
良さげな塩見つけました 南の極み
以前ウチで使ってる塩紹介ってんで オーストラリアからもってきた塩を沖縄で精製したのと ヒマラヤ山脈の岩塩混ぜたの使ってるっつー記事書きました...
東日本大震災をきっかけに移住した当時の記録
以前ウチで使ってる塩紹介ってんで オーストラリアからもってきた塩を沖縄で精製したのと ヒマラヤ山脈の岩塩混ぜたの使ってるっつー記事書きました...
札幌駅の地下にある輸入雑貨店ジュピターで買ってきましたイタリアレトルトパスタ あいつを調理してみました 今回作るのは魚介のなんちゃらってゆ...
皆さんいわゆる本物と呼ばれるししゃも食べたことあります? 樺太ししゃも(カペリン)じゃないヤツ。 北海道の南側にしか生息してない子です。...
今年も一年お疲れ様でした とゆーことで今日は残ってた写真を使おうと思います 一枚目はコイツです 北海道ではドクターペッパーってマイ...
なんか売ってるの見つけましたオヒョウのエンガワ。 回転寿司とかで「エンガワ」とだけ表記されて売られたりするらしい。 でもソレ本当なのかし...
ヤーコンちゅーのは見た目が芋っぽい何かです 南米のアンデス山脈出身だそーで 2m近く成長してヒマワリっぽい花咲かすとかなんとか ソレの根っ...
皆さんカナガシラって魚ご存知です? ホウボウさんの仲間みたいです。 ホウボウさんは君魚(キミウオ)とか公魚とも呼ばれ、殿様に謙譲される超...
前回パクチーでヒドイ目に逢いました。 アレが美味しいとゆー人も居るよーだけど私には無理でした。 さてさて、今回もクセのある草の1つである...
去年分です。 なんとなく撮影したけど使わずにお蔵入りなってた子達。 アレだ、いつもどーりの冬の食事ですよーって報告ですな。 ...
大好きなヒラメさんなのですが 一匹だと半身を焼いて、半身を刺身にすると 干す分が足りないのですよね つーことで二匹購入してきた こ...
前回食べることの出来なかった中身の透明部分を食べるべく スーパーで椰子の実を発見したのでゴロンと二個買ってまいりました! コレちょっ...
産地の問題があって、比較的加工食品使ってなかったのですが 最近はいろいろと産地明記の加工食品も増えてきまして その辺りをゴッソリ買ってきまし...
アピオスっつーのはアメリカホドイモとかゆーイモです でもマメ科の蔓植物です 非常に栄養が豊富なモノのようです じゃかじゃか洗って塩茹...
季節のイベントとかにはあんまり直接参加しない人な私。 たとえばクリスマスにはツリーは飾りませんし、デコケーキとかも食べません。 ですが、...
原発が吹き飛んだ直後に備蓄しておりました ウチの出汁の素がとうとう先日無くなりました もう少し買っとけばよかったのぅ んで、次から出汁を...
前回80点くらいな感じで出来上がった自家製沢庵。 ヌカ使ってないから沢庵じゃないって? いいの、私はもうコレを沢庵と呼ぶことに決めました...
先日ミュンヘン市行ってきました~ その時の肉やら酒やらイルミネーションやらは また別途記事にします 今日は大通公園に設置されたモニタリン...
コールラビとゆー野菜ご存知でしょうか。 私は当然ながら知りませんでした。 何コレどーやって食べるの? 丸っ...
今回ご紹介するのはガパオ炒めとミーゴレンになります ただね、ちょーっとねー、今回は外れだったよーな気がしなくもない とりあえず今回買ってきた...
最近ウチでは夕食時にどっちの料理ショーとか見てます。 だって最近なんかテレビのニュースがつまんないんだもん。 でもそーゆーのもある程度は...
ウォーミーが届きました これでウチにグルーニーとウォーミーが揃ったので 早速比較してこーと思います 左の白いのがグルーニー...
北海市場さんで見つけましたよホッケの刺身 早速購入して参りました 産地は「上の国」とゆーとこです 函館の日本海側の町ですね バッ...
もしかしてトウキビって呼び方は北海道的な方言? 関東とかではトウモロコシって名前で売ってたよーな気がするけど こっちだとトウキビって名前で...
昔は干したホッケも凄く美味しいと思ってました。 実際美味しいっちゃ美味しいのですが、 生ホッケさんの方がとても美味しいので、物足りなく感...
先日届いたお肉セットの紹介~ いやはや最近グルメ的な記事何も書いてないので せめて通販なモノやらラゾーナで買った飯でも書こうかと ...
パクチーなる草が最近流行ってるとか何とか。 カメムシ草を皆食べてるのか、なんか何とも。 まぁでも私は食べたことないし、半額で売ってたこと...
いつものお魚なスーパーに行って来ました 今日はデカい魚が沢山売ってました ボラに凄く心惹かれつつも赤ガレイさんを購入 ボラについて...
ホッキ貝ってご存知でしょうか。 お寿司とかで割と入ってると思う赤い貝。 これ北海道のお寿司だと、黒い色で出てきたりします。 生だと...
北海道のモノで作った各種ゼリーを買ってみた お値段はそれぞれ300円くらいです 1パックに2個入ってるので1個150円ですね こんな...
人生で初の食べ物イチジクさんです。 もしかしたらどっかで食べてる可能性なくはないですけどねー。 どんな味がするやらちょっと楽しみ。 ...