一般的にその辺りの回転寿司とかでエンガワってゆーと
カラスガレイのエンガワのコトを指します
或いはオヒョウとかアブラガレイも使われますね
んでまぁウチでは最近ヒラメさんを良く食するので
ヒラメのエンガワも結構食べてたのですが
ちょっと毛色の違うヒラメのエンガワを食べたからなのです
皆さんがヒラメと聞いて想像するサイズってどんくらい?
私のヒラメのイメージってゆーと30センチ前後くらいでした
刺身にしたり焼いたり蒸したり便利なお魚さんです
この30センチ前後のヒラメからもエンガワはとれます
幅にして1センチにも満たないエンガワです
正直食べた気もせず、ああこんなもんか、って思ってました
ところがある日スゲーの見つけました
コイツです
いつものスーパーで捌かれた後の骨になったヒラメさんが居ました
サイズがですね、えーと両手を広げてみてください
いやいやソコまでは大きくないんですけどね
片方の手を肩の辺りまで戻しましょう
ハイ、そんくらいのサイズです
大体1メートルくらいですかね
ヒラメってそんなにデカくなるもんなのか
ソイツのエンガワ部分がコイツです
同日購入したソイさんの上に乗せてみます
いやー凄いね、コレがヒラメのエンガワなのね
体長1mくらいのヒラメの重さは大体10kgなそうな
そんな巨体をびょんびょん泳がす為の筋肉なエンガワですよ
歯ごたえはコリッコリですし、何より味が濃い
当然養殖モノなワケでもなく、その日の小樽の水揚げモノですから冷凍でもなし
お値段としては300円程度でしたが、凄いモノを食べさせて頂きました
感動、です
身の部分の方も買えば良かった
どんな味がしたんだろう
次見たら挑戦します
基本的に平べったい魚は大きい方が美味しいのだそうな
次回が実に楽しみです
さて、ちょっと余談です
こんなモノ見つけました
ぐずべり、ってゆー食べ物
糖度10ってことはカンロよりも甘くないってことよね?
https://kurahasi.ldblog.jp/archives/post-51805659.html
そんな風に思って購入しませんでした
お値段も若干高めですしね
食べたことある方いらっしゃいましたら味とか教えてたもれー
コメント
『ぐずべり』北海道には昔からある食べ物みたいですよね!
ジャンケンの遊びで『ぐ・り・こ』と言う遊びがあったのですが、我が家はグーの時は『ぐずべり』と進んでいました(笑)
本当は『チョコレート』・『パイナップル』・『グリコ』が正しいのですが……。
これは面白い。北海道ではぐずべりというのですか。
正しくは・・・というと変かもしれませんが、
グースベリー、すなわちベリーの仲間と僕は思っています。
だいぶ前に作ったことがありますが、あまり夏の気温が厳しいと育たないみたいで、こちら千葉ではうまくいきませんでした。
懐かしい!
グズベリー=ぐすべりって子供の頃呼んでいました。
私が食べていたのは、もっと紫色でした。
これはまだ熟しきっていないのかな?
紫色のものはフルーツトマトみたいに甘かったですよ。
懐かしい!子供の頃よく食べてました☆ぐすべりって呼んでました。確かに熟すと紫になるんですが、わたしはこの緑色のきゅっと酸っぱい味がむしょうに好きです!
えんがわ美味しそうですね~!
最近北海市場ご無沙汰でしたが、食べたいので行こうかな♪
これは、最近の話ですか?
たーべーたーいー
日本海の魚貝最高!
ヒラメ‥
北海道は6、7月 真夏は一服ですが9、10月は船は勿論ですが、磯や岸壁からも釣れますよ
一度に大量に釣れる魚ではないので忍耐は要りますがね
(@_@)
自分も頑張りましたが、前半戦は古平で釣った51㎝が一枚のみ
サイズもデカくなりまして、積丹~せたなのエリアでは80~90㎝てのが時々出ますよ
懐かしい!実家(札幌)の庭でなってました。
北海道では割と有名ですね。
私もグズベリーと言っていました。
緑色のものは酸っぱいですね。これが熟して紫色になれば甘くなります。
でも正直お金出してまで食べたいとは思わない味です(^_^;)
ぐずべりってかわいい呼び方ですね
そしてこの果物が日本で気軽に買えることを知りませんでした。
イギリスと北海道は風景も気候も(雪以外は)似ているな、とは思っていましたが、Gooseberryが同じように栽培されているとは!
イギリスでは、メジャーな果物で、加工商品にも使われています。たとえば、「ラズベリーヨーグルト」の隣には「グースベリーヨーグルト」が売っています。すっぱい味だったような・・・
8月3日~7日、家族で札幌に遊びに行きますので、「ぐずべり」どこかで見つけられるかも!楽しみです♪
ぐすべり(と呼んでた)、
小さい頃に食べてたわ。
今でも山に入ったらあると思う。
昭和の道産子は、コレを買うなんて考えられない・・
>桜島さん
自分の地方ではグー=グリコのおまけ、でした
やっぱグリコはオマケがメインヨ!
チョキとパーは一緒でした
>欧州在住さん、中村さん
ぐずべり、は北海道特有の呼び方のようです
栽培されてるってゆーよりは、勝手に生えてるっぽい雰囲気を感じます
スーパー等であんまり頻繁に見かけるモノじゃないですが
宝探し感覚でどうぞー
札幌旅行(帰省?)楽しんでくださいませ
>ねこままさん、tomatoさん、あこさん
なるほど紫色になると味が変わるのですな
そして、紫色の方が基本美味しいが緑の酸っぱさも別の味わい、と
ふむふむ、興味沸いてきました
やっぱり一度は試してみた方が良さそうです
その辺に生えてるのが見つかればいいんだけど
まずは購入して試してみることにします
どっかに生えてナイカナー
>りんかさん
えーと、このヒラメ購入したのは7/13ですね
あの店は日によって入荷されるものが違うので
素敵な出物に出会えるかどうかは運次第~
とーっても美味しかったです
>かんじちょーさん
50cmも十分デカいですよ!
そのサイズだと丸ごと焼くのはちとツライですね
マツカワとかも釣れます?マツカワの巨大版にも興味ありなのです
>saoringoさん
その山って札幌近郊・・・じゃないよネ?
近場にありそうなら探してみても良さそうですが
ちょっと期待できなさそうです
小樽にズバリ生えています。そこのも今年はまだ青いです。紫色が食べごろですよ。私のおばさんはこれでよくジャムを作っていました。
店売りしているのは初めて見ました。生意気に高い。
南の方では育たないのか。知らなかった!
北海道はブルーベリーも育ちます。道産は店頭であまり見かけませんが、育てている農家さんもあります。
ウチも母は“ぐすべり”ですね、庭に勝手に菜っているのを穫って来て食べてます
昔は野いちごもその辺の食べてましたね、それにふきのとうとかフキ等もいけます
北海道ではお年寄りはお店で買わない野菜多いですよね
>komomoさん
お値段生意気ですよネ!
ちなみに北海道の北部でもダメっぽいです
涼しいトコが好きな子で、寒くても暑くても厳しい模様
>ヒロさん
ドコにでも生えてるよーなイメージになってきました
コレは実じゃなくて苗をホームセンターで探す方がいいかも
ちょっと今度見てきます