「俺の茶プリン」とかゆー凄い食べ物あるんですね




ファミリーマートのデザートシリーズらしいです
その名も「俺の茶プリン」
いやはや、いろんな面で完璧な一品ですよ

【伊達の卵使い新商品「プリン」 ファミリーマートが全国発売】
http://www.minyu-net.com/news/topic/131211/topic3.html

使う卵は福島県伊達市の卵だそーです
そこにドコ産のか知りませんけど
個人的には警戒度MAXな茶の粉末投入という発想

最早狙ってやってるとしか思えんわ
パッケージ見る限り原産地とか書いてるようには見えないので
食べて応援したい人のためにもソノ辺りの表記お願いしますね

【福島産米、鹿児島で一緒に販売 農家と中学生心をつないで】
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kagoshima/article/57177

東日本大震災の被災地に手紙や千羽鶴送ったりとゆーよーなコトがありました
そんな交流をきっかけとなった美談?です
鹿児島県の中学校の生徒と福島県広野町の農家の交流

福島県農家の人は手紙にお返事書きました
応援してくれて涙が出るほど嬉しかった、と

そして、福島原発の南20~30km地点で米を作って
その米を手紙送ってくれた中学校にお届け
「福島の米は全て検査されているので、流通する米は安心して食べてもらえる」

更には、実際に鹿児島県の直売所に乗り込んで
手紙を送ってくれた中学生を売り子に使い
持ち込んだ400kgの福島米を完売だそーです

こーゆー米、ちょっと手に入りませんかね
ホントに大丈夫なのか、ちょっと検査してみたく思います
袋の上からチェックで数秒で終わるヤツの検査じゃ流石にちょっとねー

【福島・南相馬市、コメ作付け再開へ 賛成多数で決定】
http://www.asahi.com/articles/TKY201312130412.html

んで、今の福島の米の状態なんですが
南相馬市では普通に100Bq/kg突破のセシウム米が検出されてますね
コレの検査方法も謎なんですけど、検査方法統一して欲しいです

千葉県と茨城県の県境を流れる利根川
ソコの魚を検査すると、茨城県では常に20Bq/kg未満で
千葉県の検査だと50Bq/kgとか100Bq/kg超えたりなんてのはよくある話

どーゆー検査方法なのやら

んでまぁ、今回100Bq/kgな米が出ちゃいましたが
市が営農再開を全面的に支援すると約束し、賛成多数で作付け再開するようです
何の支援だ、売る支援ですかね、根本的に何か間違ってる気がします

【福島 あんぽ柿の出荷再開を祝う】
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131214/k10013831661000.html

福島県北部の特産品な話です
要は干し柿ですね、出荷を祝うイベント開催だそーです
あの柿ですね
https://kurahasi.ldblog.jp/archives/post-51866677.html

んでまぁ、今回のニュースでも気になる一文がありまして

———————————————————————————————-
以前は柿をひもにつるしたまま販売することもあったということですが、
ことしは放射性物質の検査を効率的に進めるため、
今回はパック詰めの商品に限って販売しているということです。
———————————————————————————————-

どういうコトでしょう、ちょっと意味がわかりません
なんでパック詰めの商品だと、検査が効率的に進むんですか?
まさかとは思いますが、パックに詰めた状態で検査してるんですかね

もうさ、検査してる状況を動画撮影して公開してみません?
なんか食べ物に直接ガイガー当ててる姿しか想像できなくなってきた
最低限、公共機関で計測する場合はやり方統一して欲しいと思うばかりです