セシウムを毎日○○ベクレル摂取すると?




先日紹介したこの記事をまずご覧くだされ

asahi

http://www.asahi.com/national/update/0118/TKY201201180799.html

調査内容は以下の通り

・12/4に全国の53家族から、1人辺りの1日分の飲食物全てを提供してもらった
・その食事の「セシウム量」を計測した
・福島での「中央値(平均ではない)」は4.01ベクレルで、年間内部被曝の線量は0.023mSv/yだった
・関東での中央値は0.35ベクレルで、年間内部被曝の線量は0.002mSv/yだった

うん、わかったOK
じゃあ本当に実際そーゆー数値になるのかどうか考えてみよう
なんつーか細かい計算方法とかデータとか全部公開しろよな、といつも思うよ

んで、こちらが実際の計算した表になります↓
セシウム計算表(ods)

【注意事項&使用方法】
・私は専門家じゃないんで数値が合ってるか知らん、各自検証の上で参考程度にご利用くだされ
・ファイルはオープンオフィスの形式になってます、開けない人どーするかは後で考える
・左上の1日摂取量っつートコの青いセルに、1日の摂取量を好みで入れると結果が出てきます

【前提条件】

セシウム-137 生物学的半減期:約70日
セシウム-134 生物学的半減期:約100~200日

とゆーことらしい

どんだけの比率で混ざってるか知らんが
計算結果が「一番小さく」なるような計算をしたいと思うので
全部セシウム137として70日で半分になるように考えることにする

吸収率については粉で食うと78%、溶かすと90%以上とか諸説あるが
今回は全部100%吸収したと仮定する
というか、イロイロ見た感じほぼ全部吸収されるっぽいね

【蓄積された総ベクレル数の算出】

まず1日4ベクレルづつ摂取してって1年経ったら
身体にどれだけセシウムが蓄積されるのかを計算してみた

生物的な半減期が70日なんで70日後に0.5になるように「係数②」の行で数値を出した

1.0000
0.9929
0.9857
0.9786
  ・
  ・
  ・
0.5214
0.5143
0.5071
0.5000 (70日目)

この数字に毎日摂取するベクレル数をかけて
7日分を表記してみるとこうなる↓

4.0000
3.9714 4.0000
3.9429 3.9714 4.0000
3.9143 3.9429 3.9714 4.0000
3.8857 3.9143 3.9429 3.9714 4.0000
3.8571 3.8857 3.9143 3.9429 3.9714 4.0000
3.8286 3.8571 3.8857 3.9143 3.9429 3.9714 4.0000

縦のラインが半減してく数字
横のラインがその日の蓄積されたセシウム

なので、例えば3日目のセシウムの蓄積量が知りたい場合は
上から三つ目の横のラインを全部足せばOK
コレを一年分とかで足してみると以下の数字に

30  110.7143
90  250.0000
180 351.6429
365 410.7054

年間通して410ベクレルだそーです
意外と少ないね

【被曝線量の計算】

このニュースの0.023mSv/yという数字が合ってるかどーかの計算ですな
総ベクレル数とは関係ない計算してるので注意

単純に1日の摂取量の4ベクレルに経口摂取の際の日数と係数を掛け算してるだけぽ
つまり4×65×0.000013(ICRP基準)で0.0190mSv/y

コッチでの計算は少なく出るようにやってるんで
ニュース記事の計算がICRPの数値を採用してるとすれば、まぁ妥当な数字のようです
ECRR基準の係数使うと0.0949mSv/yになるけどネ

ICRPとECRRは一応どっちも専門家集団で、原発推進と反原発と思っておけばOK
そんなことから、ウチではこの両団体の係数をそれぞれかけて出た数値を
足して2で割った数値で考えてみようか

つまり4ベクレル毎日摂取した場合の内部被曝線量は0.0569mSv/y
幼児の場合でも0.2489mSv/yってことですね

4bq

ちなみにICRPはチェルノブイリでの放射線被害による死亡者が30人だっけ?
って結論づけた、いわゆる日本でいう原子力安全保安院みたいなトコ
対してECRRはなんでもかんでも危険と叫ぶ某バズビーさんの所属してるトコ

正直どっちも信用ならんとゆー困った話です

【ここからがスタートライン】

さぁ、コレでニュースの元となる計算式と大体似たよーな表が作れたところで
改めていろいろ考えてみましょう

まず記事内容

53家族の食事からサンプル取って計測したらしいけど
どーゆー基準でその53家族を選抜したんだ?
なんで各地の給食とかをサンプルに使わない?

