イカの塩辛作ろうとしたけどヤリイカじゃ無理でした

先日天売・焼尻産な生ヤリイカを見つけて買ってきました。
スルメイカじゃなくてヤリイカです。
果たしてこれで塩辛って作れるんだろうか。

IMG_0021

場所的には礼文島とかより、もーちょっと南の方の島です。
早速捌いてみました。

IMG_0026

あっれ?キモの部分がナイデスヨ。
肝臓部分が全然ないです、困ったコレじゃ塩辛作れぬ。

IMG_0027

刺身で食べるにはちょっと多い。
こーゆー時にはアレですね。
燻製にしちゃえばよさそーです。

IMG_0028

網に載せて適当に煙で燻します。
私が以前買ったスモークウッドですが一回燻製作るのに、4分の1程度で十分ですね。
つまり、一回の燻製にかかる費用が300円の4分の1で75円ってトコですか。

IMG_0032

手前がイカです。
肉はいつまで保存出来るか挑戦中の干し肉。
ほとんど塩入ってない、乾燥のみでの保存期間はどれほどになるや。

で、イカの味なんですが。
なんかね、食べたことある味。
とってもアレです、そのへんで売ってるイカ燻の味。

これはね、自作とそのへんの安い売り物の差がほとんどなかった。
そう考えると自分で作るのは非常に残念な感じです。
いやまぁ美味しかったけどさー。

IMG_0031

刺身は刺身で美味しゅう御座いました。
普通に普通のイカな味ですね。
また見かけたら買ってこようと思います。

でも次回はできたらスルメイカで塩辛作りたいなぁ。