我が家でのタイのアラ汁の作り方 / 養殖鯛でサッパリ汁




ウチの食卓に並ぶ率が高いお魚さんの1つなタイ。
前は丸ごとで300~500円で買えてましたが最近は高くなって無理ぽ。
そんなワケで大体アラの部分だけの半額売りを専ら買っとります。

愛媛産の養殖鯛さん。半額品でこれは100円だったりなんだり。
養殖モノの特徴として、やたらと脂が強いというか、味が濃いです。
味が濃いというか味がキツイといった方がいいのだろうか。

カンパチなんかは養殖の方が私は好きですけどね。
まぁ養殖と天然どっちが美味しいかなんて結局好みの問題よね。

味がちょっとキツ目なら味を抜けばいいじゃない。
とゆーことで、思いっきりばっしゃばっしゃ水洗いします。
脂が多いなら落とせばいいってコトよね。

血合いとかも全部取って流水でじゃぶじゃぶして塩振りして数分。
ここに沸騰した熱湯を皮側からだばーっとぶっかけます。
そして10秒くらい湯の中でじゃばじゃばしてお湯捨て。

ついでに皮もある程度剥ぎ取って捨てちゃいます。
皮の脂は美味しいトコのひとつで勿体なくもありますけどね。
その脂の量が最終的に気持ち悪さに繋がるんだからしょうがない。

水からスタートで15分くらい長弱火ぐつぐつして味噌と豆腐入れて完成。
頭の部分はさっさと取り出して食べちゃいます。
長く入れてると出汁が出過ぎるんで。

そんなワケなのでコンブもカツオもアジノモトも出番無しです。
塩も醤油も酒も何もなし、味付けは味噌のみです。
日本酒くらいは入れてもいいかもだけどですけどねー。

タイだけじゃなくてヒラメのアラとかも売ってくれないかなぁ。
無理かなぁ、無理よね。
ちなみにカレイは時々刺身にして残りの骨で汁作ってたりします。








コメント

  1. yasu より:

    国産養殖は避けていらっしゃったと記憶しておりますが、基準を変更した判断材料が何かありましたか?

  2. kurahasi より:

    事故直後は人間相手に売ることの出来ない魚等が大量に存在してました
    それらは養殖魚(畜産含む)のエサとなる率が非常に高く養殖モノは排除してました

    今現在は基準緩和と検出率低下によりほとんどが人間向けに売られるようになりました
    そうなればそーゆー地域の余った生エサは近場で消費されるだろうと推測されます

    乾燥エサとかの合成飼料については事故関係なく危険性が微妙に存在します
    その辺りはまぁ中国産のモモ缶食べるかどうかレベルだと思います
    あんまり毎日のように食べたら心配ですが蓄積するほど摂取することもなかろうかと

    後はまぁ調理過程を見ての通りガンガン洗えばいろいろ落ちます
    骨からのダシ取り時間も短めにしてサクサク食べちゃうのが良いかと
    そんな感じですかねー

  3. yasu より:

    >今現在は基準緩和と検出率低下によりほとんどが人間向けに売られるようになりました
    >そうなればそーゆー地域の余った生エサは近場で消費されるだろうと推測されます

    この推測が正しいか否か、ということですね。
    話しは変わって、
    以前、インドネシア産のかつお節を使っている方が書き込みをしておりましたが、
    こちらのサイトで、セシウムが検出されておりました。
      ↓
    beguredenega.com
    今、探してみましたが、その情報が見つけられないのですが、
    インドネシアで水揚げされたものが検出されるのなら、世の中のカツオは全て汚染が検出されるレベルで汚れていると判断しています。
    だけど、我が家ではインドネシア産のかつお節を相変わらず使っています。
    海産物の場合、セシウムが検出されるのなら、ストロンチウムも含まれていると考えるべきなのですが、やむをえず使っております。

    あとCOOP情報をひとつ。
    先週土曜日、プライスカードに北海道産とのみ書かれていたキャベツ。
    茨城産と書かれた段ボールから品出ししておりました。
    そのため、少し高めの価格設定だった、ご近所キャベツの方を購入いたしました。
    悪意があるとは思いませんが、油断は禁物ということで。

  4. kurahasi より:

    ウチの和ダシは礼文の昆布に95%頼ってます
    でも魚系のダシ使いたいならカツオでいいと思いますよ
    ストロンさんは骨に集まるんで骨ごとの小魚よりはいいんじゃないかしら

    インドネシア産についてですが
    あの地域は太平洋インド洋両方で漁してそうに見えます
    太平洋側で漁して獲れたカツオならぶっちゃけ福島産のカツオと大差ないかと

    魚は水揚げした漁港の産地名になります
    大事なのはどこで漁をしたか
    私が北海道産でも太平洋側産の魚を食べない理由のひとつです

    ちなみにコープ近くの八百屋はそーゆーキャベツみたいな事例が超多いです
    ていうかあの店あんまり産地表示気にしてないので要注意よー

    野菜は基本的に包装袋の方をメインにチェックするのが良いかと
    ホーレンソーとかだとビニールに東神楽産とか書いてるヤツですね
    今の時期は南のものも多いのでよく見て買わないとですね

  5. yasu より:

    昨日の道新で、中国・台湾が北太平洋までサンマ漁に来ているとありました。
    インドネシア産のカツオはどこまで行って漁をしたのか?悩みます((+_+))

    今朝の道新で、写真家・風間健介さん死去の記事が載っております。
    22日に分かったとあるのですが、ネット上では先週から情報が出ていて、彼のブログをチェックしていたのですが、せつない気持ちにさせられます。
    http://sayamanikki.seesaa.net/article/448853584.html

    体調不良を常に訴えていて、貧困・病気日記となっていますが、その症状が数年前に亡くなった2世タレントのブログと酷似しているなと考えながら両者の食生活に注視しております。
    https://ameblo.jp/lp-reina/

  6. kurahasi より:

    病気の人の話は心構えとかを自分の中に構築するにはいいです
    でもそーゆーのばっか読んでると心沈んで行きませぬ?
    健康目指すなら健康に生きて死んだ人の話を読んだ方がいいかと思います

    マイナス系の話を2割、プラス系の話を8割くらいがオススメ
    楽しく幸せに生きる方法をどんどん探していきましょー