殻付きマカダミアナッツとピスタチオとミックスナッツとホタテ貝柱

昨日の記事の写真片隅に写ってたホタテの貝柱関係のお話。
100均のプラケースに詰めて保存して、気が向いた時にはむはむしてます。
ということで、乾物系についてのご紹介。

ピスタチオ買ってみた。
殻付きマカダミアナッツを何度か紹介してきましたが、アレは常に家にある子。
なので他のナッツはあんまり買ってなかったんです。

【郵便ポスト配送対象商品】素焼きピスタチオ≪500g≫

殻付きマカダミア、すごく美味しいんですが、開ける手間が少し億劫。
気軽にポリポリ出来るのも欲しいなと思って、ピスタチオとミックスナッツ購入してみた。
ところで、ピスタチオって殻付きの意味あります?

マカダミアは、こう殻に密閉されてるから鮮度保存の意味ありそうな感じはします。
一方で、ピスタチオの殻って・・こう、重量の嵩増しにしかなってないような・・。

追加で届いたミックスナッツの図。
ちなみに無塩タイプので一番安いのをポチってます。
食べる分をプラケースの方に入れて、余りはジップロックに放り込みました。

2~3日に1回、1日で10粒食べるかどうか程度の消費なので、相当もちそう。
でも世界情勢がアレな感じですし、こーゆー保存食っぽいのもう少しポチっとこうかしら・・。