
小樽観光06 ~冬の小樽はこんな感じ~
何度目になるやらまた小樽へ行ってきました 今回は冬ってことで、冬の海どんなもんかと こんなもんのよーだ ちょっと寒そうで外出たくない...
東日本大震災をきっかけに移住した当時の記録
何度目になるやらまた小樽へ行ってきました 今回は冬ってことで、冬の海どんなもんかと こんなもんのよーだ ちょっと寒そうで外出たくない...
さて、円山から下山する最中に道が二つに分かれてました 円山動物園の正門(500M)と裏口(100M) もう疲れ果ててたので裏口方向選んだが...
今回Part1って銘打ったけど Part2以降やるかどーか不明です なんつーかスゲー微妙だったから 今年は規模縮小Verなのだそうです ...
正確には「さっぽろ雪まつり」というらしい 今日は初日とゆーことで、まだ行ってない人も居ることですし 雪像とか氷像はちょこっとだけにして、遊...
祭りがスゲーぜって話聞いたので行って来たヨ! 本当に人が物凄くて毎度毎度ビックリです こんな感じの出店が500mくらい続いてます 公...
着々と雪像が作られてます 自衛隊の方々頑張ってー 開催されるのは2/6~2/12のまでらしいです なんか協賛イベントとかで、...
イルミネーションが変わりました。 去年までは鶴とかだったんですが、今年からはかなり豪勢な感じに。 特に端っこのドームのプロジェクションマ...
以前違う所行ってココと勘違いして記事書いたとゆー あのファーム富田に今度こそ行って来たぞー 天候的には雨でどんよりだけど、遠くの山に雲がかか...
先週終わってしまいましたね~ 今では崩された雪像とゆーか雪の塊が残ってるらしいですが ソレはまだ見に行ってない私 今回はテレビ父さ...
ひさびさの観光記事ですな ゆにガーデンとゆートコ行ってきました 札幌市と夕張市の間くらいにあるトコです そのゆにガーデンの入り口すぐ傍に...
実はですね、観光的なコトはほとんど出来ませんでした とゆーのも問題が発生してましてな コレです 残念なコトに知床五湖をまわるルー...
美瑛のこの辺りの雰囲気大好きです 前回行った時は徒歩だったので パッチワークの丘の木を全部巡れませんでした 今回は車だったので片っ端から...
北海道マラソンの記事でオススメされたココ行ってきました アルテピアッツァ美唄とゆー公園です 公園つってもモエレ沼公園よりは、なんとゆーか美...
これアレです 赤レンガ庁舎前の工事終わったんですよ そんでイベントが行われてる模様です なんかデカい石が設置されとります 通りの奥...
二度目のミュンヘン市でーす もしかしたら明日また行くことになるやもしれん 去年は人が少なかった気がするけど平日だったからかな? ...
昨日のアクセス数(UU数)がスゲー件数になっててビビりました 普段の1.5倍くらいだったんですよね 何かと思ったら、皆して白石神社の検索で来...
今回北海道の北東の方行ってきました 第一回目は最初の宿泊場所の能取湖の紹介~ 能取湖はノトロコ、って読みます 能取でノトロね IMEさん...
例の如く月寒体育館のスケートに遊びに行ったりしとるわけですが なんかキッズ教室とかゆーのが時々あるみたいですね コレがある日は非常に...
オータムフェストの美味しそうな写真が見られると思った方ゴメンナサイ 前回に引き続きまして今回も会場紹介のみなんです だってだって雨降ってく...
以前ラベンダーの花畑を見に行った時に 視界一面の花畑なるモノを見ることは叶わなかったので 今度こそー、とばかりに日本一の向日葵畑とのウワサな...
ビアガーデンにビール飲みに行ったらテレビ塔に変なのがありました。 そしてそれを見物してる人多数。 何だろうと思ったら飛び降り的な何かが設...
ホテル出立前にお土産モノを覗いてみた ・・・また出たよ「まりもっこり」 じゃがポックルとゆーらしい このチープさは凄いと思...
ココって有名なの? ちょっとよくわからんけど行ってきた どうやらお土産品とかを沢山買えるらしい 場所は東西線の二十四軒駅から徒歩7分くら...
小雪像関係はピコ太郎だらけでした。 視界の中に必ず1個はPPAP関係の雪像があるんじゃねーかってレベル。 大人気ですねー。 でもピ...
シャトレーゼガトーキングダムの続き~ いろいろ施設とかも見てきました 全体的にはこーゆーサイズで左側のがホテル 右側がフェアリーフ...
書く順番逆な感じもしますが、オータムフェストの参加前の腹ごしらえとか。 後は会場雰囲気とか飲んだ酒とかの御紹介。 ちなみにまた別の日に行...
開店したのが先週だったかな? ちょうどビールのイベントのあとに行ってきました。 道産系な素材が沢山売ってるお店です。 ...
これ行ったのGWだったりします。 なので今はもう雪とかは残ってないのかな?どうだろう。 デジカメの電池がほとんど無かったので写真少なめで...
最近ご無沙汰だったあの向日葵な空き地が無くなっちゃいました いやまぁ結構前からなんですけどね 何やら大きい建物が建つようです ショッ...