グラニュー糖で梅を漬けて梅ジュース作ってみた

我が家では毎年梅酒を漬けてたりします。
今年は梅ジュース?梅シロップ?もやってみようかなと思いました。
梅ジュースは、時々通販で購入して飲んでたりします。

今回は購入した梅が、梅酒用に使ってちょっと余ったんですよ。
なので、その余り分で梅ジュース作ってみようと思った次第です。
ヘタとって洗ってグラニュー糖にINします。

あ、氷砂糖を使わずにグラニュー糖にした理由は安いから。
わざわざお高い氷砂糖使う必要ないです。

みっちり。
水のふき取りとか乾燥とかさせる必要なくて楽だった。
ただ洗って放り込むだけ。

数日放置してじんわりと染み出てきた感じ。
特にゆすったりとか何もしません。
そのまま押し入れの中で放置。

1週間くらいでこんな感じで分離。そんで完成。瓶詰します。
余った砂糖と梅ですが、ここに安いアルコール追加して梅酒にしました。
そっちも問題なく美味しく仕上がりましたが、まぁそれは別の機会にまた。

完成品な瓶詰の梅ジュースがこちらです。
とろーんとした感じ、青い感じの香りで素敵。
炭酸水で割って飲んでみた、いい感じ。

しかし原価と手間考えると、普通に梅シロップ買う方がいいかな。
梅酒については自家製の方がダントツで美味しいです。
好みの問題もあるかもだけど、やっぱ原料が全然違うんで。

でも梅シロップの場合は、むしろ市販品の方が良いかもと思いました。

梅シラップ 590g

私が飲んだことある梅ジュースはこの2点。
1つは和歌山JAの通販で買える梅シラップさん。
梅酢買う時についでで注文したのが私の初梅ジュースでした。

でもまぁ、ちょっとお高いので、買うなら梅の初恋とかでいい気がする。
香りが香料っぽい感じですが、味については普通にいい感じでした。