昨日の記事で放射性ヨウ素が食べ物から検出されてるよーって話しました
セシウムさんと比較して、放射性ヨウ素って怖いんだよーってのを
改めてお話しよーかと思います
前にもした話ではありますが
α線、β線、γ線について
もう一度おさらいしてみますよー
α線ってのは簡単にゆーと塊です
岩の塊ありますよね?
アレをハンマーでぶっ叩くトコを想像してください
割れてデカいカケラが飛んできます
コレがα線です
続いてβ線ですが
岩が砕けた時に出来る小さいカケラです
コッチをβ線って呼んでます
α線に比べれば小さいので
食らった時の衝撃はα線よりマシです
最後にγ線ですが、コイツは物質じゃないんです
ハンマーで叩いた時の衝撃波というか、音みたいなもんだと思ってください
なので、影響は小さいのです
ココまで何となくOK?
岩をハンマーで叩く時に
間に遮蔽物を設置したとします
障子・・・だともろ過ぎるから襖とかをイメージしてください
α線とゆー大きな塊が襖にぶつかると
まぁベリっと破いちゃいますね
でも突き抜けるほどじゃないです
β線という小さな塊の場合もほとんど同様ですが
粒が小さいので貫通力が高いです
ただし、襖全体に対するダメージは小さいです
γ線の場合は衝撃というか音みたいなものなので
襖を挟んだ逆側でも聞こえます
遮蔽するのが難しいです
しかしよほど大きな衝撃じゃない限り
襖にダメージを与えることはありません
その代わり、カケラはあまり飛びませんが、音は遠くまで響きます
さて、放射性物質に話戻します
放射性物質という岩にはいろんな特徴がありまして
ハンマーで砕いた時に、デカいカケラ(α線)を沢山飛び散らかすモノや
あんまり砕けなくて衝撃波(γ線)を沢山出す岩などいろいろ種類があります
デカいカケラを撒き散らすのが放射性ヨウ素
衝撃波っつーか大きな音を出しまくるのがセシウムです
どっちも体内に取り込んでイイモノじゃねーのですが
近くにあるものを破壊する能力としては
ヨウ素のほうがダントツで高いワケです
とまぁ、そーゆーことなんで
放射性ヨウ素は気をつけたほーがいいよー
ヨウ素の特性として、海草とかに多く含まれるよーです
海苔とか昆布怖いですねー
しかしながら、ココで放射性ヨウ素(131)の素敵な特徴が出てきます
半減期がやたら短いんですね
ハンマーで頻繁にぶっ叩かれて、ガンガン割れてるんですよ
大体一ヶ月ほっとけば13分の1くらいになりまして
三ヶ月も放置しとけば2200分の1くらいにまで減ります
とゆーことでね、海藻類大好きな人は
乾燥ワカメとかを買って、一定程度放置してから食べればOKかと
セシウムについてはほとんど減ってくれないので
産地については皆さんの基準に沿って選ぶといいかと思います
ヨウ素さんはかなり洒落にならんレベルで危険なのですが
前述の通り半減期短いので、時間経過で大分マシになります
こう考えるとですね
醤油とかってそもそも作るのに結構時間かかるので
比較的安全なのがわかります?(ヨウ素に限り)
とゆーことで、調味料とか買う場合は
常に一個家に買い置きがある状態にするといいかもしれません
出汁、味噌、醤油いろいろと調味料あります
そんな簡単に腐るもんじゃねーので
初っ端に二本買っといて、一本使ったら次の一本を買い足すとか
こーゆーやり方すると、少なくとも放射性ヨウ素の被害は
大分減らせるんじゃないかなーと思います
それにしても、人参や玉ねぎから出てくるってことは
継続的に降り続いてるってゆーこと以外に
もう一つイヤーな推測が成り立つんですよね
いやね、葉モノならさ
降り注いだのがかかっただけって思えるんだけど
人参って土の中じゃないですか
土壌自体か肥料か水源かは謎ですが
そーゆー根本的な部分が汚染されてるってことですよね
それは風で今日たまたま飛んできたから、とかではなく
中長期的、且つ継続的に汚染されてるってことですよね
いいのかなー?
ヨウ素はマズイんじゃないかなー?
どーなっちゃうのでしょう
ところで話ちょっと変わります
いや結局同じ話ですけど
瓦礫問題あるじゃないですか
アレってどーやって集めてるんでしょうね
東北地方で一箇所に集めて、シートかなんかかけてるのかな?
それを東京や大阪に運んで燃やしてるのかしら
それなら新しく降り積もるヨウ素はそんなに飛び散らんでしょう
容器に入れてなくてシートもかけてない場合だと
常にフレッシュな放射性物質が降り注いでるワケですから
ヨウ素とかも一緒に撒き散らしてるってことになりそうです
怖い話です
対策としては今まで通りな生活でOKですけどね
食材選んで、外でマスクして、家で埃掃除して、空気清浄機でも設置しときましょう
そのへんの細かいのは過去記事参照でどうぞです
https://kurahasi.ldblog.jp/archives/post-51758442.html
https://kurahasi.ldblog.jp/archives/post-51759107.html
まだヨウ素出てるのかぁ
ホントすげーなぁ・・・・
コメント
いつも有益な情報をありがとうございます。ヨウ素って、時間の経過とともに検出されなくなるんですよね?多くの市民測定所でも、検出はセシウムの情報しかなかったりします。なので、給食の件は、びっくりでした。降下物の情報は、毎月確認していますが、ヨウ素は、NDになっていますね。ごみ処理施設の飛灰なども、見ているのですが、しろうとながら、放射能まみれかと。土の中の人参って、汚泥肥料とか考えられないでしょうか?
放射性ヨウ素は作られてから3ヶ月くらいで
ほぼ消滅すると考えておけばOKです
なので、検出されたということは
最近作られたんだなー、ってことになります
肥料なんですが、作るのに一定時間かかる気がするんですよ
セシウムの場合は肥料の可能性も考えられるんですが
ヨウ素の場合だと肥料作ってる間に消えちゃわないかしら
短期間かつ相当頻繁に降り注いでるんじゃないかな、と心配してます
まぁぶっちゃけ原因とかなんでもいいんですけどね
ドコを経由してるか知りませんが
大本の原因は福島原発で間違いないだろうので
福島原発に近いモノを食わないのが一番でしょう