
札幌スーパー Ario(アリオ札幌店)
アリオ札幌っつーのは苗穂の駅の近くです まぁJRの札幌駅からでも行けます 歩いて20分弱?無料バスあるからそっちのがいいかもですけど とゆ...
東日本大震災をきっかけに移住した当時の記録
アリオ札幌っつーのは苗穂の駅の近くです まぁJRの札幌駅からでも行けます 歩いて20分弱?無料バスあるからそっちのがいいかもですけど とゆ...
パスタって茹でる時間長いと光熱費もったいないじゃないですか ってゆーことでカッペリーニっつースゲー細いパスタ買ったんです 見ての通...
最近いろんなパスタに挑戦中です ソースじゃなくて麺の方ネ 前回はラピオリっつー、中にチーズ入ったの試しました カロリー高すぎでヤバイですア...
さー、ラストにとっといてたヤギのヒレ肉いきますよー ただちょっとその前に、ラクダ肉が若干残ってるので あのパンを購入してきてラクダバーガー...
ヤーコンちゅーのは見た目が芋っぽい何かです 南米のアンデス山脈出身だそーで 2m近く成長してヒマワリっぽい花咲かすとかなんとか ソレの根っ...
去年の冬場は北海道産の野菜類で 葉っぱモノが少なかったんですよ 時期によってはほぼ全滅でした 今年はなんだろう 水耕栽培とかそーゆ...
つぼ鯛美味しいよね! でも産地がね、太平洋がメインなの 天皇海山産ってのが多くてさ、太平洋ど真ん中かなのよ でも最近いろいろ見てたら違うの...
ちょいと前に、アメリカ産の各種魚介もデンジャーだねー とゆーよーな話をしたと思うので、それ以外の魚介とか紹介 今回はニュージーとノルウェー...
いつものお魚さん探しの旅です。 今回訪れたのは自然食の店まほろばとかゆー店。 なんか全国的に結構デカいチェーン店みたい。 ...
あの大量購入&大量製作した週の晩御飯写真集です 要はモツ煮とポークカレーなんですけどねー モツ煮とサラダとツ...
先日楽天ぼーっと眺めてたらビールの4本セットが1000円で売ってたんです。 4本入りで送料無料で1000円ってお安くないです? とゆーこ...
ちょこちょこと、変わったパスタを食べてますが 今回はトルテリーニという、リコッタチーズが入ったパスタです くるん、と丸まった形してるの ...
すっかり寒くなってきまして スーパーの品揃えも大分変わりました とゆーことで食材紹介コーナーです つーても季節モノとかじゃないんだけどね ...
沢庵と書きましたが、糠漬けじゃないので正確には沢庵じゃないです。 でも何か大根の塩漬けって言うのも何か違う気がするのよね。 ウチでは沢庵...
クッキング記事が久しぶりとのコメント頂きまして そーいや最近書いてなかったかしらと思い なんとなくソッチ系を書いてみよーかと思います 作...
なんとなく食べたくなったのです そんなワケで買ってきました豚ホルモン 牛のシマチョウとかで作りたいですが無かったんだもん ...
前回は鯛の無残な姿を晒してしまったので 捌きやすいヒラメさんの捌き方説明とかして名誉挽回よ! 本当に簡単なので是非是非挑戦PLZ ...
皆さんカナガシラって魚ご存知です? ホウボウさんの仲間みたいです。 ホウボウさんは君魚(キミウオ)とか公魚とも呼ばれ、殿様に謙譲される超...
ラクダのお肉食べますよー こちらの産地はオーストラリアになります ハンバーグ状に加工されたパティです そしてもう一つはウズラ肉 ウ...
昔は干したホッケも凄く美味しいと思ってました。 実際美味しいっちゃ美味しいのですが、 生ホッケさんの方がとても美味しいので、物足りなく感...
生粋の道民な皆さんは、皆食べたことあるらしいです。 移住民な私は食べたことなかったのです。 ホッケのフライ、生のホッケでフライ作るのです...
思うんですが、刺身用じゃない魚についてです。 なんか刺身用と鮮度変わらなくない? むしろパックの刺身として売られてるのより鮮度良さそうな...
今更ですが新米が出ましたので買いました 北海道産の米って銘柄多いですが 今一味の差がわからんのぅ 今回のお米は「おぼろづき」さ...
モツ煮と刺身のあの日 実はこの日、コレも作ってました 出来上がりは別の日ですけどね 道産豚バラのブロックで...
コトの発端は一月末くらいのコトです ドコでどう見つけたかは忘れたんですが 某掲示板の「賞味期限をぶっ飛ばせ!」とゆースレ 割とおもしろ...
残りの一個も食べちゃいました 今回はちょっぴり加工してGOですよ 納豆チャーハンです まずは普通にチャーハン的なのを作ります 卵だけ...
おもしろいモノ発見しました ウチでは乳製品系のデザートといいますと セイコーマートのふわっ娘さんとかがメインだったわけです 今回はドラッ...
パスタを食べる率は月に二回くらいかな 皆さんはパスタソースとかどうしてます? 私は頻度がさほどでもないので、そんなに気にしてなかったりもし...
不味かったつーと語弊があるやもですが 私の口には合いませんでした とゆーか、やっぱり不味かったです 入れ方はいつもどーり、沸騰ちょ...
なんかふと思ったんですよ。 タンドリーチキンが食べたい!と。 とゆーことで作ってみました。 鶏肉を適当に塩とカレー粉その他に漬け込...