自給自足的生活の準備18 ~お米(稲)の水耕栽培に再挑戦Part4~

稲の栽培って難し過ぎませんか!?
結構育ってたよーですが、残り4本残して全滅です。
日光量が足りてないのかなぁ・・・。

特にスポンジはハッキリとダメっぽい。
みるみる衰弱していきました。
まず8/2時点でのスポンジの様子。

88cb461f s - 自給自足的生活の準備18 ~お米(稲)の水耕栽培に再挑戦Part4~

二本がギリギリ生き残ってますが、
残りはもう茶色くなってアウトな様子。
このスポンジのまま土の中に埋め込んでみることにしました。

fd8e6cc7 s - 自給自足的生活の準備18 ~お米(稲)の水耕栽培に再挑戦Part4~

8/6時点です。
ちょっと遅かった模様。
スポンジの群が全滅しました。

そしてですね、気のせいかもしれんですが、
生き残った子もスポンジに近いところから枯れつつあるような。
食器用のスポンジはどんだけ洗ってもダメなのかもしれない。

水耕栽培に問題があるというより。
スポンジの有害物質ってのが思った以上な気がします。
来年挑戦時は綿やティッシュを使って挑戦予定。

c6f60310 s - 自給自足的生活の準備18 ~お米(稲)の水耕栽培に再挑戦Part4~

8/13時点では5本残してアウトな感じ。
スポンジ毒なのか育て方に問題があるのかわからんですが。
端っこの3本が比較的健康に生き残ってます。

さて、ここまでの育て方なんですが、
朝起床すると窓際に設置。
夜になると室温の高いPC付近に移動という形でやっとります。

一番の難点は光ですね。
日照量がスゲー足りてない気がする。
天気がいい日とかは1cm~2cmくらい伸びます。

逆に天気が悪い日は葉の先が茶色くなったりします。
茶色くなった部分は軽くつまんでポロっと取れるようなら外し、
そうでないなら残す感じで放置してます。

ちょっと触って落ちるレベルのはもう再生不能ですが、
触っても落ちないヤツは、また緑に戻ったりします。
どーゆー仕組みなのかはよくわからんです。

今一番育ってる子が30cmくらいの長さになりました。
まだまだ花が咲く様子もないです。
コレはちょっと実がつくとこまでは無理かなぁ。

稲作ってホント難しいんですね。

もし全滅するようなら、一度麦とかからやってみる方がいいのかも。
なんとなく麦は簡単に育つイメージあるんですよね。
でも麦の種?ってどーやって入手すればいいのかなぁ。