二月分の家賃+光熱費他~
家賃 20000円(家賃固定)
電気料金 2611円(+132)
ガス料金 5427円(+764)
水道料金 2500円(水道費固定)
携帯料金 1273円(-288)
他通信費 0円(ネット無料)
町内会費 200円(0)
計 32011円(+608)
円安に伴う燃料費の増大とやらで
ガス料金とゆーか灯油料金がちょっと増加したよーです
といっても、今月のウチのガス料金が上がったのは別の理由
とゆーのも、普段は基本シャワーのみな生活なんですが
湯船にお湯をためる生活してたのが増加原因なんですな
先月も多めの月で、今月は更にプラスってとこなので
普段の1.5倍くらいなのかなこの金額は
移住前から寒い時期は料金結構増えるコト想定してましたが
どうも、他の移住者に聞いても、毎日湯ためて7000円程度のようです
まぁ暖房費1万見積もっておけばソレ超えることはなさそうな雰囲気
来月からは水槽のコスト分電気代が増える予定なので
どれくらい増えるか見ものです
一応熱帯魚な感じなので濾過器とヒーターで300円増えるかどうかってとこかと
携帯電話代が下がったのはPCメールを携帯に転送するのやめたことが理由かな
メール無料プランもあるっぽいけどどう変更するのかちょいと不明
ただ、変更してもこれ以上下がるかは謎
ちょっと明細載せてみる
基本使用料 743(1483/2)
通話料 87
パケット 78
iモード/メール 300
ユニバーサルサービス 5
消費税 60
基本料はどーしょーもないとして
メールとかを使用する為の料金で取られる300円固定が大きいね
ユニバーサルサービス料ってのは110番とか119番とかを
無料で使うために皆で負担する金額だったと思う
となると、通話料とパケット通信分が削れる部分で
そこが165円なので、これが限界と思っていいかなと
電気代については電気使用量が117kwとかなんで
別に増えたってほどじゃないかな
むしろPS2を稼動させるようになった割には少ない方な気がする
そろそろ4月になる感じな今日この頃
札幌市内からは雪も溶けて道路は普通に歩けるよーになってきました
札幌市内というか大通南のすすきのとの境目辺り?
要は中心部の道路にゃほとんど雪残ってません
路地入るとまだちょっと残ってる感じ
そもそも地下街メインで歩くのでこっち(地上)通ること自体があんまないですけどね
これは中心部からちょっと離れた白石付近の道路
ここらへんまで離れると結構雪残ってますが
やっぱり道路自体はもう雪消えてます
日陰になる部分と日が当たる部分で大分差はありますけどね~
んで、白石駅付近で見かけた電柱にこんなの貼ってあった
私が札幌にはじめて来た時に泊まったトコの経営してるマンスリー?
月2万で家具付きっぽいんで
家をしっかり探すのに時間かかりそーな人は
こーゆーの借りるのもいいんじゃねーかと思います
まぁココはあんまり経営とゆーかやってるのが普通の人っぽい感じなので
それほどオススメではないんですけど、一応知識としてどうぞ
肉ー
いや、いつも通り普通に肉買ってきただけなんですけど
冷蔵庫大きいんですか?とかどーやって収納してるんですか?
とゆー声を頂きましたので載せてみる次第
こーやって収納してます
左上奥のは米ですね
取り出して器に移してレンジでチンしてメシにします
左下赤いのがさっきのオージー切り落とし100g86円の肉
左中央鶏肉っぽいのが知床鶏モモの切られてる使いやすいヤツ
中央下にも同じのが積まれてます
冷凍しちゃってるんであんまり関係ないですが
奥のほーが賞味期限が遅くて、手前の知床鶏の方が
2日くらい賞味期限早いです
使う時は全く意識してないけど一応分けたりなんだり
右上がカニですね
いつぞやにデジカメ買った時に
一緒に買ったモノの内の一品
取り出して見るとこのよーなサイズのカニで御座います
タラバのちょいと大きい子の食べやすい足の部分だけ
テレビとかでよくかぶりついてるアレですアレ
10本入りのが届いたので、コレ一本辺り500円になります
コレを高いと見るか安いと見るかは人次第ですけど
こーゆーのを食べる直前のウキウキ気分は
きっと若返り的な脳内物質が出まくりな感じデスヨー!
カニー、タラバー、ニクー
肉はちょっと前にスーパー購入の
オージーロースステーキ100g300円くらいの70%引きのかな?
北海道産の山のわさびしょうゆ漬け、に更に醤油垂らして頂きます
イイヨイイヨー肉美味しいヨー
ハッ、冷凍庫紹介がいつの間にか飯紹介に変わってた
えーっと、冷凍庫後何入ってたっけ?
カニの下がえーと
馬刺しですね
こっちは見た目ちょっとあまり美味しそうに見え無いかもしれない
この分量で250g
流水で半解凍させてから刻んで冷蔵庫に放り込んで
馬刺しなんで刺身で食うものかと思いきや
コレちょびっと火通すと格段に美味しくなります
火を通しすぎるとダメ
というか、表面を軽く焼くとかそんなレベルですらダメです
ちょっと熱くしたフライパンの上に載せて、すぐひっくり返して3秒で引き上げる
そんな程度で十分
ああ、もしかしたら湯の中に放り込む方がいいのかも
いろいろ試してみよう
ユッケ問題で生肉への風当たりが厳しいのか
安全管理についてイロイロやかましい時勢なので
食べる人はいつもどーり自己責任にて適当にネ!
少なくとも私は生肉で腹壊したことは今のとこ無いデス
こんばんは〜Part2
メール放題のお話ですが、多分同じプランかも…。
コース変えなくてもメール放題(定額料無料)だけお申し込みすれば、PCや他社メールも無料になるかもしれませぬ。
基本使用料 743(1483/2)←タイプシンプルバリュー
通話料 0
パケット 12(?使った覚えはナシ)
iモード/メール 300
ユニバーサルサービス 5
多分パケホーダイ・シンプル(定額0円)に入ってるようです。
docomoのお姉さんに「通話は待ち受け、メールいっぱい、ネットはしない」と言ったらメール放題にしてくれました。
メール放題にしても総額は殆ど変わらないかも(^_^;)
昔に比べたら随分とお安くなりましたね。ガラケー万歳!
docomoさんも商売あがったりだろうなあと思います。
それにしても肉買いすぎっw!!