給食を元に計算すれば、53家族よりもっと大人数が食べてるワケだし
より一般的なサンプルデータ足りえるだろうに

しかも12/4の一日だけでしょ?
私が真面目に内部被曝の数字出そうと思ったら
各地の給食を最低でも一週間~一ヶ月分でチェックするわ

(給食一食分+送料)×日数×サンプル数=費用
調査機材を一から買うワケじゃないんだから
1日の給食+送料が1000円として、10日間10箇所でやれば10万だよね
そんくらい研究機関で予算取れんものなのか

っつーワケで勝手ながら、今回のこのニュースのデータは
「とても気をつけてる家庭の食事」をサンプルにしたものと決め付けます
ええ、それはもう独断と偏見で私が勝手にそう思い込むことにします

さてさて、そう決め付けたとなると
このデータは逆に有効ですよね
これくらいなら大丈夫かも、っていう安心と

逆に普段から気をつけて食事取ってても
こんだけは摂取してるんだな
っつー自戒の意味で使うことが出来ます

ところで国が定めた食料品の安全基準値っていくつでしたっけ?
私の記憶が確かなら500ベクレルだったよーな気がします
こんだけ食っても大丈夫だよー、って数値でしたよねコレ

さぁ表に埋め込んでみましょう500という素敵な数値を

ポチっとな

4bq

一年間通して摂取し続けると
体内にセシウムが51338.1696ベクレル蓄積されるようです

なんか一昔前に、こんくらいのベクレル数な
ホーレンソーが出回った気がするんだが気のせいかね
(アレは半減期8日のヨウ素だったけどネ)

んで、成人の内部被曝が7.1175mSv/y
幼児だと31.1163mSv/y

こんなとこですな

私にはあんまり安全そーな数値には見えぬ

というか万が一セシウムを50000ベクレル含有したモノ食った場合
一発でもかなり致命的な打撃を受けそうだねコレ

とまぁ、後は各人で気をつけてた度合いによりけりな
好きな数字放り込んで表弄って遊んでくだされ
別にこんな数字わかったって我等の生活は変わりはしません

今まで気をつけずに食っちゃった人は
これから危険物を摂取せんよーに気をつけてきゃいいわけです
70日毎に半減してってくれるらしーんで、ガンガン排出してきましょう

今まで気をつけて生活してた人は
今後も変わらず気をつけて食事してってくだされ
思ったより内部被曝少なかったからといって気ぃ抜いたらダメよー?

そして

福島周辺やら関東やらに住んでる方々へ
未だにセシウム他放射性物質各種が
毎日新たに降下してる模様です

大量の放射性物質をかぶった野菜等を摂取してしまう「事故」の
発生確率が高いことをご認識くだされ

それから、今回の元記事で書いてある通り
事故が起きた周辺から、離れれば離れる程、より安全なのは間違いないです

つーか給食を測ってくれ

もしくは危険派と安全派それぞれに
スーパーで売ってるモノ好き勝手に買わせて
一食分調理させて、ソレを測ろうよ

なんでやらんのかなぁ
やれん理由があるんかなぁ

ねー?

ところでコレ質問

誰かベクレルをシーベルトに変換する方法知らん?
吸入とか経口摂取とかじゃなくて
そのままの状態で変換する方法

つまり500ベクレルのセシウムを一日握り続けてた場合の被曝量の算出方法

知ってる方居たら是非教えてくだされ!








コメント

  1. モズ@Y.H より:

    >吸入とか経口摂取とかじゃないBq→Sv変換
    IAEA「放射線緊急事態時の評価および対応のための一般手順」
    http://www.nirs.go.jp/hibaku/kenkyu/te_1162_jp.pdf
    P85、外部放射線からの実効線量で点状線源(狭い空間に集まった放射性物質)の場合の外部被曝量計算式を引っ張ってみました。
     Eext:点状線源からの実効線量 [mSv]
     A:線源の放射能 [kBq]
     CF6:表E1(P88~89)からの核種別換算計数 [(mSv/h)/(kBq)]
     Te:被ばく期間 [h]
     X:点状線源からの距離 [m]
     d:遮蔽厚 [cm]
     d12(正確にはd1/2):表E2(P90~92)からの核種別半価層 [cm]
    Eext = A * CF6 * Te * (0.5)d/d12 / (X)2
     ↑”(0.5)d/d12″は、0.5のd/d12乗。”(X)2″はXの2乗。
     見ずらくてすいません。
    ってことで…
    例として、10000bq(10kBq)のセシウム137の塊が距離2mの場所に置いてあり、そこに厚さ1cmの水の壁を置いた状態で、3時間被曝した場合の計算は…
    【前提】
    セシウム137崩壊時にβ線を出しながら崩壊し、不安定バリウム137となる。不安定バリウム137はγ線を出しながら安定バリウムとなるので、それを考慮。
     CF6=Cs137+Ba137mの、6.2E-08(0.000000062)を使用
     d12=Cs137+Ba137mcの、8.2を使用(水の遮断壁)
    Eexp=10 * 0.000000062 * 3 * (0.5)1/8.2 / (2)2
    0.5の1/8乗を約0.918943954、2の2乗は4として
    Eexp=10 * 0.000000062 * 3 * 0.918943954 / 4
    Eexp=0.000000427309
    結果、0.000000427309mSvになりました。
    こんな低いの?γ線出るのに?
    突貫で計算したんで、数式の理解も計算結果も合ってんのか自信ないっすorz
    数学得意な方、健全性確認prz・・・
    PS
    すげーどうでもいいけど、ガイガー来ました。
    どんなもんかは俺のブログ参照ってことで。

