野付半島と並んで今回の感動ポイントパート2です
そして、人にオススメする場所としては今回の旅でトップな場所です
とゆーのはですね、野付半島とかも凄くいいのですけど
アレは行くのが大変過ぎます
コッチは宿泊施設も近いし、キャンプ場もあるしってんで
一般の方にオススメする場所としてはやはり素晴らしいですね
今回の記事ちょっと長いです、つーか写真多いです
むしろ動画も多いです
ココでちょいと質問
質問①
携帯ユーザーの方とかって動画ない方が良かったりする?
或いは別の記事にわけた方が良かったりとか
自分の携帯って月1000円なもんで
携帯でサイト見たり動画見たりしないから今一よくわからん
質問②
画像多い時はアレ使ったほうがいいかな?
「続きを読む」ってなってるリンクのヤツ
個人的にはアレ好きじゃないんだよね
んで、ウチの回線ってADLSの1Mbpsだから
ウチで見れるなら大体の人は大丈夫だとは思ってるんだけど
もしISDN回線とかもっと細い回線で見てる人居たら重さ加減教えてたもれ
ってことで、本日は動画5本の画像17枚記事いっくよー
こんな感じの屈斜路湖の南の岸からにょっきりと突き出てるのが
今回の和琴半島になります
根元の部分にキャンプ場とかみやげ物屋とかもあるんで
近くに来た際はトイレがてら寄ってみると吉
キャンプ場の様子
なんか海水浴してるかの如くですね
湖ですコレ
でね、この辺り温泉がスゲー多いの
なので岸辺の水は結構暖かかったりします
魚がわしゃわしゃ泳いでて
エビやカニもモソモソ居ます
左下のカゴの中にエビ居ますね
先ほどの岩場の左手が露天風呂です
皆さん水着で入ってらっしゃる
つーかオープン過ぎるだろ
そして先ほどの岩場の右手がこんなん
こっちも湯になってます、入る人は居ませんけどね
手入れてみた感じ38度くらいはあったと思う
付け根辺りからデッパリの方に移動してきますヨー
ちゃんと周回コースみたいのがありまして
1時間くらいで全部回れます
折角来たのですし、ぐるっと回りましょう♪
右回りと左回りありますが、個人的には左回りがオススメです
途中、ちょっと小高いトコに登るのですが
左回りだと、土の道を少しづつ登ってく形で
右回りだと、階段で一気に上って、少しづつ下りてく形になります
道としてはこんな道
割と歩きやすいです
ミンミンゼミがスゲー鳴いてますが
コレ天然記念物に指定されてます
和琴ミンミンゼミとゆーらしいですよ
そして動画最後辺りのいい景色ポイントの写真
湖に映えた緑がとても綺麗ですね~
実際見ると、湖面の揺らめきも相まって凄く幻想的です
今回の旅行では、自然の中に立ち入るとやたら虫が飛び交ってましたが
ココに限って言えば、なぜかほとんど小虫系には出会いませんでした
なんでだろ、セミって樹液吸う生き物だからそーゆーの駆逐してるってワケでもなかろうに
謎です
とゆーことで気を取り直してえっちらおっちら先にすすみます
半島の3分の1くらいまで来た地点ですね
湖面との距離がちょっと開いて、多少高いトコに来てるのがわかります?
落ちたら激しくヤベーので注意です
雨が降ってる時はこないほーがいいですね
見ての通り登りの道でこの程度の起伏なので
体力に自信がない人でも全然問題なし
3分の1地点にある木
多分コレが観光案内図に載ってたカツラの大木ってヤツかな?
大木とかその辺に沢山ニョキニョキしてるので
別にコレにこだわって見る必要はないです
そっから更に進むとそろそろ折り返し地点ですね
見晴らしの良い景色が増えてきます
この辺りの地名が「オヤコツ地獄」
そして地面を見ると硫気口がポコポコと
この穴ポコが硫気口です
地熱が高く、土壌の酸性度も高いので
植物の生え方とかも特徴的ですね
この辺りどんくらい暖かいかとゆーと
雪が降っても積もらないくらいらしい
なので、硫気口付近では真冬でも秋っぽい虫の鳴き声が聞こえるのだそうだ
こちらがオヤコツ地獄
何気にこーゆーの見るの私は初めてだったりする
下の方に下りてって見てみたい気もするけど危ないのでNG
コレ見る場合は、和琴温泉辺りから岸辺を泳いでいくのがよさそうです
どうよ、この煙のモクモク度は
匂いはほとんどしませんでした
風向きの関係だと思いますけどね
後、この辺りだけ虫が多かったです
虫っつーかハエ
とにかくハエだけが何故か大量発生してる斜面があった
撮影ポイント辺りはもう大丈夫な地点
硫気口のちょい上辺りだったかなハエポイントは
何かあるんですかね~
サルノコシカケ
食べて美味しいモノじゃないけど食えます
食えますがココのは採っちゃダメですよー
要はマイタケの一種です
なんかそこかしこに生えてました
実際サルが腰掛けたら取れちゃいますねコレ
リスくらいが丁度良さそうです
さて、次は和琴半島紹介で最後の地点
和琴温泉です、場所的には3分の2地点くらい
コレさー、今日の最初の画像のグーグルマップあるでしょ
アレに温泉として記載されてるんだけど、実際凄かったよ
まず、道が一応繋がってるんだけどね
この和琴温泉の手前に天然の落とし穴があるんです
ハマったらスゲー危険なので注意してね
さりげに見えづらい場所にあるからこの落とし穴
和琴温泉は一応秘湯と呼ばれる存在のようです
まぁ確かにそんな雰囲気がプンプンしますね
ちなみに混浴、つーか入りにくる人居るのかな・・・
湯の温度なんだけど、自分が行った時はぬるかった
湖へ排水してるんだけど、この排水量を調節して温度調節するみたい
排水増やすと、湧き出す量が増えて、一気に熱くなるのだとか
つまり、熱くなったら冷やす方法がないので
湖の水をバケツで汲んでくるしかないようです
温泉からの景色
ここの湖水でザッパザパ遊んで
帰る間際に温泉で温まるのが良いのかもね
人が居るのが気にならん人は根元の方の露天風呂で
辺鄙な場所の風呂が好きな人はこっちの風呂へGO?
オヤコツ地獄のトコにも一応風呂あるらしいです
ココにキャンプ&湖水浴しにくるのは楽しそうかも、って思いました
是非一度どうぞ~
屈斜路はコタン温泉もオススメですぜ!
俺が入ったときはめっちゃ熱かったけど;
ライダーの方が結構入りにきてますね。
あと、穴掘ったら湯が湧き出てくる砂湯も面白いw