健康維持の為の知識08 ~白米と玄米どっちが健康的? 前編~

玄米食ってどーなんですかね?
身体にいいとか一時期流行ったようですが
最近は逆に白米の方が寿命が延びるとかなんとか

軽く検索してみても
データでソレを提示してるとこ皆無
気になってきたので、ちょっと調べてみることにしました

まず調べる前に自分が聞いたコトある内容について
一個づつ考えたり、考えてもわからんことは調べたりしたいと思います

調べてデータがあればソレが一番なんですが
あんま信用に足るデータない場合は
私の適当な好みとか判断で判定するので宜しく

【白米より玄米の方が栄養分が多い】

外側削ってるんだから、一粒辺りで比較すりゃ、そりゃそーでしょう
削られた分だけ純粋に減ってますもの外側の栄養
これに関連して、残留農薬が玄米は多くて危険ってのもありますね

農薬 玄米>白米
栄養 玄米>白米

実に納得出来る相関です
吸収率さえ気にしなければ
コレについては疑問挟む余地ないですな

ココで一点注意なんですが
有機栽培の玄米なら農薬も少なくて無敵じゃん!?って理屈について
残念ながらそーゆー観点の話じゃないです

栄養の多い部分ってのは、毒物も多いって意味でして
水銀やらカドミウムやらも栄養が多いって場所に集中します
別にアウトな部分は農薬だけに限らんのです

それとですね、食品関係の売り言葉見ていつも感じることですが
ビタミンが○○の××個分!とか鉄分豊富でミネラルがー!とか
なんか栄養素多いコトを喧伝してるようです

一つ言わせてください
栄養素、多けりゃいいってもんじゃねぇ、と
あ、なんか川柳っぽい字数だ

「バランスよく食べましょう」って言葉
コレがね、私がイメージしてる内容と
世間様で言われてるのとは、ちょっぴり意味が違う気がするんです

一日に必要と言われる栄養素の表に沿って
穀物やらたんぱく質やら、塩分やら食物繊維やら
そーゆーのを規定量食べるコトを、一般的に言う「バランスがいい」のイメージじゃないです?

私の言いたい「バランスよく」はそーゆーんじゃなくて
酸っぱいモンが食べたくなったら酸っぱいモン食べる
甘いモンが食べたくなったら甘いモン食べる

ただ、そーゆーことを指してます
油が足りなくなったら焼肉食いたくなるし
喉が渇けば水飲みたくなるでしょう

私はコッチの意味で身体の欲求に従うのがバランスいい、と思ってます
人ってのは足りない栄養素に応じて、食べたいモノが頭に浮かぶイキモノな筈

但し、どっちがアナタに向いてるか、つーと話はちょっと別
こう考えてください、足りない栄養素を補給する場合、私の言ってる意味でいいんですが
満足してもそれ以上食べちゃう人は、栄養素表に従う方式の方が多分いいです

足りない時の身体の反応はスゲー鋭敏ですが
満ち足りてる状態の身体の反応はスゲー適当です
人間、少ない方には耐性ありますが、多い方にゃ鈍感なんです

あー、脱線しまくった
栄養素の話に戻ろう

f0b75a0b - 健康維持の為の知識08 ~白米と玄米どっちが健康的? 前編~

見ての通り、白米は炭水化物が多く
ミネラルやらビタミン系(載せてないけど)が少ないです
おかずとか食べずに、ひたすら玄米しか食べないなら玄米の方がミネラル多く摂取出来る?

というか、他のも食べるんだから
白米と玄米だけ比較して、どっちが栄養素多いかとか
ほんっとどーでもいい気がするのは気のせいでしょうか

cdeea68f - 健康維持の為の知識08 ~白米と玄米どっちが健康的? 前編~

こちらコマツナの栄養素です
あ、ミネラル系だけ抜粋ね
ちょっと並べてみましょうか

玄米 白米 コマツナ
Ca  9    5   170
K  230   88   500
Mg 110   23   12
Fe  2.1   0.8  2.8

うん、なんつーかさ、白米と玄米どうこうよりも
一回の食事全体でバランス取ったほーが良くないですか?
一回っつーか一日っつーか、むしろ一週間単位くらいで考えた方が・・・

大体ですね、私が常飲してるお水、摩周湖の水なんですが
コレ選んだ時の理由の一つが軟水だから、なんです
ミネラル関係については、どっちかっていうと意図的に減らそうとしてます

