日本では安全アピール、海外からは輸入拒否




まずは福島の漁業ネタです
試験操業するだとかなんだとかゆーてたヤツ
26日には福島県外にも流通開始

【25日に試験操業再開 福島県漁連「安全を確認」】
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130924/fks13092415290005-n1.htm

福島汚染水問題で一時中断となってました福島の漁業ですが
汚染水問題片付いたワケでもないのに
なぜか「安全と確認できた」ということで漁が25日開始

漁業連の主張がまた凄い
「消費者の理解をいただくためには販売して状況を見定めるしかない」
販売しようってのが私には理解不能です

でもまぁいつも言ってますが、産地明記してくれるなら
別に構わんです、偽装はやめてね偽装は

ところで、こちらアメリカの輸入規制の一覧
http://www.maff.go.jp/j/export/e_shoumei/pdf/usa_gaiyou_130909.pdf

yunyukise

簡単に書きますと、今までは以下の県が輸入規制されてました
岩手、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、千葉、神奈川です

これが変更されまして以下の県が輸入規制対象に追加されました
青森、山形、埼玉、新潟、山梨、長野、静岡

アメリカにおける放射性物質の基準値は
ヨウ素が170Bq/kg、セシウムが1200Bq/kgだそーです
随分とズブズブな基準値な気がしますがソレはさておき

こんな基準なのに、輸入を拒否られるって相当ヤベーのではないでしょうか
青森県とか追加されてますけど、多分コレってリンゴですよね?
青森リンゴは積極的には食べませんが、別に食べても大丈夫じゃね?って思ってました

でもなんか、こーゆーの見ると、もしかしてデンジャラスなのかしらと思っちゃいますね
こんだけ拒否られてるのに、日本では福島で漁業再開ですよ
危険なのやら安全なのやらサッパリですなー

当面はやはり個人判断で自主防衛とゆー方針に変更ナシですねー

【中国税関、日本からの放射能汚染鉄くず差し押さえ】
http://japanese.ruvr.ru/2013_09_23/nihon-chuugoku-houshano/

海外での拒否項目は食料品にとどまりません
中国では日本からの鉄くずすら汚染物質扱いですよ
こー言っちゃなんですが、汚染大国の中国に拒否られるってどんだけ

1800トンの日本産放射性鉄くずが台州市にあるそうです
日本では食料品以外は一切検査せずにリサイクルですよね
混ぜれば安全!とゆー方針

体内に取り込むワケじゃないですので
危険度的にはそれほどでもないのかもしれませんが
何か納得いきませんなー

【第1原発、地下水濃度が再上昇/放射性物質トリチウム】
http://www.shikoku-np.co.jp/national/science_environmental/20130924000299

んでまぁ、福島漁業再開で、安全!安全!言ってるワケですが
原発地下水は着々と危険度増してます
トリチウムが15万ベクレル突破したとかどーとか

二ヶ月前、東電は15Bqとかだから海に流すよ!とか言ってましたよね
結局何万ベクレル出ようが海に流すことになってるワケですけど
どー始末つけてくれるんでしょうか

【汚染水問題で政府の対応を批判】
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130923/k10014742771000.html

東電は相変わらず最悪ですが
報道関係はいろいろ変わってきましたね
NHKが政府批判だとかの記事出すとかなかなか驚きです

まぁNHKが批判してるのではなく
批判されてる内容を記事にしてるだけなんですが
ほぼ同じコトですからね

食品関係の報道も増えて欲しいモノですが
もう少し時間かかるのでしょうなー








コメント

  1. 桜島ちゃん より:

    福島沖で漁船操業は時期早尚♪と韻をふんでみました(笑)
    う~ん?明らかに安全じゃないのに、何か焦ってますよね。 漁協は売れなくても、どこかから補償金がもらえるんですかね?
    今年は野菜が高いですね。
    鹿児島では群馬県産キャベツが一玉138円です。もっと近くから仕入れている熊本県産は238円でした!
    何か、値段設定が不思議だったので鹿児島県産が出るまでキャベツは我慢してます( ノД`)…

