
小雪像系はゲームやアニメの系列が増えたように思います【札幌雪祭り2016Part02】
今回は小雪像系をご紹介。 前からアニメ系のキャラは多かったんですが、 更になんていうか、コアな系統に移行しつつあるように感じました。 ...
東日本大震災をきっかけに移住した当時の記録
今回は小雪像系をご紹介。 前からアニメ系のキャラは多かったんですが、 更になんていうか、コアな系統に移行しつつあるように感じました。 ...
札幌から旭山動物園までは距離にして大体130kmくらい 時間だと二時間半くらい?まぁ高速使うかどうかによるか そんなワケで取り合えず...
サッポロビールのトコ行くって言ってましたが 諸事情により世界のビール広場へ行くこととなりました というか、前回に引き続き二度とも雨ってどー...
最終日のオータムフェスト行ってきました そして、皆さんゴメンナサイ 礼文のウニ食べてきました、残念でした 去年のと比較すると何これ?って言...
夏です、暑いです、ビアガーデンです 行ったのは金曜だったかな? 相変わらず平日昼間から盛況です ビアガーデンのない公園部分も不思議と...
今回もまたかま栄行ってきました! 前回食べたパンロールさんは持ち帰って食べて十分に美味しかった それもカマボコ系の中では一番美味しかった ...
この記事書くにあたって困ったコトが一つ なんつーかこの岩の全体図の写真がナイ いや、困ったとても困った もう登って降りるだけで必死で全体図...
オータムフェスト行ってきました 秋の美味しいモノ祭りみたいなものらしい いつもどーり大通公園ぶち抜きでイベント 会場図はこんな感じ ...
JRタワーっつーのは名前の通りJR駅にくっついてる駅ビルです コレの38階が展望室になってて、カネ払うと展望室行けます 展望室以外はほとんど...
何度目になるやらまた小樽へ行ってきました 今回は冬ってことで、冬の海どんなもんかと こんなもんのよーだ ちょっと寒そうで外出たくない...
先日、自給自足的な生活やってみよーぜーって記事書きましたが アレをやってみっかー、な方々と顔合わせの意味も含めて 一緒に皆で(6人)ミュンヘ...
能取(ノトロ)半島のご紹介 能取半島は要は網走です 東側の付け根の部分が網走 地図見ての通り、湖なんだか海的な湾なのか微妙なのが能取...
クラーク像があるとこですね 後は羊が居るワケだけど 何年か前の口蹄疫の時に激減したらしく 今は13頭しかいないようです 羊こ...
開店したのが先週だったかな? ちょうどビールのイベントのあとに行ってきました。 道産系な素材が沢山売ってるお店です。 ...
八丁目会場に陣取ってまずは最初に礼文ウニ! 行ってみたら、アレアレ?見当たりません いえ、店はあるんですが、あの品物がナイ 何だろう...
ちょっと前に北海道でやたら暑い土日がありました。 5月末くらいだったかな? いい天気だってんで、八紘学園へアイスクリーム食べにいきました...
書く順番逆な感じもしますが、オータムフェストの参加前の腹ごしらえとか。 後は会場雰囲気とか飲んだ酒とかの御紹介。 ちなみにまた別の日に行...
食べ物系の紹介が今回も全くありません 何も食べなかったから! とゆーことで、小さい雪像の紹介です ジバニャ...
2012年のオータムフェスト、本日より開催のようです 天気がいいのが今日くらいしかないのでサクっと行って来ました あれ、去年もこん...
ガーデンなんちゃらを眺めつつ通り過ぎていよいよビール祭り。 西8丁目辺りがベルギービールのイベント会場になります。 どっちの駅から行って...
層雲峡に一泊してから富良野の方行ってきました ちょっと写真500枚くらい撮ってたみたいで いろいろ感動したワケですが 記事纏めるのにしば...
なんか今年、というか去年か 2013年度のイベントは全般的に規模が縮小傾向にあったようです アレかしら、泊原発動かない⇒北電からの寄付金が...
今日から始まりましたオータムフェスト 今年も食べます礼文島の殻付ウニ焼き! もうアレが楽しみで楽しみで・・・去年の様子はコチラ この連...
ビアガーデンにビール飲みに行ったらテレビ塔に変なのがありました。 そしてそれを見物してる人多数。 何だろうと思ったら飛び降り的な何かが設...
2012年のミュンヘン市と比較しますと やはり規模縮小したままのようです どうしちゃったんでしょうねー 2013年ではテレビ塔の下...
春になりました 花見のついでに円山登ってきたヨ 今回は写真は少なめで動画多めです 過去の円山登山記事はこっち↓ ...
ひさびさの観光記事ですな ゆにガーデンとゆートコ行ってきました 札幌市と夕張市の間くらいにあるトコです そのゆにガーデンの入り口すぐ傍に...
今日は白石神社のお祭りでした この夏は祭りに参加出来なかったので、一度くらいは・・・と行って来た しかし、暗くて明るい(意味不明)せいで写...
某掲示板から来ました、って方がいらっしゃったので ちょっと見に行ってみたら「観光し過ぎワロタ」との暖かい応援の言葉を見つけたので 溜め込んで...
富良野の地形も美瑛のよーに微妙に丘が混じってます まぁ美瑛よりは平地な感じですがね で、そんな道を走ってる所でこんな店を見つけました...