東電の電気料金値上げがまた延びました
着々と延期が続いてますね東電の値上げ 【東電、家庭向け値上げは9月に 企業向けも幅圧縮】 値上げ率は10%⇒8%くらいに下がるようで...
東日本大震災をきっかけに移住した当時の記録
着々と延期が続いてますね東電の値上げ 【東電、家庭向け値上げは9月に 企業向けも幅圧縮】 値上げ率は10%⇒8%くらいに下がるようで...
経済産業省から新しい会計制度が施行されました 老朽原発を廃炉した場合、電力会社に損失が発生しないようにする方式です 【廃炉損失10年間...
福島県以外のも調べて欲しいですね 一番気になるのは茨城県ですな 相当酷いレベルになってる気がします 【福島のため池に高濃度汚染土 10万...
またまた汚染水の話です 1000万ベクレルのベータ線な汚染水の話はドコかへ消えて 新しい井戸で、今度はセシウムが過去最高なんだそーな ...
【Air Pollution in Asia: Real-time Air Quality Index Visual Map】 大...
とゆーことで旅行より帰宅しました 居ない間にニュース系たまってるかと思いきや 丁度オリンピックと重なってたこともあってそれほどニュースない...
持ち込んで検査してもらうワケですから ある程度アヤシイと思ってるでしょうので 普通に買い物とかする分にはもう少し低いとは思います 【ご...
震度5だか6だか来ても大丈夫とかホザいてた東電さん管轄の福島原発ですが なんか知らんけど困ったことになってるらしいです 【4号機燃料プー...
前日の生田浄水場のヨウ素含有量が14.7bq/kg これは原発事故以降、川崎での最大値ですね 線量的には全然まだ安全なレベル 毎日飲んでも...
最近震災&原発ニュースがやたらと多いのは 今日が03/11なのだからか 四年目なのですねぇ 【直近1年は余震737回 東日本大震災、気...
川崎は今日も平穏。 14時台にちょっと雨が降ったのか軽く放射線量増えたが、すぐ減った。 空間放射線量は順調に減ってる。グラフ作ると丁度ヨウ素...
今日見たニュースで飛びぬけてイヤだなぁと思ったのがコレ 【食品表示の新法策定へ 見やすく分かりやすく 消費者庁が3法を一元化】 ...
国道6号ってのは福島原発の近くにある道です 一番接近してる場所では2km離れてないようです ところで、開通された理由が記載されてないんです...
これはあくまで可能性の話ですが・・・ こちらをご覧くだされ ------------------------------------...
福島原発1号機の建屋カバーが取り払われます ソレに向けて東電が対策として監視体制を強化しました ざっと見た感じ、かなり意味ない監視に思えま...
前日の生田浄水場9.2Bq/kg 本日の川崎放射線68.1nGy/h 下がった下がったーつって喜んでたのもつかの間 また微増、まぁ許容範囲...
もう汚染水の話書きたくないです 皆さんも聞きたくないと思います どんどん致命的な方向に突き進んでる模様です 【水たまりで100ミリ...
ここ最近見てなかった定時降下物の話です 福島を除くと、今回のワーストは東京です 次点が千葉と茨城ってとこですかね 【環境放射能水準調査...