  2. ファニー より:

    鹿児島のスーパーなのに群馬産より熊本産が高いって本来は変ですよね。事故後は九州の農家直送野菜のネット販売とか人気みたいだから関東とかの人たちが買ってるのかもしれませんよ?(関西の私もたまに利用してます。すみません)
    私も地元のスーパー(関西)で、意外と地元のものが少ないので関東に流れているのでは?と疑ってます。地元の野菜だけ売っている店もあるんですけど遠いんですよね(涙)。
    福島で漁再開じゃあ、練りモノとか(事故後は買ってないけど)もう決定的に食べられませんね。どんどん食べられるものが減ってる。安全な地域の食材でも(野菜や家畜に)使っている飼料とか餌とか安全なんでしょうかね?訳分かんないです。

  3. ayazou より:

    どうもご無沙汰してます。ayazouです。書き込もうと思ったらayaou ってでました。すいません。イコールです。気が付きませんでした。
    さて、2歳の息子に青森リンゴ食べさてました。欲しがるのであげてましたがちょっと凹みますね。福島のお魚も流通しないで欲しいです。
    ちびっこは牛乳もヨーグルトもやたらに欲しがるので悩みどころです。
    そんななか、横浜のマンションが売れました!!ローンが消えるのでかなり来月から楽になります。
    喜びのあまり書き込んでしまいました。

  4. かんじちょー より:

    試験操業で捕獲された魚介類の納入先はぜひとも国会、中央官庁、TEPCOは勿論、食べて応援企業の社員食堂へ‥
    地元で懸命に努力されてる生産者の方々には頭が下がる思いです
    消費者が拒絶しているのはこうした方々ではなく、国をはじめとする行政のいい加減さなんだよね
    (`o´)

  5. たーこ より:

    こんばんは。私も、このニュースが出たので、情報収集していました。今回の件は、きのことマダラらしいです。青森県のりんごは、安全だと思いますよ。爆発した2011年に、多くの研究機関や各地の測定所が、検査してくれました。20箇所以上ありましたが、0.05以下で、不検出でした。爆発した時、津軽のりんごが大丈夫でありますように!と、心の中で祈りました。りんご大好きなもので。ちなみに岩手、山形のりんごでは、検出されているものがありました。土壌汚染も、少なかった青森県の農産物&ホタテは、私は、OK食材としています。りんご以外に、ぶどうもOKでしたよ。ちなみに私は、0ベクレルを目指しているので(時々大雑把ですが)、食材は、北と南のものを食べています。

  6. kurahasi より:

    >桜島さん、ファニーさん
    野菜の種類は、形とかを見てある程度判定するといいかと思います
    表記されてる産地だけだと微妙に不安ですもんね~
    野菜判定マイスターへの道を歩むのデス!
    >ayazouさん
    マンション売却おめでとう!
    現地に固定資産があって移住に二の足踏んでる方への励みにもなりますな
    皆でガンガン移住よー
    >かんじちょーさん
    うむ、食べて安全とか言ってる人たちに全部消費してもらいたいですね
    >たーこさん
    私はリンゴはほとんど食べぬのですが、シードルを時々飲むのですよ
    青森に工場あるんですよねー
    水源も材料も割りとセーフラインと判断してます
    やっぱり海峡の魚介類とかなんでしょな
    或いは六ヶ所の絡みもあるのやもしれん
    ところで、リンゴですが
    北海道の余市産とゆーのもありますので
    気が向いたらどーぞー

  7. 桜島ちゃん より:

    ファニーさん→そうなんですよ~。葉物野菜が全般高いんですが、キャベツの値上がりは異常です。九州の野菜が国内で輸出?されてるとは知りませんでした~。けど、火山灰が降っていると洗うのが大変ですよ( ノД`)…