最近は普通の買い物話をめっきりやってなかった気がするの
ちょこっとたまったヤツを放出~
まずは白いナスと黒いピーマン
まぁ見た目が珍しいだけで
味については特になんとゆーこともなく
ごくごく普通のナスとピーマンです
ナスは料理に色がつかないから良いとかなんとか
ピーマンは外側が黒いだけで中身は普通に緑です
味も特に変わりなくフツーにピーマンです
あ、写真の左側のはアスパラね
続いてエリザベスとゆー名のメロン
甘味が比較的少なくてガリガリした食感
甘露よりは甘いです
ハネジューメロンに近いかな
私はこのタイプの味がスゲー好き
とゆーか150円って安いよね
次見つけたらありったけ全部買ってこよう
雲南百薬は前にも紹介した気がする
丘ワカメだか陸ワカメだか言われるヤツで
ちょっとヌルヌルしてます
味噌汁にGO
エリザベスの比較対象に夕張メロン置いときますネ
いやぁ、見るからに甘そう且つ美味しそうですな、さすがです
メロン右側に写ってる小玉西瓜はあんまりオススメじゃない
コレ、サイズは小さいのだけど種の大きさと数は一緒なの
だから、とにかく種がうるさくて食べた気がしない
スイカは素直に大きいヤツの方がいいですね
皮で漬物も作りやすいし
道産いちごのジャム
味は特別変わった所はナイです
道産ブルーベリージャムとかもあったら買ってこよう
製造元がなんかスゲー個人名なんだけど大丈夫なのかな?
と、この記事書いてたらお腹すいてきました
今ウチにはビーツで作ったボルシチとかあるんで
ソレも今度紹介しますね~
—————————————
コメントにて質問頂いた
北海道産無農薬小麦粉
人にも環境にも優しいオーガニック小麦粉十勝麦王国 北海道産有機小麦粉 500g (オーガニック)(… |
なにやら小麦トレーサビリティだかなんだかなシステムあるらしいので
詳しいトコはそっち見て確認してくだされ
放射能検査とかもしてるみたいですな
ついでに一応有機の説明
有機:化学肥料&科学合成農薬を使用せずに3年以上経った畑で栽培
無農薬:化学合成農薬を使用せずに栽培、畑残留とかはシカト
減農薬:なんとなく農薬減らしましたの意味、基準ナシ
コメント
道産の物って沢山あるんですね~しかもかなり安い‼
家も野菜は北海道から取り寄せてます。本当は野菜以外の物(調味料とか イロイロ)も道産が欲しいんですが、こっちではなかなか無いんで九州とかのを買ってます(ネット注文なのに)。
やはり、輸送の問題とかもあるんですかね。
北海道産で無農薬の小麦粉を探してるんですが、知らないですよね~
場所次第ですが、北海道からだと送料高いですしねー
とりあえず無農薬小麦粉について
ちょこっと探したら見つかったので
記事の最後にリンク貼り付けときますね
厚田産とはマニアックな(笑
こっちはマダーボールにハマり中。そろそろ終わりだけど。
美唄行くときに、いろんな直売所でも寄ってみるか~。
>NOZAIさん
こんなのもありました。
http://fukinoto.com/original/o0075.html
kurahasiさんモズさん、ありがとうございます‼
てか、散々ネットで調べて分からなかったので諦めていました(;_;)
家の食材はなるべく有機栽培を探して購入しているんですが、なかなか見つからないんですよね。
って探し方がいけないのかもしれないから、もう少し工夫してみます。
まさか見つかるとは思ってなかったので嬉しいです!ありがとうございました~(^o^)
>NOZAIさん
既にkurahasi氏も書いているようですが一応地元なので…
ググるで「江別市 小麦粉」とやってみるといいですよ
札幌の右隣に隣接する江別市は道内小麦粉の産地です、後レンガで
北海道の歴史を支えて来た街でもあります(レンガの街ですね)
私のうちではご近所さんから頂いてきて使っているようなので何処
の何なのかは分りませんが基本日本国安全重視にて考えれば現状で
は江別市を起点に探すと良いかと思います
しっかし北海道は何でも自前で作ると言う話しが管理人氏も以前に
書かれていたかと思いますが、そりゃそうです
とにかく今はマシな方で昔は輸送コスト、冬の高額な野菜と中々に
大変だったのです、だから農業には並々ならぬ力を注ぎ米から何か
ら自前で、しかも最近は大きな水泡栽培用の施設(もうビルですね)
を造り冬期の野菜も道外に頼らなくても済む様推進しています
私の父は農業改良普及員という道の職員をしていたので子供の頃か
らそりゃ色々と試験をしていました、なんせ自宅の裏の自分ちの畑
でテスト栽培を色々していましたから^^;
その数十年の成果が今厳しい環境の北海道で何でも作れる礎となっ
たのだ思います、アノ放射線測定ブログの方の所でもお墨付きを頂
きましたので是非道産の品々をヨロシクお願い致します
