動してもいいと思うんですけどね
混ぜて薄めればOKって思考はどーなんでしょう

【福島の海、コウナゴ漁再開 試験操業、徐々に広がる】
http://www.asahi.com/national/update/0427/TKY201304270382.html

原発の沿岸に近い海域で主力のコウナゴ漁が再開されました

asahis

ちょっとこの画像の見方がよくわからんのですが
相馬市沿岸で漁しましたってことでいいのかな?
距離的には福島原発50km以内ってトコかしら

検査はしてるみたいです
検査結果は不明ですけど
そして次の素敵なお言葉

「翌朝、多くは東京の築地市場へ向かった」
買う人居るのかなぁ、居るんだろうなぁ
でも居ない場合は佃煮とかになって産地不明になるのだろうね

加工品コワイコワイ

それにしても、空気やら水やら食料やらと
いろいろ魔界都市な東京なんですが
政治家の方も官僚の方も、避難などせず黙々と働いてらっしゃいますね

正直凄いなー、と思います
政策がどうこうとか、そーゆー方面はさておき
今の東京でそのまま働いてるってどーゆー意識なんでしょう、不思議

それにひきかえ、東電は利益優先で海水注入をギリギリまで拒み
あげくに事故りそうになると、自分達だけ逃げようとしましたね

日本人っていろんな意味で我慢強いなー、と思います

【大型連休 「あぶくま洞」にぎわう】
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130429/k10014260081000.html

福島県の鍾乳洞「あぶくま洞」ですが
震災以降観光客が10分の1まで減ったそうです
最近は半分程度まで戻ってきたとかなんとか

さて、ドコにあるのか見てみましょうか

gen

赤丸で囲ったトコがそれぞれ福島の第一原発と第二原発です
距離は避難区域の30kmギリギリ外側
正直私には、こんな場所に観光に行くという気持ちがよくわからんです

山形県から来た家族連れ「鍾乳石がとてもきれいです。初めて来た子どもたちも大喜びでした」
何故に初めてでこんな場所を選択したのか、かなり理解に苦しみます

ところで、今回コレの距離調べるにあたって
グーグルマップさん使ったんですが
いつの間にか「福島第一原子力発電所」という表記が消えましたね

上の画像の右上が第一原発なんですが、何も書いてないでそ?
第二の方はちゃんと表記されてるんですけどね
一体いつからこんな表記になってたのやら








コメント

  1. hips より:

    いつも有り難く拝見しております。
    大変勉強になります。
    PM2.5の図なんですが、あの数値はそのままμg/㎥で読むのではなく指数じゃないでしょか?
    自治体が出している数値と比較すると多分30-35μg/㎥くらいを100とした指数な気がします。
    間違ってたらスミマセン。

  2. オレンジ より:

    私はkurahasiさんと同じ図で
    時々自分の地域だけちらっと見ています。
    で、goodと出てるわりに数値高くない?
    と思っていたのですが、
    hipsさんのコメントを見て、
    なるほど、これはμg/㎥でなくて
    AQI(Air Quality Index)という指標だったのですね。
    なぞが解けました。
    μg/㎥とAQIの換算ツール見つけましたよ~。
    http://testpage.jp/m/tool/pm2.5_aqi.php

  3. kurahasi より:

    >hipsさん
    おお、確かに指数のようです
    私間違ってましたね、ごめんなさい
    今後気をつけます、ご指摘ありがとう~
    >オレンジさん
    換算ツールどーもです
    コレでみると今日のMAX値な135は56.2μgですね
    ちょっと備忘録的な意味で一覧化してみます
    AQI μg
    100 35.4
    150 65.4
    175 107.1
    200 150.4
    250 199.9
    300 250.4
    400 350.4
    500 500.4
    なるほど、デンジャーラインはAQI175ですね
    150から175の辺りが警戒ラインですな
    そっから先はもう不健康ゾーンって判断で問題なさそう
    勉強になりました、今後もよろしくー