いや素晴らしい方針ですね、応援します
安全だよーって喧伝してる官公庁で
そーゆーの積極的に食べるぜーってのは好ましいですね
【被災地の魚、食材に=霞が関の職員食堂で-政府】
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2014030900118
福島県沖の試験操業で取れたヤリイカ
宮城県産のサメ、茨城県産のイワシなどを使い
水産物の安全性をアピールするんだそーです
霞が関一帯にある内閣府、経済産業省など14の府省庁で実施するとのこと
もっと前からやればよかったのにー
どんどんアピールよろしくお願いします
そして、こーゆーのやってくれると
多少は安全になったのかなーって気もしてきます
後はコレがいつまで続くかですねー
一ヶ月とかで廃止とかなったらパンチでグーですよ?
【東日本大震災3年:風評と闘う「福島産」野菜】
http://mainichi.jp/select/news/20140308k0000e040225000c.html
それはそうと、民間では福島産離れが続いてるよーです
福島産の野菜の価格が物凄い値崩れしてる模様
そんな中、なぜかあまり下がってない福島産シイタケ
世の中の方たちのトレンドが私にはよくわかりませぬ
キノコ系の方が警戒度高いよーな気がするんですけどね
まぁソレは置いとくとしてこっからが本題
値段の下がった福島産野菜ですが
小売で消費者に直接売るのは難しいので
業務用として使えばいいじゃない!ってなるようです
混ぜちゃえば産地表記不要になりますもんね
今後はより一層加工食品に注意です
今更な話ですけどネ
更に更に、コメについてもソッチ系にシフトだそーな
外食やコンビニ飯に変化しとるんだとさ
こっちも今更ですが、一応頭の片隅にどうぞー
【食品の放射性物質基準、緩和検討 規制委員長「厳格さ疑問」】
http://www.47news.jp/CN/201403/CN2014030501002264.html
原子力規制委員会の田中委員長様が
記者会見で、放射性物質の基準100Bq/kgを変えるかもとか言ったようです
基準の緩和がどーたらこーたらとかゆー話が出てる模様
事故前の規制値に近づけようとかじゃなくて緩和ですか?
何かの間違いだといいのですが、どうなんでしょう
農薬の基準値2000倍とかゆー話に引き続いてコレですよ
もうホント何考えてるのやら
やっぱしいち早く、自給自足に限りなく近い生活を始めるほーがよさそうです
五年後くらいを目標にしとりましたが、もーちょっと早めたいとこです
ちょっといろいろ頑張ってみようかのぅ
コメント
放射線量の安心基準っていくつでしょうか?
んー、変な答え方になりますが
安心基準となれば、言葉通り、その人が安心出来る数値、になります
私の場合ですと、空間線量が原発事故前と比較して
0.3μSv/h以上上昇してたらアウトですね
もともとの線量とかはあんまり気にしてません
A県とB県を比較するとします
A県
事故前0.88μSv/h ⇒ 事故後0.9μSv/h
B県
事故前0.38μSv/h ⇒ 事故後0.74μSv/h
この場合、現時点での数値を比較すると
A県0.9μSv B県0.7μSv/hで
線量が高いのはA県となります
そして、このどちらの県に私が住みたいか
私が住んでて安心出来るのはどちらか、といえばA県です
なぜなら、私は線量が高いことがイヤなのでなく
原発から飛んできたモノが多い場所がイヤだからです
そんなワケで安心基準を数値で表現するのはなかなかに難しい感じですが
具体的な地名を挙げて頂ければ、その場所について
私なら安心と感じるかどうか、くらいならお答えできますので気軽にどうぞー