札幌は大通駅から地下鉄で6分の場所
駅から登山口まで歩いて・・・何分だったかな
5~10分くらいです
登山道とかでなくて丸山公園部分かな
いつもいつも思うんだけど
コレ住宅街とゆーか都会部分から徒歩1分程度でこんな風景になるのが凄い
こんな感じの小道をてくてく歩いていくと
円山八十八ヶ所登山道の入り口に到着
ハイキングコースとか銘打ってるけど嘘っぱちだろ
コレもうハイキングとかゆーレベルじゃねーヨ!
まぁ自分は登山経験っつーと富士山のみなので
比較するのも難しいけど、富士山はこんなにキツくなかった
・・・一日中登ってるのは確かにキツかったかもだけど
ただ、円山は標高が226Mなので楽っぽく感じるのだけど
すっげーーーーー大変だった、これは歳のせいなのか
斜面はこんな感じの天然の階段になってるところが多数
というか、自分としてはこの木の根が休憩所も兼ねてた
数十メートル行く度にヘバってたもん
登る直前に500mlのペットボトル購入必須
飲み物無しとかマジで自殺行為
コレは上から下を撮ってる写真ね
画面右に道があるのがわかるかと思うが
この奥の部分は画面左に向かって曲がってます
言うなりゃ、ちょっと登っちゃえば見えなくなっちゃってるけど
画面中央の鬱蒼としたトコのど真ん中を通ってるワケだ
ピンボケでゴメン
リスです
すっごく可愛かったぞー野生のリス
ところどころにある倒木とかに、ひまわりの種が置いてあるので
結構頻繁に見れるのだろうと思う
うん、可愛かった
ただ、写真には収められず、残念
登山道からは先日行った大倉山が見えます
今日は練習してる人居ないっぽいね
ていうかそもそも時間が10時頃なので
まだ出てきてないだけかもしらん
あの先が山頂と信じてもう一踏ん張り!
事前に調べたら徒歩30分程度の気軽に行けるコースです
なんて書いてあったが
考えてみれば30分歩くって相当の距離じゃね!?
ちなみにあの光の先は、まだまだ通過点的な場所でした
詳しいことは実際に行って体験してみるのがいいです
地元の方たちは普通にちょっと散歩感覚で登ってるのかもしれん
いやいや、さすがにソレはどうだろ・・・
ただ、人は凄く多かった
10人以上とすれ違ったかと思う
ていうか斜面厳しすぎない?
登山ってそういうもんですかね
ダメだ、若い頃の記憶と今の自分の肉体に齟齬を感じる・・・
改めてWIKIとか見てみた
「円山は低い手ごろな山として夏には大人と子供がよく登る。
札幌市内の小学校や幼稚園の遠足で、登るところもある。」
自分が軟弱だっただけらしい
幼稚園でコレ登るのかよ、スゲーな
ってなことで山頂到着!
本気で疲れた、自然凄かった
コレは弁当持ってくるべきだったね
汗での塩分消費が凄かったのか
やたらとしょっぱいモノが食べたくなった
ココで冷たい水入った水筒とちょっと塩分強めのオニギリとか最高です
むしろ次回は作って持ってく
景色は普通に札幌の町並み
まぁ町のすぐ傍だからね
足元とか崖下にかかる風景とかのが綺麗です
後、町の方向じゃない、もちょっと右側見ると
藻岩山とか別の山が見えるので
そっちの風景も素敵です
つーか来ると良い、むしろ行け
足元にはタンポポ
降り口だけど
円山動物園方面へ降りてくのが吉
道もなだらかだし
ただ、最後に分岐してて右500M正門ってのと
左100M裏門ってゆー分かれ道があってね
今回左の道行ったのだが大変だった
普通に右の道行くべし
左からぐるーっとまわって右の道の出口にも行ったんだけどね
そこらへんは円山動物園の記事辺りで別途紹介~
一応最後に、その裏門らしき山の最後の道路との接続部分↓
隣普通に民家だったし
コメント
円山登ったことありますが、写真のような急斜面は記憶にないです。キツスギ(笑)
円山で厳しかったら三角山で鍛えて、藻岩山を挑戦してみてください。
ちなみに、自分も富士山には何度か挑戦して1回だけ頂上まで行ったことがあります~ 富士山の場合は空気が薄くてつらいです。
ただいま飲み会の席からコメント~
円山はこれからも何回か挑戦しようと思います
とりあえず次はは藻岩山かなー
ちょっと更新滞ってますが今日帰宅後にビヤガーデンの分とか書きますね~
富士山は若いときの記憶なのでそんな大変じゃなかった気もする
昔は割りとスポーツに汗する人だったのだよねぇ
もう今となっては・・・@w@
はじめて登ったのは、白石区の幼稚園児だった頃の遠足でした。(区名の由来は宮城県からの入植地からですが、私の一曾々祖父は会津武士の剣豪でもあるんですよ~)ちょうど動物園側の詳細が知りたかったところ、こちらを覗かせてもらいました。最後の写真を参考に行ってみようかと思ってます。ちょっとわくわくする雰囲気ですよね
動物園側から降りると南側と北側に道分かれてます
北側に行くと、いわゆる動物園の入り口に続いてまして
1m未満の小川とかがピヨピヨ流れてたり、大きな木とリスの休憩場のようなものがあります
南側に行きますと、完全に昔ながらの民家風景みたいなモノが見れます
特筆するようなコトは特にないのですが
田舎という感じの風景とはちょっと違うんですよね
上手に表現する言葉が浮かんできません
私は好きな風景です、是非どうぞ~