
北寄貝(ホッキガイ)を買ってきて家で捌いて食べてみた
ホッキ貝ってご存知でしょうか。 お寿司とかで割と入ってると思う赤い貝。 これ北海道のお寿司だと、黒い色で出てきたりします。 生だと...
東日本大震災をきっかけに移住した当時の記録
ホッキ貝ってご存知でしょうか。 お寿司とかで割と入ってると思う赤い貝。 これ北海道のお寿司だと、黒い色で出てきたりします。 生だと...
すんません!名前わかんない これかな?Palak Paneerかな? 多分、日本語でゆーと野菜カレー? でもPaneer Tikka M...
パクチーなる草が最近流行ってるとか何とか。 カメムシ草を皆食べてるのか、なんか何とも。 まぁでも私は食べたことないし、半額で売ってたこと...
サッポロファクトリーにあります輸入雑貨店です ジュピターと同じ系統のお店 ここでおもしろいモノ見つけたので紹介 店外観的にはこんな...
昔は干したホッケも凄く美味しいと思ってました。 実際美味しいっちゃ美味しいのですが、 生ホッケさんの方がとても美味しいので、物足りなく感...
トゥデイはカンガルーの肉をイートするぜ まずはカンガルーのオーストラリアでの扱いについて ヒストリーをトゥギャザーにルックしてくヨ! と...
あー、実はちょっとかなり酔っ払ってます なんか記事の内容とかも特に思い浮かばナイので 最近とった写真とか公開 右上...
干し肉シリーズです。 基本的な作り方は前のまんまだけど一点やり方変えたらローストビーフっぽいのが出来た。 自給自足的生活の準備35 ~干...
子供の頃は実家でよくお好み焼きとか出てきました。 家を出てからは全く食べてなかったんですよねー。 とゆーことでやってみました。 ...
私は普段カニ買う時って通販とかで買い物するんです ところが本日スーパーで買い物してる際にですね なんか急にカニ食べたくなりました、買いました...
今年の小樽ワイン購入、初になるかな? 時期的には10月頭くらいからなんだけどね 富良野ヴィンテージとかと同時期? デラウェア種のワ...
我が家では鶏肉さんが大活躍です。 業務用な2kgの胸肉は鶏ハムに、同じく2kgなモモ肉は主にカレーに使われます。 今回は胸肉さんでハム作...
ある日スーパーに寄ったらね 鮟鱇売ってたんですよアンコウ 割と珍しいなぁと思ってアンコウ鍋にすることにしました ふと横を見るとね、蟹が売...
JR札幌駅の土産物屋ですね。 お菓子類の補充に行って参りました。 いつものアレですよ。棒羊羹とか。 北海道...
今日スーパー行ったらでっかいの売ってたんですよ とゆーか売ってるのはちょくちょく見てたけど 売れ残ってスゲー割引されてるのを今日見つけた...
見てくださいよコレ タラバの足が5000円⇒1500円 なんて素敵なお値段でしょう ...
つぼ鯛美味しいよね! でも産地がね、太平洋がメインなの 天皇海山産ってのが多くてさ、太平洋ど真ん中かなのよ でも最近いろいろ見てたら違うの...
ウチの読者様には想像されてた方も居るでしょう アンコウとタイを同時に買ってきたら そりゃーやるしかないでしょう鍋 ただ、以前のカニ...
スーパーで売ってましたラーメン。 1食入りで600円くらいだったかな? やたら高いけどどんなもんだろとお試し。 ...
買ってみた 買ってみたはいいんだが コレ何に使えばいいんだろう 困ったのでそのまま齧ってみた 苦いっす 本格的に使い道が思い...
幼少期にですね、タイを釣ったことあるんですよ 函館の岩場だったかな?ソレが凄く美味しかったのです マダイよりも美味しかったのだ ま...
駅前で見かけました石焼芋 私の部屋の温度もいい感じに低下傾向 生活空間な部屋が25度、ダイニングキッチン側が18度くらいです まだ...
もう毎年恒例になった生姜の梅酢漬けです。 実は去年、ちょっと失敗したんですよね。 失敗つっても、最初にやったヤツと比べるとあんまり美味し...
楽天さんがセールしとるので コレに乗っかっていつものアレコレを買い込みました 定番の生活用品類ですね それとは別の個人的な趣味の無駄遣い系...
以前ウチで使ってる塩紹介ってんで オーストラリアからもってきた塩を沖縄で精製したのと ヒマラヤ山脈の岩塩混ぜたの使ってるっつー記事書きました...
JR駅の中の北海道さっぽろ「食と観光」情報館で買った餃子のご紹介 お店の写真とかはコッチでどうぞ 餃子です、いろいろ無添加な餃子らしいで...
いつものパスタシリーズです 平べったいヤツと生パスタ購入してきました 今回は生パスタさんから紹介ー 一袋150円くらいだったか...
いつものお魚なスーパーに行って来ました 今日はデカい魚が沢山売ってました ボラに凄く心惹かれつつも赤ガレイさんを購入 ボラについて...
定期的に買い物に行ってる輸入雑貨店で発見です。 小指くらいのサイズのビンに入った200円くらいの油。 やたらとお高いオリーブオイルさん。...
15本のダイコン買いましたの続きも兼ねて、 何度か自家製沢庵を作成していろいろわかったコトを纏めてみます。 自宅で大根を干して漬けて自作...