まぁ軟水選ぶ一番の理由は硬水不味いから、なんですが、ソレは置いときます
ウチで使ってる塩はオーストラリアの天然海水塩でして
ミネラル関係についてはコレで十分補充出来てる筈

コレは私の推測なんですが
天然塩に味噌に玄米って三つも重ねると
多分ミネラル分多すぎなんだと思います

食べる量が1日2食とかで
且つ江戸時代の農民とか並に労働(汗かく)する人とかなら
割と釣り合い取れる気がするんですが

現代的な運動量で、現代的な食べる量のまま
粗食っぽいメニューで3食はいろいろヤバイ気がする
この言い方も微妙か

いろんな選択肢の中から経験的に選択した結果
自然と上記のメニューになるタイプの人は大丈夫だと思うんですが
○○は健康にいいから!って考えの元、上記のメニューを食べる場合不健康になりそうです

何が言いたいのか良くワカラン感じですが
健康志向の方はいろいろ注意ですよー

鏡見てください、健康的なツラしてますか?
爪や髪を見てください、健康的な色、艶、形ですか?
見た目年齢どうですか?若々しく見えますか?

バッチリなら問題ないです
食ってるモノが白米か玄米かなんてささいなコトです
逆に、不健康そーなツラした自分が居たなら、逆な食事試すのもいいかもですね

【白米は玄米より消化しやすい】

これについて語る前にフィチン酸の話です

昔どっかの学者さん(恐らく柳沢文正さんかEdward Mellanbyさん)
が玄米にはフィチン酸が含まれててソレが消化によくないだとか
キレート作用でミネラルを排出するとか論文書いたそーです

本気でコレ系考えるなら、まずフィチンとフィチン酸は違うモノだとか
そーゆートコから話を始める必要があるのですが
面倒くせーので、こちらの拾い物画像をどうぞ

124ce63e s - 健康維持の為の知識08 ~白米と玄米どっちが健康的? 前編~

別に玄米のフィチン酸が他より多いとか、そーゆーことも特にないです
発芽玄米にするとフィターゼとゆー酵素がどうこう、とかスルーでOK
栄養素の効果とか、うだうだ追求して考えるのってスゲー不健康な気しません?

栄養素?あんなもん大雑把に
「米!これは炭水化物!」
「イモ!これも炭水化物!」
「肉!これはたんぱく質!」

こんなもんで十分だよ
って、ダメダメ
話が終わってしまう

えーと、それでですね、なんだっけ?栄養素問題をスルーすると
白米より玄米が消化に悪いってデータが皆無なんですよ
なんというか、当たり前の事実として常識化されてるっぽい

なんで玄米の方が消化悪いかって話が全然見つかりません

・玄米は白米より沢山噛まないとダメよー
・玄米は腹持ちいいし、消化にいいとは言えないかもー
・栄養吸収率は90%で、白米のは98%(データ無し)

こーゆー記述は沢山見つかります
しかしながらデータは見つかりません

ただ、逆に白米の方が消化悪いよ!って言ってる人も見当たりません
多分食えば実感できるんでしょう、コレは少なくとも消化がイイモノじゃねぇ、と
そして、消化が良けりゃソレでいいのかというとソレもまた別の話

個人差はありますが、私の場合ですと
パンは米より消化が早いです、でもこの程度なら誤差
素麺とかの消化速度はめちゃ早で、食べて30分もしたら、もう次の飯食えます

ところが、うどんなんかだとなかなか長く、数時間空腹にならんです
一番危険なのは大根ですね、煮た大根が特にヤバイ
アレを通常の食事と一緒に摂取すると、1時間程度で全消化

消化されるだけならいいんですが
腹の中がカラッポ!カラッポですよ!
って感じの空腹感を感じるんです

病気の時とか、消化悪そうなモノと一緒に食べるならいいんですが
例えば通常量の米とブリ大根に味噌汁、とかな食事で外出するのは
出来れば避けたい所です、空腹が急に襲ってきて困ります

つーことで、日本人の大半にとって、玄米は白米より多分消化悪いです
噛む回数や、その人の持ってる消化酵素次第で変わります
ちょびっとだけ消化酵素についても説明

日本人は海草を沢山消化出来るが、外国人はほとんど海草を消化出来ない
外国人は牛乳を沢山消化出来るが、日本人はほとんど牛乳を消化出来ない
厳密にゆーと細けー話が沢山ありますが、大雑把にこんなノリです

なので、その日の腹持ち具合とか気にしつつ
食べたい分量だけ、好きな方を食べるのがいいと思います
ただ、江戸時代とか見ると、玄米と大根はセットな気がします

【白米の方が玄米より長生き!】

そんなん知るかーーーー!
お前様は白米(or玄米)だけをずっと食べ続けたんですか?
そーゆー極端なコトすると寿命縮みませんか!?

