生ハムの原木の切り方 / どこから食べるのが一番良いか【生ハム原木シリーズPart02】

生ハム原木の切り分け方とかで検索すると動画とかも出てきます。
実際アレもやっては見たんですが、結局違う切り方の方が自分好みだった。
とゆー感じのヤツをご紹介。まぁぶっちゃけ各自で好きに切ればいいと思う。

IMG 0043 - 生ハムの原木の切り方 / どこから食べるのが一番良いか【生ハム原木シリーズPart02】

ウチでは最初こんな感じで切っちゃいました。
動画とかではスネ側というかアキレス腱の辺り?から切るのが多かったです。
でも個人的には豚の皮が残ってる部分は後に残す方がいいと思う。

上の画像の左側の部分が豚の皮の部分です。
画像右下の黄色い部分は、皮が剥がれてて脂身の部分が露出してる状態。

IMG 0064 - 生ハムの原木の切り方 / どこから食べるのが一番良いか【生ハム原木シリーズPart02】

脂身露出部分だけ食べきった感じの図。
このやり方だと、スネ部分が乾燥気味になって硬くなります。
店で客に出すには商品価値的にダメになっちゃうらしい。

でも家で食べる分には何も問題なく美味しいです。

IMG 0041 - 生ハムの原木の切り方 / どこから食べるのが一番良いか【生ハム原木シリーズPart02】

乾燥してる?よくわかんない。
皮は堅くなって切りづらいのはあるかもしんない。
中身は問題なくこんな感じでした。

IMG 0041 - 生ハムの原木の切り方 / どこから食べるのが一番良いか【生ハム原木シリーズPart02】

大分食べる部分が少なくなってきたところ。
この内側の部分はもうほとんど骨なので、見た目以上に食べる場所残ってないです。
そして最後に骨の解体作業について。

IMG 0047a - 生ハムの原木の切り方 / どこから食べるのが一番良いか【生ハム原木シリーズPart02】

赤丸の間接部分の肉というか筋を丁寧にはがすと、骨がボロっと取れます。
いわゆる豚のゲンコツってやつですね。
煮込んで出汁とったりするのもいいかもしれません。

私は面倒なのでそのまま燃えるゴミに放り込みました。
ゴミ出し方法については各自治体によって違うだろうので各自お調べください。
札幌だと豚がら(骨)燃やせるゴミって書いてあった。

ということで1本目が食べ終わったので、2本目をポチりました。
そっちの記事はまた今度ー。

生ハム原木シリーズ
食べきれずに余ったら小分けして冷凍保存でどうぞ【生ハム原木シリーズPart03】