2億4000万Bq/Lの汚染水が漏れた土壌表面が900mSv/hに




もうダメじゃんコレ、人が立ち入れないレベルでそ
1時間もそこに居たら死ぬわってレベルじゃないですか
そんなことで今後の作業どうするのよー

【ベータ線、最大900ミリシーベルト 汚染水漏れ土壌表面】
http://www.minyu-net.com/news/news/0223/news3.html

2億4000万Bq/Lの汚染水が100トン漏れた話です

その汚染水が染み込んだ土壌表面の放射線量ですが
β線が地表3センチで900mSv/h
γ線が地表1センチで0.1mSv/hだったとのこと

あれ?なんでソレゾレの測った高さが違うんでそ
コレってつまりβ線についても地表1センチだとミリシーベルトでなくて
普通にシーベルトな単位になっちゃうからですかね

ああ、計測器の限界振り切っちゃうからか

東電「適切な対策を取ればベータ線は遮蔽できるので、作業にも支障は出ない」
適切な対策が取れてないから汚染水漏れたんですよね?
というか、適切な対策が取れなかったから原発爆発したんじゃ?

何もかもがアレな感じです

【高濃度汚染水100トン漏れ 東電、3つの兆候見逃す】
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2014022102100004.html

この汚染水漏れなんですが、発生した経緯がまた酷いんです

1:本来この汚染水は別のタンクに送られる予定だった
なかなか水が来ないが特に疑問にも感じずスルーしてた

2:事故が起きたタンクは既にほぼ満水状態だった
通常はタンクの弁を閉めて、これ以上水が入らないようにするとこだが
何故かしてなかった&その弁のチェックもしてなかった

3:水漏れが発見される9時間前にタンクの水位異常を知らせる警報が鳴った
東電は計器の故障と判断して現地を確認することすらしなかった

ダメダメです、ほんっとーに全てがダメダメです
何故これで潰れないのか謎でしょうがない

【汚染水で脆い地盤がユルユル…福島原発“敷地ごと崩壊”危機】
http://gendai.net/articles/view/newsx/148186

上二つのと違ってコッチは週刊誌からの話なので話半分に聞いてください
そもそも福島原発の土壌ってのは地下水がとっても豊富な場所でして
原発の設置工事の段階から湧水だらけで大変だったよーです

昨年10月の経産委員会では福島原発の地下水問題について
地下水の水圧に押されて建屋が浮いてこないよーにするために
毎日850トンの水をくみ上げてるとかどーとかゆー発言があったようです

山からの地下水が足元をザッパザパ流れてて
そこに冷却水をダバダバ投入しまくってて
その上にはやたら重たい汚染水タンクなんかを建てまくってます

このままじゃ福島原発が置いてある地域そのものが
地盤崩壊しちまうんじゃねーの?ってゆー内容の記事です

まぁ可能性としてはナイとは言い切れませんね
崩れ去る前の段階で建屋が傾いただけで大問題なので
実際にある日突然バターンってことは想像しづらいですけどねー

ココで考えるのはアレですよ
敷地ごとゴトンと海に沈むとかゆーのは眉唾モノな感じがしなくもないですが
そもそも原発が爆発するってコト自体が数年前には荒唐無稽な想定だったワケです

起こり得ないってコトはあり得ないので、もしそうなったときのことを考えて見ましょう
福島原発一体が海にドボーンっと突っ込んだらどうなるか
んーーーーーー、小一時間考えてみましたけど特に何も起きないんじゃ?

というか下手したら、むしろ望むところなんじゃなかろうか
ああ、コレは私が望むって話ではなくて
東電的、政府的にって意味ですね

今現在の時点で、諸悪の根源な燃料が地下に潜っちゃってます
その周辺を流れる地下水が少しづつ(少しってレベルじゃねーけど)
放射性物質を海に押し流してる状況なワケですよ

そしてソレを留める対策は何も行われてませんし
実際に何とかする手立ては現状ありません

ドボーンと海に沈んでくれれば
今現在投入されてる費用問題が一挙解決ですね
作業員とかも大分楽になるんじゃなかろうか

実害としては、海がいろいろと酷いことになりそうってトコですか
海産物がいろいろとアウトになっちゃいそうです、それも世界的に
非常に困ったものですが、なんつーかもう本当に何も出来ない状態ですしね

何かちょっと違う方向に話が進んじゃってますが
とりあえず我々の健康的な意味では大気放出分が減少されると思うってのと
別段爆発したりなんだりとかはしな・・・するか?しないよね?

海流で一箇所に集まって再臨界とかはありそうですが
爆発はしないような気がします

とりあえず、あんまりその辺りは心配せんでいいと思います
注意するのは太平洋側の海産物に気をつける、ってことくらいですね
事故から3年、じわじわと状況の悪化が続いてます、好転するのはいつの日か