自給自足的生活の準備22 ~お米(稲)の水耕栽培に再挑戦Part8/成功したよ!~

出来たよ!米収穫できたよ!
失敗かと思ったけど成功したヨー!
いやぁ私よく頑張った、褒めて褒めてー。

15778bd6 s - 自給自足的生活の準備22 ~お米(稲)の水耕栽培に再挑戦Part8/成功したよ!~

こちら1月3日の写真です、まだ青々としてます。
私、稲って冬になったら枯れるもんだと思ってました。
違うんですね、枯れないんですね稲。

1dbae383 s - 自給自足的生活の準備22 ~お米(稲)の水耕栽培に再挑戦Part8/成功したよ!~

バッサリと切り取りました。
そしてですね、コレってほっとくとまた伸びるらしいんです。
マジで!?どんだけ生命力強いんだろう稲。

ところで見た感じ表面白くなってますよね。
白カビなのかな?水張ってるとですね。
この白いのと緑の藻がワラワラ発生します。

取り除かないほーがいいです多分。
コレ取り除いた子は枯れたよーな気がする。
温度とか何か変化するのかもしれない。

藻についても、栄養剤とか入れると大量発生するんですが、
藻が濃度調節してくれて、稲に丁度良いくらいにしてくれるのかもしれない。
実際どーだかはわからんです、次回の確認ポイントですね。

56ab0e3c s - 自給自足的生活の準備22 ~お米(稲)の水耕栽培に再挑戦Part8/成功したよ!~

こちら根っこの部分です。
びっしーーーっと根が張ってます。
にしても上バッサリ切ったのにホント大丈夫なのかな?

とまぁ、この子は今年もまた頑張ってもらおうと思います。
それでは続いて収穫物の話。
まずは成功した部分をご覧ください。

478cc866 s - 自給自足的生活の準備22 ~お米(稲)の水耕栽培に再挑戦Part8/成功したよ!~

この部分がちゃんと実が出来てる部分。
茶色い方ですね、左側ってゆーか、
ちょっと緑っぽいのは実が出来てません。

実が出来てない部分を別の場所ので見てみます。

cbb711b2 s - 自給自足的生活の準備22 ~お米(稲)の水耕栽培に再挑戦Part8/成功したよ!~

コレが失敗、ていうか実ができなかった部分。
見た目は米っぽいんですが花です。
中には何もありません。

c92ab4e7 s - 自給自足的生活の準備22 ~お米(稲)の水耕栽培に再挑戦Part8/成功したよ!~

こんだけアップにするとわかりやすいかな?
受粉とかってある程度何かしたほうがいいのだろうか。
一応手でペシペシ叩いたりはしたんだけどなー。

次回はペシペシする子としない子で分けてみようと思います。

92951214 s - 自給自足的生活の準備22 ~お米(稲)の水耕栽培に再挑戦Part8/成功したよ!~

ってことで、コレが収穫した米ですよ!!
いやー、超感動したわー。
早速中身を確認してみましょう。

bfcb2103 s - 自給自足的生活の準備22 ~お米(稲)の水耕栽培に再挑戦Part8/成功したよ!~

これですよ米ですよ、なんかもう嬉しくなっちゃいますね。
どー見ても米です、間違いなく米です。
齧ってみました、米です、米ができましたー。

あ、そうそう、今更ですがコレ1月3日収穫なんですけど、
その後10日程乾燥させてます。
何か意味あるのかどーかわかんないですけどね。

一説によると、刈り取った稲穂ってまだ生きてるんですよ。
そいで、最後に残った栄養分をね、お米にぎゅーっと送り込むんだそうな。
だから、稲穂からすぐに取り外すよりも美味しいお米になるんだって。

とはいっても、1合くらいあれば炊いて食べるとこですが、
さすがにこの量じゃ普通に食べるのは無理です。
だから、この子達には種籾になってもらいます。

ad44fffc s - 自給自足的生活の準備22 ~お米(稲)の水耕栽培に再挑戦Part8/成功したよ!~

10粒の種籾さん。
今年の春になったら植える予定です。
今年こそはお茶碗一杯分くらいの米を作るんだ!

ってことで紆余曲折ありましたが、
初めてのお米栽培、見事成功に終わりました。
やればなんとかなるもんですネ!