バナナピーマンを食してみたのとアナスタシアの再挑戦

珍しいピーマンがあったので試してみました。
一つはバナナピーマン、もう一つアナスタシアといいます。
アナスタシアって凄いネーミングだな、何かに目覚めちゃうんでしょうか。
(ギリシャ語で「目覚めた/復活した女」とゆー意味)

IMG_0116

IMG_0117

見た目は普通のピーマンより細っこいです。
サラダでも食べられるとか書いてあった模様。
しかしながら適当に混ぜちゃいました。

尚、一枚目の写真の右下のは瓜です。
そっちは漬物になりました。

IMG_0121

卵の中にバナナピーマンをIN。
特になんというか、普通に普通なピーマンの味です。
続いては豆腐ハンバーグにIN。

IMG_0123

やっぱり普通なピーマンの味です。
生で食べないとダメなようです。
ということで、再挑戦で買ってきたのがアナスタシアさん。

IMG_0129

IMG_0128

若干ピンボケ写真なっちゃいました。
なんか黒くてデッカイピーマンです。
今後こそ生で齧ってみますよー。

IMG_0130

生でポリポリしてみたり、茹でてみたり、炒めてみたり。
で、感想ですけど、普通に普通なピーマンです。
一般的なピーマンと何ら違いを感じられませんでした。

まぁ、結局ピーマンはピーマンとゆーことのようです。