
夏だプールだ行ってきました定山渓
札幌でプールというと思いつくのは二箇所です ガトーキングダムか定山渓ビューホテル 泳ぐことをメインにするなら 定山渓の方が好みなので 今...
東日本大震災をきっかけに移住した当時の記録
札幌でプールというと思いつくのは二箇所です ガトーキングダムか定山渓ビューホテル 泳ぐことをメインにするなら 定山渓の方が好みなので 今...
二度目の摩周湖です 一度目は普通に一般的な正面の展望台へ行ったので 今回は裏摩周展望台とゆー、北側の展望台から見てみることにしました ...
最近ご無沙汰だったあの向日葵な空き地が無くなっちゃいました いやまぁ結構前からなんですけどね 何やら大きい建物が建つようです ショッ...
コレは観光って程でもないので分類にちと困る 何せ行ってみたはいいが雪で埋まって何もわからんとゆー なんていうか・・・雪原と木って感じ...
ひさびさの観光記事ですな ゆにガーデンとゆートコ行ってきました 札幌市と夕張市の間くらいにあるトコです そのゆにガーデンの入り口すぐ傍に...
層雲峡に一泊してから富良野の方行ってきました ちょっと写真500枚くらい撮ってたみたいで いろいろ感動したワケですが 記事纏めるのにしば...
なんか今年、というか去年か 2013年度のイベントは全般的に規模が縮小傾向にあったようです アレかしら、泊原発動かない⇒北電からの寄付金が...
月食を見るにあたって家の近くで暗いとこを考えてみた うーん、やっぱ北大の中かしら ってゆーことで行ってきた こちらポプラ並木ってゆ...
何度目の小樽かわからんですが 今までとは違う発見とか音玉とか いつものメシだとか書きまーす まずは北菓楼です バームクーヘンと...
前回の続きです。 今回のメインの平岡公園をご紹介。 北野たかくら緑地 / 休日のお散歩Part07 かなー...
恐竜展なるものに行ってきました 自分の過去の人生でこーゆーの行ったことあるかないか そこんとこ今一自信ないので、まぁ一生に一度くらいはいいか...
この記事書くにあたって困ったコトが一つ なんつーかこの岩の全体図の写真がナイ いや、困ったとても困った もう登って降りるだけで必死で全体図...
さてさて、前回から引っ張った私の好きな景色行きます 場所的には以下の写真の場所になります 奥に観覧車が見えますでしょうかPart2 ...
八紘学園の直売所でアイス食ってきたワケですが メインの敷地は直売所があるトコの北側だったりします ドコらへんかとゆーと、下の写真のドームの向...
大通公園のライラック祭りは ぼーっとしてたら逃してしまったので 川下公園のライラック祭り行ってきました 場所が割りと微妙なトコだったんです...
開店したのが先週だったかな? ちょうどビールのイベントのあとに行ってきました。 道産系な素材が沢山売ってるお店です。 ...
涛沸湖ってな能取半島から網走の街中を抜け知床半島へ向かう途中にあります まずは網走監獄とかで有名な網走駅をどうぞ まぁ普通の駅です ...
観光っていうのかどーかわからんが酒造さんに行ってきた コレってもしかしたら工場?見学出来たのかな 行った時間がちょいと遅めだったのでそーゆー...
富良野観光編最後の記事になります いやはや一泊二日でこの量となると 道東の湖巡りで数日泊まったりしたらどーなるやら でもしゃーないわな、そ...
雪祭りが開催されてからも 実はまだ雪像製作中の場所とかもあるみたいです その製作現場とかちょっと見てきたので紹介してみます なんか削...
前回の美瑛から富良野までは30分くらいです 富良野の富田ファームを外から見た感じな写真 実際に行って来たので次の次辺りに記事書きます...
北広島市にあります「くるるの杜」に行って参りました 観光施設って程じゃなくてフツーのスーパーです まぁアイスが食えたりもしますけどねー ...
ガーデンなんちゃらを眺めつつ通り過ぎていよいよビール祭り。 西8丁目辺りがベルギービールのイベント会場になります。 どっちの駅から行って...
冬の小樽にまた行ってきたヨー まず驚いたのが電車の下のとこだね スッゲー雪が詰まってるとゆーかへばりついてる 関東の電車とかはこんな...
札幌雪祭りの時にセットで行く予定だったんですが この動物園16:00で閉まるとゆー特性上時間的に厳しかったので 別途滑り台で滑るべく行ってま...
前編の続き、残りの雪像とか他に食べたのとかの紹介です。 まずは毎年ある滑り台コーナー。 なんか去年と同じ形のだった気がするけど気のせいだ...
ちょっと興味あったので行ってきましたミュンヘン市 でも感想としては微妙に残念な感じ 今までの大通公園のイベントって 地下鉄二駅分く...
そいでは食べたモノ紹介いきまーす まずは券売書で買えるモノたち 何ちゃらバーガーとかラーメンとかですね ホタテバーガー・・・な...
ミュンヘン市の記事の続き。 端っこにあったドームのプロジェクションマッピングのご紹介。 まずは外側から。 ...
今年も行って来ましたビヤガーデン。 いつも平日に行ってたんですが、今回は休日。 そのせいで若干困ったことに。 ...