
北海道の水道に含まれる放射性物質
札幌の原水 Cs134 ND(0.00039以下が検出限界)、Cs137 0.00040(Bq/kg) 稚内市の蛇口水 Cs1...
東日本大震災をきっかけに移住した当時の記録
札幌の原水 Cs134 ND(0.00039以下が検出限界)、Cs137 0.00040(Bq/kg) 稚内市の蛇口水 Cs1...
まずは最初に久方ぶりな各地の線量~ 川崎は大島局の線量が58.4nGy/h 一時期55nGy/hくらいまで下がった気がするが 減らなく...
東日本大震災で被災した子とそうでない子について ぜんそくの発症率調べたら倍くらい違うって結果が出たとのこと 何ガ原因ナンダローネー 【被...
先日クレーンの警報で中断されてた燃料取り出し再開されました 原因はサイドブレーキかかったままクレーン動かしたことで その負荷によって止まった...
イタリアで2009年に地震が起きました イタリアの防災庁付属委員会メンバーの地震学者は 地震は起きないと判断、政府は安全宣言を出しました ...
非常に大雑把に纏めると 東北の米の価格が下落しそうです ってゆー類の話 【14年産米概算金、暴落 東北まとめ】 お米の販売システム...
14%の容器から液漏れとはまた凄い量ですね。 その廃液のセシウム濃度は9000Bq/L。 β核種の濃度だと390万Bq/Lだそーな。 ...
世界風力エネルギー会議とかゆーのがあるらしい。 そこで、2015年末に14年末と比較して17%増になり、 晴れて原発の発電能力を上回った...
とりあえずミスって題名だけどミスじゃないよねコレ 神奈川県の茅ヶ崎市で計測したデータが違ってましたって話 ------------...
魚介類で過去最高の数値らしいですよ? 【魚のセシウムなぜ下がらない 国、汚染源や経路調査へ】 題名に「なぜ下がらない」とか書いて...
新潟の学校で放射線量の調査したみたいです 「側溝で、1キログラム当たり5万ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表」 例の如く溜ま...
62.0nGy/h なんか増えてる 一体何があった? ってのでちょこっと調べてみたが 四号機がいつもより煙多く出してる程度、とのこと...
その前に一つ 今日ちょっとトイレ行った時にドアに手ぶつけたんですよ 大した勢いでもなく、ペチって感じで ただ、取っ手のトコは微妙に...
北海道でもちょこちょこ揺れてます 関東でボコっと揺れたよーです 今晩から3日前後くらい各自注意ね~ ・荷物纏めとく ・海沿いの人は大きく...
もう何回目なのかカウントしてないんですが 東電が原発で事故った回数のトータル記録してる人とか居ます? ハインリッヒの法則的に、原発が吹き飛...
今日は札幌の夜の雪景色紹介とかしたかったんですが ちょいと予定を変えて電気会社関係の記事をUPります 昨日の関西電力に追随して九州電力が...
なんかもう正直どーでもいいよーな話題ですが 忘れちゃってる方も居るのかもしれんので ちょくちょく同じコト書きますぜ 降ってますねコ...
そーいやこの辺り書いてなかったよーな気がするので ちょいと見てみましょうか 【魚介類の核種分析結果<福島第一原子力発電所港湾内>】 ...
ファミリーマートのデザートシリーズらしいです その名も「俺の茶プリン」 いやはや、いろんな面で完璧な一品ですよ 【伊達の卵使い新商品「...
今年の冬は例年よりも3週間早い流行だそーな インフルエンザの患者数は16万3716人 スゲー人数ですね 【インフルエンザが全国的に警報レベ...
相変わらずいろいろ紛糾してるよーです なんでこんなコトで問題が起きるのでしょうね 全部東電に突きつければいいと思うのですがどうでしょう ...
60.1nGy/h 生まれてこのかた、大きな怪我も病気もしてない自分が 健康についてちょこっと語ってみる 正直、放射能的なモノ以外の...
取り合えず放射線量は相も変わらず63.1nGy/h マスクにゴーグルつけて外出するのに抵抗がなくなってきた 製造所固有記号見ながら買い物す...
個人的にとっても期待してます水素エネルギー 水素積んで酸素取り入れて水排出ってイイヨネ! どんどん普及してもらいたいものです 【ミライ...
火山活動がとっても活発ですね。 大きな地震が起きると、プレートの摩擦でマグマが増えるのでしょうか。 それとも圧力の関係で上がってくるんでしょ...
去年の事故以降、隠し事だらけの東京電力さんですが 電力の供給力についてもいろいろ誤魔化してましたネ 電気足りてるのに足りて無いって言ってグラ...
でも思ったよりも感染スピード落ちてる? 気持ち的にちょっと一息つけるのかな?どうなんだろ 【エボラ熱、死者1万人超す 西アフリカの3カ...
なんか事故が起きてたようです 事故ったのは11/28 発表されたのは12/3 【ウクライナのザポリージャ原発で事故、装置の異常で原子炉は...
コレは非常に嬉しいニュースですね 外食時にも、原産地とか全部書いてあるようになれば 国産モノを避けたい人にとっては大分外食が楽になりそうで...
いいえ、別に危険というわけではないです 答えは「今はまだわからない」です この辺り、一度しっかり整理しとこーと思います まず大前提の話か...