以上、ご参考になれば何よりです
エリザベスっていうんですねー
タイムリーなことに、私も先週直売所で買って来て、未だ食べずに飾っています。
「直径20センチくらいでこのお値段って夕張メロンより安くってお得じゃね?」と買ってみましたが、お味はどうなんでしょ。
週末あたりに食してみようと思います。
甘露もそうですが、北海道でしか見られない食べ物がいっぱいあって楽しいですよね。
初めて見るものとかつい買っちゃいます。
直売所大好き♡
こんにちは☆
こちらの直売所kurahasiさんも行かれるんですね♪私も週1は利用してます(*´∇`)ですがエリザベスに遭遇したことなかったです。
あと我が家では江別製粉の全粒粉でパンを焼いているのですが、北海道産でも外皮がついたものはまだやめた方がいいとアレに詳しい友人に言われここ最近は使うのやめてました。
kurahasiさんのアドバイスお願いできますでしょうか(*^□^*)
>モズさん
マダーボールなるスイカはまだ試してないなー
次見つけたら買って見ますネ
>NOZAIさん
おめでとーございます
他にも何か欲しいけどみつからない~
ってのがあったらガンガン聞いてください
私が知らなくても読者さんの誰かが知ってるでしょうしね
どんどん情報の輪を広げていきましょー
>ヒロさん
江別ってそーゆー地域だったのか知らなんだ
今後道州制とかが導入されたりしても
道内で全部自給できることを目指すべく頑張りましょ~
>kopanさん
個人的な意見ですが、エリザベスは熟す前に食うのオススメ
微妙な甘味とガリガリ感を堪能してください@w@
>くさたろうさん
自分が行くのは2週に一度くらいだろうかしら
エリザベスさん、遭遇率低いです残念
全粒粉についてはレス分けます
全粒粉について
仮にその外皮が危険だとして
そうですね、多めに見積もって10Bq/kgだったとしましょう
そんなに無いとは思いますけど
んで、その小麦を使って卵やら牛乳やら混ぜてパンを作ります
となると、パン自体の保有量は2Bq/kgってとこですか?
かなり適当ですけど
一日にパンをどんだけ食うのか知りませんが
一日一枚程度だと仮定するなら
一斤350gとして6枚切りで100g未満ですね
そーなると、摂取量は一日辺り0.2Bqになります
まぁなんだろ、個人的には気にしなくていいレベルかと思いますよ
毎日1斤丸ごと全部食うってのなら
多少気になるとこですけども
つーことで私のオススメとしては
パンを買う際に全粒粉のモノばっかり買うのでなく
いろんなの混ぜて買うのがリスク軽減に有効かと思います
逆に、全粒粉を避ける為に別のパンを常時摂取することで
農薬的な被害をこうむる可能性もありますし
明らかに危険なモノだけは避けつつ
他については、いろんなモノを少しづつ食べる方針が
個人的にはオススメかなぁと思います
kurahasiさん分かりやすくアドバイスくださりありがとうございました☆
全粒粉また再開しつつリスク分散心がけますっ(^O^)
その位の数値は最早、世界中何処でも逃げる事が出来ない数値かと私
は思います、そもそも北海道で出ている数値の元が福島とは限りませ
んし、両極点を除けば略完全に汚染されていないと言い切れる地域は
残念ながらこの星には無いのかもしれません(無計画な核実験等で)
江別等の道産素材の利点はとくかく混ぜても道産同士でってところで
す、わざわざ輸送費かけて混ぜないし、道産子ってそういうところが
ありますので(全て自分達で開拓してきた誇りがあります)
その様に思いましたので敢えて市の名を上げて書かせて頂きました。
既に移住されて来た方の中には妙にお菓子関係が多いと思われた方も
いらっしゃるかと思います、それについてもついでなので以下に…
所謂、銘菓と言われる老舗や新興のお菓子屋が多いのも小樽が発祥の
お菓子屋さんからののれん分けで広がっていったもので内地とはまた
系統が違います、私事ばかりで恐縮ですが祖父もお菓子屋をやってい
ました、同門では今も道民なら聞いた事があるだろう喜信堂さん等が
あります、そんな風土も実は開拓の為本州各地から開拓で来た移民者
の方達の意地のようなものから始まったのだろうと思います。
今、札幌を始め道内では本州からの移住者を受け入れる為に必死です
それ程北海道も人口の減少が激しいと言う事なのかと思います
テレビや新聞でも福島の人災とは関係なく札幌を筆頭に移住者へ便宜
をはかるさまざまな事が行われていると思います、体験移住等も札幌
の中島公園側のマンションを借りやっていたりする様なので、気にな
る方は市のHP等で調べてみると良いかと思います。
既に何を書いているのか自分でもまとまらなくなってきました
この辺でヤメときますね^^;
では、失礼。。
ヒロさん、
