なんか良くない酔っ払い方してますが
基本的に究極ポジティブ人間みたいな感じになっちゃってますし
その辺りは後で壁に向かってブツブツ呟くとして、とりあえず道産的な食材紹介
美瑛のポテチです
フツーにスーパーで売ってました
しかしながら最近は見かけません
本当に一定時期だけしか売られてなかったのかしら
塩味とラー油味があるんですが、塩味のサッパリとした原材料名と
ラー油味のめちゃくちゃ細かくイロイロ書いてある原材料名に驚き
ちょっとした味の違いでここまで表記変わるんですねー
このパンは前にも紹介したかもしれん
年中いつでも売ってます
味も普通に順当です
右側はよく買うヤツ
多分、月に二回くらい買ってると思う
左のは今まで買ったことなかったので試してみた
お値段が大分違う割りに味は大して変わりません
えーと、何が違うんだろう、気分的なモノ?
見た目も別に普通です
道民はウドンはあまり食さず、蕎麦の方が沢山食べるとゆーのは本当ですかね
自分もウドンとソバだと、どっちかっつーとソバの方が好きだったりしますが
どうもウドンの「北海道産」の文字に惹かれる傾向が強いです
ソバの方も目立つよーに北海道産表記してくれると購入率上がるかも?
ところでオレンブルグの爆発に関する続報出ました?
グーグルで検索しても全然出て来ないとゆーか
むしろオレンブルグ国際映画祭とかゆーのが出てくる始末
こーゆーのには全然関心ないんですねぇ
・・・フグにエビをもぐもぐさせつつ人生について考えてきます
コメント
人生について考えるって、いつもお疲れ様で=すm(__)m
私も蕎麦派ですよ。お蕎麦は北海道の新得!頬っぺたおっこっちゃう位美味しいですよ~!
北海道の方って、七味唐辛子のこと、一味とか七味って言わないで『からみ』っておっしゃいますねー。
旨辛いもの大好きなので、これからは『からみ』って言っちゃおう!
関係ない話ですが、電車の模型Nゲージでしたっけ?
イベント会場で子供がジオラマを動かしていたんですが、懐かしい電車がたくさんありました。今でも発展途上時代の代物見ると、夢が無限に広がります。何でしょうね?このワクワク感。
ちなみに沖縄の子供は、電車のおもちゃで遊ばない。道産子ちゃんは普通の電車。本州の子は新幹線の奪い合いだそうです。
七味とか一味はそのままの名称だと思ってたら
「からみ」って呼び方は聞いたことないですね
今度道民に聞いてみるコトにします
・・・沖縄って電車あったっけ?
まぁ行ったことないんですけどね私
通りすがりの道産子道民です
北海道は広いし沿岸と内陸でも違うのでわかりませんが
私のまわりでは「からみ」ってのは聞いたことないです
北海道だけかどうか知りませんが
一味は「なんばん」でした
七味はどうだったかな
ひっくるめて「なんばん」だったかも
余談ですが東京で7年過ごしてUターンしたとき
大通駅の立ち食いソバ屋でおばちゃんに
「なんばんかけるか~い?」
と聞かれて、一瞬なんのことかわからんかったけど
それで一気に身も心も道民に戻りましたw
私も「からみ」は聞いたことがないなー。
一味も七味も、みんな「南蛮」でした。
なので、世の中に「一味」というのがあるのを知ったのは、けっこうオトナになってから〜。
南蛮とゆー言い方もあるのかー
北海道広いから地域によって呼び方変わるのかもですね
いろいろ勉強にナリマス
初めまして♪
ちょっと前にこちらのブログ発見し、興味深く読ませていただいています。ずっとメールでお話してみたいと思いつつ…お聞きしたいことが沢山ありすぎてまとまらず;今に至ります。
まさか、こちらにコメントするのが最初になるとは思っていませんでした。
実は少し気になることがあります。
おうどんの原材料についてなのですが、左側の北海道産100%は安心できるものだと思います。ですが、右側の「北海道産小麦使用」ですが、以前テレビでその書き方のカラクリを明かしていました。
「使用」とは、たったの1gでも嘘ではないということになるらしいのです。大半が別の産地であっても、使用は使用。ということらしいです。
怖いですね。。
大手さんも、結構そういう表示多いです。
やっぱり100%でそういう表示にして欲しいですよね。
もちろん良心的な企業で、きちんと100%であった上で表示されているところもあるとは思いますけどね。
それでは、ご迷惑でなければいつかメールさせていただきますね。よろしくお願いします。
はじめまして~
メールについては気が向いた時に適当にどうぞー
最初は挨拶だけとかでも大丈夫ですぜ
悩みすぎると禿げるヨー
うどんについでですが
道産以外な部分があると仮定した場合
ソレは大体外国産でしょうね
また、麺類は大体茹でるワケですが
放射性物質の大半は茹でると水の方に抜けてきます
そんなことから、コレ系は実は産地そんな気にしてなかったりも
何にせよ、もっと詳しくて正確な産地表記がされるようになるといいですよねー
そうなんですか!?
茹でると抜けるってのは知りませんでした。
むしろ、温度を上げると濃度が上がるから余計に危ないと思っていました!
ちょっと安心しました(^-^)
ありがとうございます!
禿げないうちにメールさせてもらいます~(笑)
温度上げても濃度は変わらんと思いますぞ
水道水の含有放射性物質を警戒してるなら、蒸発分くらいは変わるかもですが・・・
まぁ細かいコトがよくわからん場合は
大雑把に産地部分とかだけ気にしとく方がいいかと思います
少しづつ学んでいきましょう~
あれ??
テレビで、放射性物質は温度が上がれば上がるほどに上がるって言っていたのですが…(蒸発分とかだけでなく)。
だから、焼却は危ないと思っていました。
食べ物に関しては、周りから「おかしいんじゃない?」と思われる程夫婦で気にしています。
なんか非国民扱いですよね。。
先程メール送信しました♪
よろしくです。
なんか、今ネットで探してもそんなこと書かれていなかったです。。
原発爆発直後、いろんな専門家がテレビに出てテキトーなこと言ってましたよね。
その中の一人が「水を煮沸して飲むとすごい放射能濃度が上がります」と言っていたのをはっきり覚えていたのですが・・・。
やはりテキトーだった。。
その専門家は「だから水は生のまま使ったほうが放射能を避けれて安全」と言っていました。。
そのテキトーな言葉、信じてしまっていました。
あれだけ「安全」「安全」とデマ流されてて、専門家なんて信じてなかったのに・・・。それでもその一言だけ信じてたみたいです。。
データ弄りしててコッチまで見てなかったや
専門家さん含めて皆手探り状態なのです多分
自分なりの判断でいろいろ考えるのが良さそうですヨ
>だんごさん
事故時、東京の金町浄水場から放射性ヨウ素が検出された時、東大のチーム中川がTwitterやブログで「水道水を煮沸すると濃縮されるので煮沸しないでください」と呟いていましたよ。
ちなみに、この方達、その一時間前に「煮沸すれば、放射性物質は蒸発する」と書いた後、「実験してみたら濃縮されちゃったのでやらないで下さい」と訂正文出したんです。
テレビでご覧になったのがこの方達かどうか分かりませんが、「水道水 煮沸 放射性物質」あたりでググれば出てくると思います。
実際に濃縮されるのかどうかは私には分かりませんが…
私達が見たのがこの方達なのかはわからないですけど、
本当のところはどうなのでしょうね。。
判断、難しいですね。