常総生協による土壌沈着量調査結果




千葉とか茨城のお話です
ここいらを根城にされてる常総生協さんが土壌調査結果を発表しました

【土壌セシウム、平均4万ベクレル超】
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001209240003

一応いつもどーりニュース記事にリンクしましたけど
コレは無視でOKです、元サイト見た方が早いからね
意味の無いモノ張るなって?まぁまぁ、お約束ってヤツですよ@w@

【常総生協:土壌沈着量調査結果】
http://www.coop-joso.jp/radioactivity/result_soil.html

調査してるのは民間団体で
土壌採取してるのが協力者の主婦さんたちですが
調査方法とかキッチリと公開してるので、割かし信頼度高いです

調査方法
http://www.coop-joso.jp/radioactivity/pdf/report_method.pdf

ただ、安全なモノを売りたい人達の団体が母体なのかな?
1km四方の中から1地点で土壌採取してるってことなので
農作物を作ってる付近の計測の際は、比較的安全そうな場所を選んでる可能性有り

そこまで恣意的にやってるかはわからんけど
例えば、市街地では雨どいの下の土を採取して

開けた場所ではそういうのナイってのもあるので
平地と市街地の計測結果には多少差があるやも
出てきた数値より、全体的にもうちょっと多めかもって思えばOK

更に、取得した土壌を乾燥させずに計測してる点
コレも数値の低減化するんで、出てきた数値を更に多めに自分内換算するべし

ココまでOK?
書いてある数値より、本当はもっと多いぽいよ、ってのだけ覚えといてね
んでは、改めて公開されてる地図とか見てきましょーか

tone

abiko

見た目的に比較的マシそうな利根町と
見た目的にもデンジャラスな我孫子市においでいただきました
この図見ると、我孫子ヤバそーで、利根町大丈夫そうに見えますね

いえいえ、どっちも完全完璧にアウト
例えば、比較的マシそうな利根町の一番上の段、一番左
1のメッシュの計測値2.8っていう表記

コレつまり、自分が普段よく見る表記にすると「28000Bq/㎡」
いやー、ヤバイでしょヤバイでしょ数字なんかオカシイでしょ

続いて我孫子でヤバそーな場所
上2段目中央の6のメッシュ65.6の数字
「656000Bq/㎡」

なんかもう数字が飛びぬけ過ぎてて何言えばいいかわからんです

ちなみに一般的にはどれくらいが普通なのかっつーとだ
大体そーね、昔の実験時代やらチェルノで降ってるのもあるので
土に10Bq/kgは出ちゃうトコも結構あります

そーすると平方メートル辺りで500Bq/㎡くらいは割と出る場所あるかな?
この辺りの計算方法が統一されてないくさいんだけど
ソコはまぁ・・・うん、統一して欲しいのぅ

農業関係の調査だと少なめ計算だし
反原発系のだと逆に多め計算だし
なんとも困ったもんです

放射能防御プロジェクトさん調査の北海道・九州・沖縄調査結果を参考にどうぞ
http://www.radiationdefense.jp/wp-content/uploads/2011/10/386236084219d8d43b4f29c44ca537b4.pdf

hoka

260Bq/㎡とか845Bq/㎡とか出てきてます
コレを先ほどの常総生協さんの地図でいうと
0.1未満の表記に当てはまるのがおわかりでしょーか

実際は検査方法と計算方法が完全同一じゃないんで
明確に比較は出来ないんだけど、まぁ参考ってことでね

で、利根町の左下の28区画の0.1って数字
コレが先ほどの北海道のMAXな0.08に一番近いかな?

とゆーかさー、利根町27区画とか
小さい頃遊びに行ったりした場所なんだが・・・
なんとも言えぬ気分で御座る

【震災がれき 岩手から桐生へ搬出 空間線量は基準値以下】
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20120925/CK2012092502000141.html

地味に震災瓦礫燃やしてます
コレは群馬ですね、岩手から運んで燃やすそーで

このニュース記事おもしろいのよ
「がれきの空間線量」とかいう意味不明な日本語が書かれてます
何でしょうね、意味がわかりません

「瓦礫の線量」ならわかるんですけど、瓦礫の「空間線量」って意味わからん
「瓦礫の(近くの)空間線量」ですか?相変わらず無茶なやり口してますね

んで、コレをトラックとかJR貨物で運んで
普通の一般ごみと一緒に燃やすそうです
頑張れ群馬

【浜岡原発:4号機、給水系配管に溶接の不具合】
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20120925ddlk22040216000c.html

配管との溶接部分に長さ約10センチのひび割れがあったとのこと
水谷良亮事務所長は「強度などに影響はない」と仰ってます
10センチのヒビってそーゆーもんなんですか、へー

4月には振動防止用に設置する固定器具が取り付けられていないとかありましたが
まぁ影響ないなら別にいいんですけど
地震が起きてから「想定外でした」ってのはナシですぜ?








コメント

  1. しず より:

    なんだか意図的に被害を小さく感じるような手法に見えるかな…
    しかし土壌汚染がデンジャラスすぎて怖すぎますね(⌒-⌒; )

  2. kurahasi より:

    単位(万ベクレル)ってのがやらしいですよね~
    自分が色分けするなら0.05未満黄色、0.05~0.01青
    それ以上は赤って区分けするかなぁ
    そーすると上の地図だと全部真っ赤になっちゃいますけどネ
    しみじみ関東ヤバそーです

  3. s170.HchibaFL1.vectant.ne.jp より:

    とっても他人事な感じが悲しいです。

  4. kurahasi より:

    ヤバ気な地域にお住まいの方です?
    助けを求めていただければ出来る限り協力しますぜ
    そして、その時からヒトゴトではなくなります
    お互いに求め合わないと何も出来ません
    メールでもコメントでも気軽にどうぞー