  2. ちゅら より:

    いつも楽しくみさせてもらってます。最近は九州北海道野菜を食べさせてもらってます。
    武田教授が最近の定時降下物急上昇はたぶん瓦礫焼却処理とタイミングが同じとかなんとかで大変危険と速報でてました。
    また関東東北の野菜が放射性物質ベッタリ付きましたね。絶対なくならない放射性物質をまた年中空からばらまくつもりなんでしょうかぁ。アニメの世界なら笑ってみますけど、現実なんで酷い言い方かもしれませんがアホか~馬鹿かぁ~ただ物質がグルグル回してどうする?それも拡散ですか? トホホですね。

  3. kurahasi より:

    >ちゅらさん
    今日いろいろスーパー回りまして
    北海道産の野菜が今どれくらいあるか見てみました
    基本的にドコでもあるのは「タマネギ」「ジャガイモ」「白ネギ」です
    コレ以外あんまり見かけません
    「ナス」「ちじみホウレンソウ」とかがチラホラ見る感じ
    「ダイコン」とか先月くらいまで良く見たけど
    今はさっぱり見なくなったなー
    とまぁ、こっちで道産の野菜類を見かけなくなりました
    夏場は90%くらい道産で埋まってたスーパーの野菜コーナーが
    冬になると20%くらいまで割合低下するのは産地偽装のコト考えるとむしろ安心です
    まぁ何が言いたいかとゆーと
    産地偽装に注意してたもれ
    ウチの近辺だけかもしらんので
    HUGとか行った時に道産どれくらいあるのか改めて見てはみますが
    JAテープや袋に入ってない野菜類は要注意です
    バラで置いてたりシール貼ってるだけなのとかそーゆーの
    最悪野菜一切食わんでも死にゃしないので
    そんくらいの勢いで排除してったほーがいいかなーとおもいます

  4. kurahasi より:

    >モズさん
    線量(mSv)=1000ベクレル×[核種別換算係数]×時間(一時間単位)×[遮蔽物関係]÷距離の二乗(メートル)
    ってことで合ってるのかな?
    で、体内取り込みの場合は遮蔽物が無いと仮定するんでソコは式から除外
    距離についても直で触れてるからシカト
    つーコトで
    線量(mSv)=1000ベクレル×[核種別換算係数]×時間(一時間単位)
    コレでいいんかね
    と思ったが線源からの距離は無視しちゃマズイか
    えーと・・・密着してたら1mmもないだろーけど
    1mmと仮定すれば通常の1が1mなんで0.00001で割ることになるのね
    つまり100000倍するわけか?
    それはさておいて↑で計算してもらった計算結果の
    0.000000427309mSvっつー数字
    体内に取り込んだ場合の遮蔽物ナシで、一応距離を1mmにして
    期間が1日として、それを一年分の蓄積ベクレル数で
    毎日分を出して全部足してやれば
    例えば全てのセシウムが一部(仮に心臓とか)に溜まったと仮定した場合の
    内部被曝線量が出るわけですな
    血流に乗って移動してること考えれば
    距離1mmで水遮蔽1mmとすれば妥当な気もしなくもない
    で、単純にこの数字使うと、なんかイヤな数字が出そうな予感
    なので検算してないけど多分0.000000427309で合ってる
    つーか距離2mも離した計算なら逆にそんくらい少ない数値じゃないと即死出来るわ
    教えてくれてさんきゅ
    また次気が向いた時にエクセルで表作るわ

  5. りんか より:

    こんばんは、野菜についてですが、うちの近くのビックハウスはジャガイモ玉ねぎ道産で大根が函館の大根です。ナスピーマンは高知できゅうりは宮崎レタスは淡路です。キャベツは北海道の越冬キャベツで甘いですよ。あと旦那がどうしてもカルビーのポテチが食べたいと言うので買った製造場所調べたらCとSがついてるやつは全部十勝で作られてました。
    私の友達の父さんそういえばジャガリコ帯広で作ってる(笑)
    冬場野菜は葉ものは簡単には買えないですが、昔の北海道なんて今のように本州から流通なんてないですから、それでも生活できてるんでとりあえず根菜食っときゃ大丈夫ですよ。

  6. kurahasi より:

    最近自分はタマネギとダイコンの漬物くらいしか野菜食ってないですな
    米さえあれば後は適当でいいや@w@
    春までこんな感じで食ってく予定です
    世の中にゃ土の塊だけ食う人やらなんやら
    奇人変人沢山居ますし、各人自分の身体に合ったモノ食ってりゃ大丈夫!

