日本から輸出したものだから輸出食材と言うべきか
それとも台湾の記事なのだから、台湾視点で輸入食材と言うべきか
いつもこの辺りで悩みます
【台湾、日本食品の回収命令 放射線警戒、製造地偽装も】
http://www.sankei.com/world/news/150325/wor1503250006-n1.html
あ、先に書いておきますけど、台湾はかなり親日です
それを踏まえた上でどうぞ
台湾では「福島」「茨城」「群馬」「栃木」「千葉」の食材を
輸入禁止食材として扱ってます
今回、偽装ラベルが貼られた商品294品目が発見されました
スーパーや百貨店に商品の回収が命じられました
台湾、親日ですがコレですよ
日本人ちょっと放射性物質に慣れすぎじゃないですかね
【台湾 日本食品回収で買い控え心配する声も】
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150325/k10010027821000.html
この事件で、台湾での買い物客の中には
「家族には日本の食品をしばらく買わないように言いました」
と話す方も居るようです
まぁ私でもそうする
しかし、千葉県産のカップ麺とかも回収対象なのねぇ
自分も乾麺の工場とかチェックしてから買ってはいますが
間違えて買ったらよく洗えばいいやくらいのノリですわ
あ、カップ麺とか袋麺ですけど
茹で水つかってスープ作る人居ませんよね?
ちゃんとスープ用の湯と茹でる用の湯は別にしましょう
放射性物質の問題だけではなく
麺の表面についた酸化した油もよろしくないんで注意です
【ギンブナの出荷制限解除 ゲンゴロウブナ自粛要請も】
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20150325/CK2015032502000157.html
一方日本の茨城県
淡水魚のフナの一部が出荷自粛要請を解除されました
直近一年の検査で、31Bq/kgとか22Bq/kgのセシウムだったので
「安全な食材」として認定されたようです
【原発事故後に繁殖率が低下 名市大、オオタカ調査】
http://apital.asahi.com/article/news/2015032600028.html
北関東のオオタカの繁殖
1992年間から、雛の巣立ちとかをずっと見てきてたそうな
そしたら2012年以降は、孵化しなかったり、巣立ちしない例が増えたとのこと
それぞれの場所で、空間線量を測定すると
線量の多寡によって、巣立ちとかの成功率に
関係がありそうって結果が出たようです
具体的にどの程度の数値なのかは不明
村瀬香准教授という方が研究してるようですが
交通事故とかには重々お気をつけください
【福島第1事故 がん発症確率微増 福島大など調査】
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201402/20140225_65013.html
去年の記事ですが、折角なので
人間のガン発症率とかの調査結果です
まぁやっぱり被爆者のガン率が上がるのは間違いない模様
その割合は少ないから、健康への影響は小さい、のだそうな
小さいのと、無いのは大きな違いです
福島県の人口は200万人
仮に1%ガンが増加するとしたならば
2万人の健康と人生に影響があるわけですよ
それを大きいと見るか、小さいと見るか