原子力規制委員会がダメ組織化してきたようです




最初の頃は頑張ってたような気もするんですけどね
ここ最近酷い方向に突っ走ってるようです
何があったのでしょうか

【福島第1原発:国際尺度で評価せず 今後の事故やトラブル】
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20141211k0000m040039000c.html

原子力規制委員会は今後、福島原発での事故やトラブルが発生した際に
国際原子力事象評価尺度(INES)を使った評価をしないと決めました

ハイ、何言ってるかよくわかりませんね
アレですよ、福島が吹き飛んだ時にレベル5だとか7だとか
ごちゃごちゃ言ってた事故レベルの話

福島原発では今後、国際的な事故評価の数字は無視しようって決まりました

【原子力規制委が福島第一原発のトラブルを“隠蔽”する方針 まさか特定秘密?】
http://lite-ra.com/2014/12/post-703.html

具体的にどんなふーな解釈でINESの評価尺度を無視したかって話
去年の8月に汚染水300トンが漏れました

INESの評価基準だとザックリ以下のような判断になります
汚染水が管理対象区域内へ漏洩した⇒レベル2
汚染水が管理対象区域外(地表)に漏洩した⇒レベル3

8月の事故は地表に出ちゃいました
なので本来はレベル3に該当する事故なんですが
事故後はサイト内全域が管理対象区域だから
区域内漏洩でレベル2だろうって話のようです

そんなワケで、今後についてはINESの評価方法は
吹き飛んでしまった原発には当てはまらないので
もう無視すればいいってことに決まったワケです

【原子力規制委の委員長、汚染水放出に言及 福島第一視察】
http://www.asahi.com/articles/ASGDD3HVWGDDULBJ009.html

規制委の委員長様が福島原発を視察しました
その際に、汚染水は処理したら海に流そう、的なことを言いました
完全にダメだコイツ

でもまぁ対案なしでケチつけるだけなのも何なので
海に流さないならどうすればいいか考えてみた
タンク増やし続けるのは現実的じゃないしね

んで、ぼーっと考えてみたんだけど
塩田作るのが無難な気がします

処理済みっていうか濾過済みの汚染水を
福島原発の敷地(海と反対側)に撒いて
乾燥させて残ったモノは埋め立てかな

染み込んだ分は、土壌で濾過で
地下水に流れた分は海に行く前にまた汲み上げ
こんな感じなら、ただ海に流すよりは環境への放出量減らせる気がする

とりあえず海に捨てる方式はやめて欲しいなぁ

【「非常時に実験するな!」東電断念「氷の壁」の泥縄 ネットは酷評の嵐】
http://www.sankei.com/affairs/news/141212/afr1412120001-n1.html

汚染水が滞留してる場所を凍らせる「氷の壁」計画ですが
完全に失敗して継続を断念しました
これとは別に、建屋を囲む凍土遮水壁の計画は続行中です

最初から意味不明でしたが、未だもって意味不明です
げんなりー








コメント

  1. デンカ より:

    原子力規制委員会は、元々保安院と原子力安全委員会が一緒になったものなので期待は最初からできませんでした。
    しかも保安院のほうが、安全委員会よりはるかに大きかったですし。
    委員長も原子力村の推進派の人なので最初から危ぶんでいました。
    こんな体たらくなので、うちのコメは北海道から直接送ったものにしています。

  2. kurahasi より:

    規制委員会とコメの関連性はよくわかりませぬが
    もうしばし食事に気をつけて生活してきましょうぞ

  3. デンカ より:

    kurahasi様
    危険な状態が続くので、せめてコメでも安全なものをという意味です。
    愛読していますので、これからもよろしくお願いします。

  4. kurahasi より:

    こちらこそよろしくぅー@w@