先日の魚介類の余りモノは干し魚的な乾物で保存

アン肝作った時の大量の刺身。
ウチではその日食べる子と、昆布締めして翌日食べる子。
食べ残しで醤油+日本酒漬けになる子とゆー感じで消費されてきます。

IMG_0072

まぁまずは普通にお刺身で食べますね。
でも見るからに多いです。
食べ切れません。

IMG_0074

とゆーことで残った子は干します。
食べ終わって食器片付けるノリで。
そのまま網の上にポイポイポイ。

翌日には乾物の出来上がり。

IMG_0078

こっちはソイの刺身の乾物ですね。
醤油漬けとかは翌日の茶漬け用にして。
それ以上の分は網にポイポイポイ。

ほんと便利だわ乾燥機。

IMG_0083
IMG_0084

ちなみにこーゆー立派なヒラメさんの時とかは乾燥させません。
全くあまることなくそのまま全部食べちゃいます。
エンガワ部分干してみたいんだけどねぇ。

IMG_0089

全部食べちゃうんですよねぇ。
いつか大量にヒラメのエンガワ売ってたら試そうと思います。
・・・無理かなぁ。