海への汚染水放出/基準値超でもくみ上げ継続/混ぜれば放出の条件達成




福島原発の地下水バイパス計画の話です
一定値以下の汚染度の汚染水を海へ流そうって計画なのですが
くみ上げた地下水が基準値超えちゃうことがちょくちょくあります

ソレに対する東電の最低な対応

そもそもの話なのだが、山から流れてきた地下水をさ
建屋の下に流れ込んで汚染される「前に」水をくみ上げて
ソレを海に流そうって計画だったワケですよ

なんで建屋の地下に行く前の時点で汚染されてるのさ
そこの調査はどこまで進んでるのですかね?

汚染度の計測方法がトリチウムのみで
そのトリチウム濃度が1500Bq/Lまでは海に流すとかゆー
ユルユルの基準で運用してました

12本の井戸から水を汲み上げててます
基準値を超えたら汲み上げを停止してました
そこで今回の対応ですよ

【基準値超でもくみ上げ継続 東電「急上昇なら再停止」】
http://www.minyu-net.com/news/news/0614/news8.html

題名通りです
基準値超えても汲み上げは継続するんだそうです
何故かっつーと、混ぜれば基準値未満になるからですって

【地下水くみ上げ再開 東電「混ぜれば放出の条件達成」】
http://www.minyu-net.com/news/news/0613/news5.html

汚染度の低い水と混ぜちゃえば基準値を下回るので海に流しますとのこと
この考え方は非常に危険、っていうか本気?
どうにかならんのですかねコレ

コレがまかり通るようになると
どっかの誰かが食べ物全般にも同じコト適用しそうで怖いです

どこそこの米がセシウム150Bq/kgでした
10Bq/kgの米と混ぜれば100Bq/kg以下だから食べても安全

いやもう、なんていうか
何なのでしょうね東電って

【福島第1原発沿岸、南側が高濃度 海底土のセシウム】
http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014061301002069.html

福島沖数キロの改定の土を計測しました
2000Bq/kgのセシウムが検出されました
傾向としては、北側よりも南側の方が濃度高いとのことです

海に汚染水ガンガン流してますし
汚染はドンドン進むのでしょう
当然ながら生物濃縮も進んでいくのでしょう

もう海の汚染はどうにもならんのですかねー

【電事連会長、原賠法見直し議論「無限責任ではなく分担を」 】
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL130TK_T10C14A6000000/

こないだ電力の自由化法案が通りました
今の電力会社の独占が一部崩れたワケです

続いて「原子力損害賠償法」を見直してくれって話が出てるようです
現状では、電力会社が原発吹き飛ばしたら、電力会社が賠償します
当たり前の話です

ところが電気事業連合会の会長はこう言います
利益は電力会社が受け取るが、賠償は国も分担しろ

更に「総括原価方式」を撤廃しようって話が出てるようです
総括原価方式っつーのは、電気作るのにかかった費用を
全て電気代として計算して、そこに更に利益を上乗せして我等から徴収する方式です

広告費とか自治体への寄付だとか、全部電気代に纏めちゃえって方式です
社員のボーナスだとか、社員旅行だとか、社員のサークル活動の費用だとか
ありとあらゆるものが電気代に含まれる方式です

石油とかを仕入れる際も、仕入額全て電気代として徴収できます
その為、原料を仕入れる子会社を何社か設けて
その子会社が元値の数倍で電力会社に原料を売るという事象が発生してます

いい加減フザけんなってんで、コレを撤廃しようとすると
電気事業連合会の会長はこのように仰いました
「総括原価方式が撤廃されたら原子力事業を続けるのが難しくなる」と

ていうか、原発って一番コストがかからない発電方式とか言ってませんでした?
そして最後の締めくくりは結局コレですよ
「企業として存続していくためには料金の値上げを以下略」

あー、やだやだ
電気関係の会社の全ての人がそうではないとは思いたいですが
なんだろう、どうなんでしょう、どうなんですかねぇ?