〉その位の数値は最早、世界中何処でも逃げる事が出来ない数値かと私は思います
完全同意です。
だから、私も移住する程の危険厨だったのに、食べ物に関しては一部を除いてあまり気にしなくなりました。
それは、気が緩んだからではなく、情報が出るに従って放射性物質が入りやすい物、どのあたりまでが危険等の予測ができるようになったからです。
でも、これは個人の感覚の違いで、
どうしてもダメな人は他人にそう言われても納得できないんですよ。
例えば、私なら北海道産なら魚介類やシイタケ類除けばほぼOKとしていますが、北海道もアウトとしている人もいます。
さらに、福島産でも今のbq量ならOKとしている人もいます。逆にゼロベクレルじゃないとダメな人もいる。
これらは個々の感受性の違いで、どちらも尊重されるべき考えだと私は思います。
各自がとことんまで調べて納得できる許容量を見つけられればそれでいいんだと思いますよ。
ただ、福島始め、線量の高い地域に住む選択をした方々も多くいる事を忘れない言動を心掛けたいとは思いますね。
これは、自分が移住したからこそよけいに思います。
自らが築いてきたものを全部捨てて他所の土地でやり直す、簡単な事じゃありませんよ。
…私も何言ってるか分からなくなってきました(^_^;) 長々と失礼しました。
うむうむ、自分なりの基準とゆーのが見つけられれば
ソレでOKですな
何も知らずに怖がって右往左往するのはアレですが
一定のリスクを認めた上での選択であるのならば
ソレは最早個人のライフスタイルとして尊重すべきものですからね
但し、個人の選択の結果は、当然最終的に
個人で責任を取らざるをえないので
自分が摂取するならさておき、小さな子供が居る場合には多少神経質でもOKかと思います
皆さんなりの基準を設定するにあたって
ウチのブログやら、こーゆーいろんな方のコメントやら
参考にして頂ければ幸いですな
忙しくて情報収集する時間がない等
個人の基準を設定するのに四苦八苦されてる方とか居ましたら遠慮なく相談くだされ
私の判断がどの程度役立つかはさておき、自分内暫定基準とか作るのに参考には出来るかもですよ~
>その位の数値は最早、世界中何処でも逃げる事が出来ない数値かと私は思います
同じく完全同意。
ちなみに2009年までの道産食材検査データなら、haniwaさんのとこにありますよ。
http://chemibo.jp/hyouka/hm_past_cs137.php
0.xxBq/kg程度の単位なら普通に出てますな。
これは60年台の大気圏内核実験とチェルノの影響でしょうね。
てか、シイタケの平均値11Bq/kgって……震災前でもヤベーじゃねーかw
粉乳の58Bq/kgも強烈。
つくづく思うが、今まで「食っちゃならん物」を食ってたってことねぇ。
震災後から食べ物気をつけるようになったけど、寧ろ健康になったんじゃないかとか思ったりw
過去の海外からの輸入品のベクレル数とか見ると
より一層恐怖感が増しますぜ
むしろ、気にしなくていいのかな?くらいの気持ちになるかも
気付いたからには気をつけちゃいますけどね
輸入品のナッツとかジャム類がマジやべぇ
ヒロさん それってもしや金曜日の「どさんこワイド」ですよね?私も観てましたよ!
おいでになられた方々は「カラッとしているので東京と違う、空がきれい、空気がきれい」って、そりゃそうですよ!夏の北海道は最高です。
HUGで食事をされたり、中島公園近くの景色が見下ろせる、超高層ゴージャスマンションにソファでしょ、テレビでしょ、お鍋までありましたよねえ。
これから何処に行こうかと悩んでらっしゃる方へ、
札幌には「瓦礫は受け入れず、人は受け入れる」という立派なリーダーがおられます。
移住地の候補として小耳な情報張っておきますね。
http://www.stv.ne.jp/news/index.html
>コメット
多分そうですね^^;
チラ見でしたので思い出せなくて
ワンルームのマンションで築年数こだわらないのでアレば78万円程
から地下鉄駅徒歩1〜2分の場所でも売り物件もありますし
軽自動車よか安いですから関東近辺でお金に余裕のある方、倉庫代わ
りにでも如何ですか?(本当にありますからネ^^)
それと…、都会から来ると札幌便利ですけど近所付き合いを考えると
意外と隣接する街の平成元年以降(出来れば8、9年以降)の中古の
建て売り物件も見逃せません、近所付き合いは必須ですがその分色々
と良い事もあります、札幌と違い農家関係者の方とか身近なので只で
色々頂け食費がかなり浮きます、しかも市場に出ないけど所謂高級品
ってので、地方都市からのお願いでしたw
(物件探しは地元で、新聞の折り込みも見逃せません)
流石にこの記事へのレス、多くなってしまいました
ではでは〜