カゴメから福島産100%トマトジュース販売




ちょっとカゴメさん好きになったかもしれません
原発事故以降、カゴメさんは福島産を使わない方針だったんですが
この度、福島産100%のトマトジュースを作られました

【福島産トマト100%のジュース、「十分な安全性確認」でカゴメが発売】
http://www.narinari.com/Nd/20131123590.html

十分な安全性確認、って部分にゃ小首傾げたくなりますが
こーゆーやり方は個人的に大賛成です

いろんな商品にコソコソっと混ぜたりせず
しっかり「福島産」とわかるように書いた上で
100%なモノを売るのは素晴らしいと思う

福島産100%ってわかって摂取したい人はソレでOKだし
そうでない人はコレを買わなきゃいいだけです
いやはや、他の企業さんもこんな感じで宜しくよー

とはいえ、このハナシって福島産オンリーなのよね
他の商品にゃ群馬産とか宮城産とかが混じってると思われるので
結局私としてはカゴメの商品を買わないとゆー結論に到ります

しかしまぁ方針としては応援したいところです

【東京都立川市:給食の放射性物質検査結果】
http://www.city.tachikawa.lg.jp/cms-sypher/open_imgs/info/0000000175_0000039722.pdf

福島産100%が安全だったり
原発沖の魚介類も安全だったりする世の中なワケですが
さてさて、給食の検査とかどーなってんでしょねって話です

まぁ結論から言えば100Bq/kg以上のモノは出てないようなので
「安全」とゆーくくりになるのでしょーね

以下検出されたモノを抜粋

栃木産シイタケ 7~13Bq/kg
福島産キュウリ 8~14Bq/kg
群馬産シイタケ 65Bq/kg
茨城産レンコン 10~17Bq/kg

ちなみに検出限界が5~8Bq/kg程度なので
微量な部分はいろんなトコから出てそうな気がします
そして、この検出されたものは既にお腹の中だとかなんとか

曰く「基準値を大幅に下回っており、安全性に問題ありません」とのことです

安全性についてとやかく言っても意味ないんでゴチャゴチャ書きませんが
この検査リスト見て思うのは、やはり東北関東産の野菜がめっちゃくちゃ多いです
やっぱし食べ物の安全率上げようと思ったら、移住が一番良さそうな気がするなぁ

【小泉元首相 政権は原発ゼロ方針を】
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131103/t10015778651000.html

キャー、小泉さん頑張ってー
それにしても、随分お歳をめされましたなぁ
時の流れを感じます

【復興予算:被災地と直接関係ない事業1兆4490億円】
http://mainichi.jp/select/news/20131101k0000m040095000c.html

このカネを福島東部の人に配って疎開させたげれば良かったのに
と思う私ですが、現実問題そーはいかないのでしょう

やっちまったことにアレコレ言うのも何ですが
なんか罰則とかないんかね
そーしないと何度も何度も同じコト繰り返すコトになりますよねー

【原発事故後初の黒字…東電社員が「夜の銀座」に帰ってきた】
http://gendai.net/news/view/112302

ニュースソースが週刊誌であることを踏まえて
この中から素敵な一文を抜粋します

まず前提として、東電が黒字になりました
そして、事故直後は遊んだりなんだりを自粛してました
ココで最近になり「『そろそろほとぼりも冷めただろ』なんて笑ってた」とのことです

完全に収束させてから言ってくださいよ
ホントにこんなセリフを言ってたかどーかは知りませんが
そーゆー風潮になりつつあるのでしょうなぁ








コメント

  1. 立川市在住 より:

    いつも拝見しています。
    10/10に立川市でレンコンの計測をしていると添付の表ではなっているのですが、その前後の日程でもレンコンをつかった学校給食の献立は見当たらないんです。
    毎月チェックしていますが、レンコンという食材自体、学校給食で使っている形跡がないと感じています。
    もともと産地の表示はあやしい立川市の学校給食です。
    震災後も、しいたけやたけのこを多用する立川市の学校給食です。
    本当に腹が立ちます。

  2. kurahasi より:

    使ってないものの計測してるのですかね
    それとも学校によって使ったり使わなかったりするんでしょか
    なんかよくわかりませんねー
    引越し引越し!