あんまり日が入ってこなくて心配してた稲ですが、
なんだかんだ今年もそれなりに収穫できそうです。
これが手入れ前の稲ですね。
とりあえず、ごっしゃりと茂ってますな。
でもなんか茶色く葉先が枯れてるトコが多いです。
こーゆーのは、外で育ててると虫が食べたり、
風で落ちたりするんですけど、室内だとそのまんま残っちゃいます。
そーすると、青い部分に当たる日光量減ったり、枯れた部分にカビ生えたりします。
とゆーことで手入れしてやる。
まぁ茶色いトコをハサミでチョキチョキ切るだけですけどね。
無節操に生い茂ってたのが、なんかスッキリしたでしょ?
稲の花もちゃんと咲いてます。
咲いてるってゆーか実の原型が出来てるとゆーか表現難しいですけどね。
後はコレが結実してくれるのを待って収穫するだけですな。
最初は土にいろいろ悩まされましたが、まぁ何とかなるもんですねー。