札幌時計台の中に入ってきました / 今年いっぱい入館料無料

なんか札幌時計台入るのが無料らしいんです。
普段は200円みたい。
これは行って来なければ。

行って来ました。
それにしても今年は雪全然降りませんね。
早い時だと10月末には真っ白だったりするんですけど。

それとこの時思ったこと。
銀杏って実じゃなくて葉っぱも踏まれると、あの銀杏の匂いするんですね。
うっすらと香りましたあの匂い。

さて、札幌時計台の入り口。
普段はこの中のとこで200円払うのでしょう。
今は無料開館中とのことです。

1階部分はパネルによる資料展示。
うーん、WIKIとか見たほーがいいような。
好きな人には好きなのかもですが、私はあんまり興味持てませんでした。

2階部分は写真の撮影スポットなんだかなんなのか。
教会の座席みたいのが並んでて、正面にクラークさんの像。
クラークさんと一緒に座って撮影できるみたいです。

カメラマン常駐なのかな、手持ちのカメラで撮ってくれるのかしら。
自分は撮影してもらわなかったので詳細は不明。
お金を受け渡ししてる風味じゃなかったのでボランティア的なのかもしれない。

それにしてもクラークさん、なんか携帯持ってるように見えません?
サイズ的にガラケーっぽい感じに見えます。
実際は本持ってて、その背表紙部分だけ見ると携帯っぽいってだけですけど。

クラークさん以外には、こんな感じのカラクリ時計?な模型。
模型っていうか実際に使ってたヤツかな。
これが一番見応えがありました。

まぁなんだろ、全部見て思った。
確かに入館料200円くらいな感じです。
無料の時に見とくといいかなと思います。