江戸時代、玄米から白米に切り替わって
寿命が飛躍的に延びた、という話があります
当然ながら、こんなもん統計でもなんでもないです

しかし、コレは多分本当っぽいってのが別にありました
江戸時代、玄米から白米に切り替わって
脚気がめちゃくちゃ流行った、と

江戸後期から、明治、大正、昭和初期に至るまで
白米が原因で脚気大流行です
まぁ白米が原因っていうと語弊がありますね

ビタミンB1含有の食べ物を食べなかったのが原因です
そして、脚気大流行しながらも、寿命自体は伸び続けてます
寿命と米の関係はイマイチ謎ですがね

とりあえず現代の日本在住であれば
よっぽど酷い偏食しない限り脚気とかないと思います
まぁ「よっぽど酷い偏食する人」が増えてるみたいですけどね

そもそも歴史的に見てですよ
人類の歴史400万年のほとんどは
穀物なんか食べてないんです

人間が穀物を摂取するようになったのは
せいぜい5000年から10000年程度の話
白米に至っては100年程度の歴史ですよ

ところで、縄文時代の平均寿命は15歳程と言われてます
まぁ乳幼児の死亡率とかも含めてるんで
長寿の人が30歳ちょっとって認識で考えてください

平安時代とかでは平均寿命が20~30歳くらい
長寿の人は50歳くらいまで生きると思えばいいですね
コレが多少変動しながら江戸時代後期までずっと続きます

江戸後期から地味に平均寿命が延び始めます
(戦争とかの影響で数字上はそれほどでもない)
んで、戦後にソレが爆発的に伸びまして、昭和後期で世界一の長寿国へ

こーゆーコト考えると、とりあえず粟とか古代米とか
そーゆーの食べるのはあんま身体に良くなさそーです
白米と玄米なぁ、どっちが寿命に貢献するのかは謎ですねー

なんか長くなってきたので二つに分けますネ
続きはまた明日~

『健康維持の為の知識08 ~白米と玄米どっちが健康的? 前編~』へのコメント

  1. 名前:モズ 投稿日:2013/04/26(金) 13:02:58 ID:d7392d316

    >栄養の多い部分ってのは、毒物も多い
    これ辞書登録レベルの名言っすわ(笑

  2. 名前:たぬき 投稿日:2013/04/27(土) 11:10:00 ID:d98ee33a2

    我が家は栄養以前に、単なる趣味の問題で玄米です。白米だと噛みごたえが無くて物足りないのであります。
    同じく自家製パンが全粒粉なのも、白くてフワフワした日本式のパンがあまり好きではないからだったりします。
    玄米は発芽→発酵させてますが、発酵液は豆乳ヨーグルト、洗顔洗髪と色々使えて面白いです。
    江戸時代の脚気は、玄米食のままのおかずで白米に移行した事が原因ではないかと思います。当時の庶民のおかずは野菜中心で量も少なく、たまにごちそうに魚が出る程度だったとか、どこかで読んだ覚えがあります。
    未精製穀物の場合、おかずが少なめで済むので、仙人食にもう一歩近づけそうではあります(笑)。
    個人的には、玄米も白米も、好きなものを食べるのが一番健康に良いのではないかと思います。
    大根が空腹の原因とは知りませんでした!!
    確かに、大根みそ汁を腹いっぱい食べても、すぐにお腹が鳴ります。
    生の大根が消化酵素が多いことは聞いていましたが、ゆでた大根は何が原因なのでしょうか…。

  3. 名前:kurahasi 投稿日:2013/04/27(土) 11:29:25 ID:4c4ea587d

    >モズさん
    常食はともかく保存用には良さそうです
    糒作って20年保存でGOです
    >たぬきさん
    好きなモノ食べるのが一番ですよね~
    食べて美味しいか、幸せかで判断するのがオススメです
    大根の消化酵素は熱で壊れるってのが定説ですが
    私の感覚的には茹でても変わらず効果的です
    特に一番ヤバイのがオデンの大根
    食べた総量に比例して、物凄い勢いで消化される
    熱で壊れなかったのか、それとも他の要因なのかは謎です
    コレも個人差あるかもしらんですけどね
    不思議が一杯ですな~