圧力って言い方が妥当かどうか知らんですが
元記事にもそう書いてますし、とりあえずそのまま書きます
記事は短い記事です
【米誌、日本は再処理断念を 大統領に公開書簡】
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/433959.html
アメリカの科学誌が、大統領向けに手紙を送りました
「ニッポンのロッカショムラの核燃料再処理とかヤメテクダサーイ」
ただそんだけの話です
科学誌とかゆーと、なんかそのへんの雑誌会社っぽい感じしますね
正式名称は「Bulletin of the Atomic Scientists」直訳すると原子力科学者会報
何かいてるトコかっつーと、原子力関係の危険が出る度に
世界は滅亡する!みたいなノリで世界終末時計の針をチョコチョコ動かしてる集団
原子力メインのMMRと思っておけばOK
元記事には
「オバマ政権に日本への働き掛けを促すことで、原発ゼロ目標の見直しを進める安倍政権に圧力をかけた」
って書いてあるんですけど、そんな手紙一本が、日本にとっては圧力になっちゃうんですかねぇ
というか六ヶ所村の再処理施設は、外国人の方々からも
絶対失敗するからやめとけよ、って思われてるんでしょうな
仮に六ヶ所村で致命的な事故が起きれば、アメリカが一番被害受けますしね
六ヶ所村の再処理施設だけは、ほんと閉鎖でお願いします
【もんじゅ点検漏れ 委員「仕組みおかしい」】
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130115/fki13011502040000-n1.htm
六ヶ所村の次にイヤなのが「もんじゅ」です
9700個の点検漏れの話、別に真新しい内容はないです
このニュースの内容は以下の二点だけ
「もんじゅ保守管理改善検討委員会」というのが出来た
そして14日に初会合開いた
コイツ等が今後の点検計画とかを考案するらしですが
「できるものは全てやろうという計画だ」とか言ってるので
言い換えると「税金じゃぶじゃぶ使ってやろう」と同義ですよねコレ
ダメダメ機関のニオイがプンプンしますな
【福島市、住宅除染水も処理せず 指針反し側溝にたれ流し】
http://www.asahi.com/national/update/0114/TKY201301130284.html
環境省はガイドラインで屋根などの除染について
「できる限り排水の回収を行う」とか規定してますが
言い換えると、別に罰したりしないから回収しなくてもいいよ、って内容ですよね
ああ、いやその辺りは別にどうでもいいんだわ
今回見て頂きたいのはコチラです
えーと、福島市が考案した放射性物質の濾過装置ですって
なんかさぁ、もうちょっと真面目にやろうよ
原発事故での漏水のときもさ「新聞とおがくず」とかさ
別に土嚢や新聞+おがくずをバカにしたいワケじゃなくて
使いどころをさ、もうちょっと考えようよ
側溝に土嚢積んでどーすんのよ
「濾過装置」ってオイ
【ずれの上に重要施設禁止=原発設置許可で基準明確化-規制委】
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2013011500986
最近他の組織と比較すると
なんかマトモに仕事してるように見える原子力規制委員会
内部でも、原発増やしたい派と減らしたい派がいい具合に対立してるようです
【原発増やしたい派】
谷和夫防災科学技術研究員
高田毅士東京大教授
「ずれが小さければ問題ない」
「(原発の)立地の制約につながるのはやり過ぎ」
【原発減らしたい派】
和田章東京工業大名誉教授
鈴木康弘名古屋大教授
「ずれの定義についてはこれまでよりも幅広くとらえ、安全に配慮すべき」
安全に「配慮」って言い方も、私としては納得いかないですが
事故らんように宜しくお願いしまっせ
【東電と機構、約7000億円の追加資金支援を経産相に申請】
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR201301150154.html
東電が国にカネ寄越せとせっついてます
いつから国は東電のサイフになったんでしょうね
まずは「政治家が株の売買することを禁止する法律」作ってくれませんか?
政治家が株を買う⇒その企業に有利な法律作る⇒株価が上がる⇒政治家儲かる
この仕組みは本気で終わってる
本人名義や近親者だけ禁止したとしても
秘書やら別名義やら使って買うでしょうし
禁止したところで意味がないとは言われてますけど
たとえソレでも、公に認められたコトっていうのと
一応禁止されてることをコソコソやってる、ってのは別モノです
おっと、話が逸れた
これまでに東電に支払われた資金援助は3兆2430億円
とりあえず東電社員の給料もっと削れ
東電社員の給料は、原発作業員の日当と同じ金額にすりゃいいのに、と私は思います
コメント
金魚で使う水の濾過装置ってあるでしょ。あれはじつに考え尽くされたものなんですよね。金魚に凝ったことがありますから分かります。でも、自然の太陽光で勝手に藻が生えた水槽が一番手間もお金もかからないと言うのも厳然たる事実なんです。
でも、この放射能対策の濾過装置って土嚢かょ…スターシャがもたらした放射能除去装置を連想した私が馬鹿でした。水槽の中の金魚のように、人間も、自然に帰る日が来るのかもしれませんね。
放射性物質も生物濾過可能ならいいんですけどね
水槽の濾過装置とは違い、これらの濾過は本当に言葉通りで
濾し取ることしかしないんですよね
今回の記事の濾過装置(?)はそれすら出来てませんけど
放射性物質を、水槽的な意味での濾過する場合
結局は海溝やプレート処理する方法しかないでしょうな
飛び散っちゃった分は・・・ガイア論的には濾過(消化?)可能でしょうが
さすがにそこまで人類、というか一般的な意味での生物が生き残れるとは思えません
少なくともパンゲアが今の形になるまでかかった時間の数倍はかかるでしょうしね