  7. 来年度から小学生ママ より:

     ≪ ベクレルからシーベルト ≫
    これとかどうでしょう?
    http://testpage.jp/m/tool/bq_sv.php?guid=ON

  8. kurahasi より:

    どもども
    そのページは食べた時の預託実効線量を算出する計算式ですな
    ちょいと専門家様とお話する機会があるんで
    その際に今回皆さんから教えてもらったモノと
    自分で作ったアレとでいろいろ検証して貰う予定です
    皆様ご協力感謝~

  9. モズ@Y.H より:

    >専門家様とお話する機会
    おお、その結果が楽しみですねー!
    見解楽しみにしてます。

  10. kurahasi より:

    さてさて・・・予想以上にヤバイ数値が出ちゃって困ってます
    なんで半減期8日なヨウ素であんだけ病気になるのかわかったかも
    一箇所に集まるってマジヤバイ
    1日4ベクレルのセシウム摂取で
    体内の一箇所に集まってたと仮定すると
    なんか年間で100mSvこえるんですけどどーしましょう
    コレをどーやって筋肉量に分散させて計算すりゃいいんかねー
    全身に蓄積されたセシウムの何%が心臓にいくとかわかってれば計算出来るかな?
    今しばしお時間を~

  11. kurahasi より:

    追伸
    セシウムが血流に乗って全身に回ると仮定して
    遮蔽厚を0.1(cm)線源からの距離を0.001(m)
    ベクレル数を毎日4ベクレル食って一年経った0.4(kBq)
    この数値使って↑のセシウムのヤツに代入して計算してみそ
    血管1ミリで水1ミリの邪魔が入るって計算ね
    あ、時間は1時間でOK
    スゲー数字が出て泣きそうになるヨ
    何気に毎日4ベクレルはヤバイ、というか死ねる

  12. 来年度から~ より:

    辞めてください。
    いえいえ、知りたいです。
    数字とかマイクロとか、チンプンカンプン、最近20%引きがいくらかもワカリマセン。どんどんおかしくなってます。
    おんぶに抱っこで、依存してます。情報お待ちしております。
    木下さんに寄せられたコメントに、「女児は甲状腺、男児は筋肉と骨?に溜まりやすい?」とかありました。たっく、どーすりゃ良いのよ?
    今夜というかもう今朝ですね?
    うちは子供が熱を出して眠れませんが、風邪引かないように!

  13. 来年度から~ より:

    やっぱりインフルエンザでした。今年も幼稚園で100人越えかな?去年は電話で断られた救急外来、「理由はこっちが持ちませんから」
    今日は時間を指定されましたが、受診できました。うちの子必ず休日深夜救急外来。高い!
    マスクも、ロッカーに置いてきたり、ちいちゃく畳んでポケットにしまったり、最近は進歩して顎に引っ掛けて帰ってくるようになりましたが、一石二鳥にならなーい。でも原因不明でなくてよかった。
    予言で地震も来るようなので、ガソリン満タン・灯油と買い物して帰ってきました。
    ボサイテごめんなさい。あの、移住されてから地震で揺れましたか?で、水道垂らすって何?不動産屋さんのHPに書いてありました。備え付けの当たりと思える暖房機器は?プロパン都市ガスの他に天然ガスって何ですか?来月物件探しに行きます長靴でなんとかなります?お手すきのときに教えて下さい。

  14. kurahasi より:

    なんかよくわからんですが、のんびり落ち着いてGO
    えーと、地震について
    揺れを感じたことはほとんど無いです
    でも何回か揺れてるらしいです
    自分が住んでるとこはかなり強固な地盤らしく
    さっぱり揺れとかわからん
    水道は垂らす?ってアレじゃね?
    凍結しないよーに少しづつ水出しとけって話かな
    暖かい物件なら考慮する必要ないですね
    暖房器具はガスストーブか灯油ストーブかどっちかついてます
    ついてないとこ探す方が困難ですな
    天然ガスってどーなんだろ
    実際に不動産屋さんに聞いてみたほーが良さそうですね
    多分プロパンより安いんじゃないかな?
    長靴つっても裏がツルッツルなら転ぶかと
    靴屋さんに北海道行くんで滑らない靴クダサイと言えばいいかと思いますよ?
    インフルは老人と幼児にゃ天敵ですんで
    大変でしょうがしっかり看病したったげてくだされ~