自給自足的生活の準備25 ~ダンボール温室作って植え替えしたよ!~




前回書いてから二ヶ月経っちゃいました
自給自足的生活の準備24 ~二度目の米栽培&大豆育成Part2~

まずは経過報告から
去年の種籾から出た芽なのですが
全滅しちゃいました、非常に悲しいです

植え替えタイミングで台風の余波が届きまして
寒さ&風で折れたりなんだりで残念なことになりました
ちなみに大豆とバジルは元気です

んでまぁ今年新たに買ってきた玄米を再度発芽させまして
今度こそはと慎重に植え替えです

IMG_0033

手順としてはタッパーで玄米を発芽させる
発芽したら卵の空パックに土入れて苗を育てる
ある程度苗が育ったらペットボトルへ植え替える

その後は普通にベランダとかで日光浴びさせてたのですが
どうにもこうにも生育が余りよろしくない
微妙に日光と温度が足りないように思います

つーことで、温室を作ってみた
用意するのはいつものダンボールです
摩周湖の水さんアリガトウ

IMG_0070

IMG_0071

上の部分を切り落として、横と正面を切り抜きます
カッターでザクザクっとやればあっとゆー間ですね
大きさとか測ってません、適当です

IMG_0072

正面と横の部分にラップを貼り付けます
今回は手元にあった木工用ボンド使いましたが
別にテープだろうがノリだろうが何でもいいと思います

続いて背面部にアルミホイルを貼り付けます
ダンボールの柱の部分は日光を遮っちゃいますので
その分を反射して頂こうとゆー考えです

反射が強すぎてもあんまり植物によくないですし
アルミホイル程度の微妙な反射が丁度いいだろうとゆー選択
つーかまぁお手軽ですしね

IMG_0073

はい完成

後は上の部分もラップで塞げばいいわけですが
アレ?そうすると水とかどーやって補給するんだ?
それに完全密封したら植物の呼吸を妨げちゃいますよね

とゆーことでもう一つ作ることにしました

IMG_0074

今度は上下込みで全部くりぬきます
そして、片側はラップで塞いで
もう片側の四隅に割り箸をボンドで貼り付けて・・・

IMG_0156

IMG_0157

今度こそ完成です

上の箱部分と下の箱部分は分離します
えーっと、コレどーやって説明しよう

IMG_0160

IMG_0159

上の箱の下四隅にご覧のような割り箸が固定されてます
それを下の箱にプスっと差し込んでジョイントしてるワケです
なので上に持ち上げるとそのままスポっと抜けます

押し込めば隙間はほとんどなくなります
横手には持ち上げやすいよう&空気穴も設置
これで水遣りも簡単に出来てバッチリです

実際にコレ作ってからの成長は見違えるモノになりました
つーか稲って穂先が結構枯れるんですけど
温室作るとそーゆーのも減りました

温度って大事なんですね
成長速度も明らかに早くなってます

ところで、ダンボールの左側に見える葉っぱは大豆です
大豆の方はもう何もしなくていいですね
時々水やるだけで、後は放置しとけばスクスク育ちます

IMG_0158

あ、ピントが逆になってる
まぁいっか、えーと手前でボケて写ってるのが大豆の実です
奥のピントが合ってる葉っぱはバジルです

コイツ等は稲と違ってホント楽に育つのでオススメ
それに比べて稲の軟弱さは半端ないです
二年連続で米を収穫したいものですな








コメント

  1. かっぴい。 より:

    はじめて。
    ご近所さんです。
    初めてコメントします。
    札幌は気持ちのいい天気の日が続いてますね。時間がある時はたまに自転車で裏路地とかを探索ポタしたりサイクリングロード走ったりしてます。この前豊平川沿いの自転車道走ってモエレ沼公園までいって来ました。気持ちいいですよ。
    あと市内から南区の石山通りにすたみな太郎っていう食べ放題の店がある信号を右に曲がると道路沿い数キロに田んぼ、食べ放題取り放題?の果樹園とか乗馬とかできるお店が並んでて田舎っぽいいい感じの場所ですよ。今日は車にチャリ積んで近場でどっか行ってこようかな。

  2. kurahasi より:

    はじめましてー
    私はこっち来て一度は自転車購入したのですが
    冬場に使い道がなくてそのまま使わなくなっちゃいました
    使い勝手のいい折りたたみ自転車買おうかしら
    ワンタッチピクニカ再販しないかなー