
札幌市内観光 ~千歳鶴/余市ワイナリー~
観光っていうのかどーかわからんが酒造さんに行ってきた コレってもしかしたら工場?見学出来たのかな 行った時間がちょいと遅めだったのでそーゆー...
東日本大震災をきっかけに移住した当時の記録
観光っていうのかどーかわからんが酒造さんに行ってきた コレってもしかしたら工場?見学出来たのかな 行った時間がちょいと遅めだったのでそーゆー...
今日さー、大通公園夜に歩いたのよ すっげーーーー人居るんだね、ビヤガーデン 生まれて初めて見たよ、こんなに人が集まってるの 場所が...
先週終わってしまいましたね~ 今では崩された雪像とゆーか雪の塊が残ってるらしいですが ソレはまだ見に行ってない私 今回はテレビ父さ...
めっちゃ暑くなってまいりました ほんのりと関東時代の蒸し暑さを思い出します 実際はそれに比べりゃ全然マシなんですけどね こっち⇒むわっと...
ちょっと興味あったので行ってきましたミュンヘン市 でも感想としては微妙に残念な感じ 今までの大通公園のイベントって 地下鉄二駅分く...
これ行ったのGWだったりします。 なので今はもう雪とかは残ってないのかな?どうだろう。 デジカメの電池がほとんど無かったので写真少なめで...
今回もまたかま栄行ってきました! 前回食べたパンロールさんは持ち帰って食べて十分に美味しかった それもカマボコ系の中では一番美味しかった ...
着々と雪像が作られてます 自衛隊の方々頑張ってー 開催されるのは2/6~2/12のまでらしいです なんか協賛イベントとかで、...
テレビ塔の下のサッポロクラシックビヤガーデン行ってきました こっちは大通公園で大々的に開かれるヤツとはちょいと違いまして 6/20~9/...
私が八紘学園に行く時って、いつもスケートからスタートします スケート滑って運動してから八紘学園直売所でアイスクリーム食べて 木々の緑に癒さ...
マリモの聖地阿寒湖に行ってきたよ! ちなみにマリモは阿寒湖以外にも普通に居るらしいです 阿寒湖なんですが・・・コレ見ると自然一杯ぽく...
前回の美瑛から富良野までは30分くらいです 富良野の富田ファームを外から見た感じな写真 実際に行って来たので次の次辺りに記事書きます...
以前より行ってみたかった真駒内の屋外スケート場行ってきました 一応事前に、この日やってるか調べて行ったのですが 実は屋内スケート場は開いてて...
今回の小樽の小旅行のメインがコレです。 雪あかりの路。まぁまだ日が落ちてないので本番は夜ですが、 夕方の状態で下見してきました。 ...
雪祭りの際、出店関係って他のオータムフェストとかに比べて 出店というか飯関係の店少ないよーなイメージでしたが そんなこともなく結構沢山出てま...
流れ的には能取半島と知床半島と野付半島と回った後の話になります この三つの半島ぐるっと回って屈斜路湖の辺りに戻ってきた感じですね 初日は小...
後編の始まり始まり 前回のスタート地点からゴールの北広島まで 14.1kmの旅開始です PCで見てる人は下の画像を開いて 別窓表示しつつ流...
小樽雪あかりの路の後編になります。 今回は雪像系以外についてのイベントとかもちょっとご紹介。 前編はこっちね。 第18回 小樽雪あかり...
札幌から旭山動物園までは距離にして大体130kmくらい 時間だと二時間半くらい?まぁ高速使うかどうかによるか そんなワケで取り合えず...
某掲示板から来ました、って方がいらっしゃったので ちょっと見に行ってみたら「観光し過ぎワロタ」との暖かい応援の言葉を見つけたので 溜め込んで...
最近カテゴリ分けが今一悩ましくなってきとります 八紘学園の直売所は観光地ではないよーな しかし観光に来ても結構悪くない場所な気もしなくもな...
層雲峡に一泊してから富良野の方行ってきました ちょっと写真500枚くらい撮ってたみたいで いろいろ感動したワケですが 記事纏めるのにしば...
藻岩山行って来たとですよ ココ個人的には札幌市内で観光するなら一番いい場所! 札幌でちょっと観光してみたいけど特に場所決まってないとかな...
何度目になるやらまた小樽へ行ってきました 今回は冬ってことで、冬の海どんなもんかと こんなもんのよーだ ちょっと寒そうで外出たくない...
ひさびさの観光記事ですな ゆにガーデンとゆートコ行ってきました 札幌市と夕張市の間くらいにあるトコです そのゆにガーデンの入り口すぐ傍に...
燻製の話を書いてましたら 東急ハンズでアレが売ってたヨとのお便りが! 早速行って参りました 大通駅とススキノの中間くらいとゆーか 大...
去年は行かなかったんだっけ?行ったっけ? 何となく行ってない気がする。 とゆーことで今年は行って来たよ! ついでに円山動物園にも行...
2012年のミュンヘン市と比較しますと やはり規模縮小したままのようです どうしちゃったんでしょうねー 2013年ではテレビ塔の下...
オータムフェストの美味しそうな写真が見られると思った方ゴメンナサイ 前回に引き続きまして今回も会場紹介のみなんです だってだって雨降ってく...
開店したのが先週だったかな? ちょうどビールのイベントのあとに行ってきました。 道産系な素材が沢山売ってるお店です。 ...