掃除機買いました。
今までは布類はばたばたはたいて、あとは箒とかコロコロで掃除してたんです。
でも最近、コードレスの掃除機、凄いですよね。
実は2年くらい前から、なんとなく漠然と掃除機欲しかったというのもあります。
掃除用というよりは、どちらかというと、餅を喉に詰まらせたとき用。
直接餅を食べることは少ないのですが、団子とか大福を食べる機会が増えた。
それで、特に喉に詰まらせたりとか、危険を感じたことは今のところ無いんです。
でもこういうのって、危険だって思う事例があってからだと、もう遅い場合ありますよね。
ということで、なんとなく吸引用の掃除機,欲しいなぁ、とか考えてたんです。

ということで購入しました。
やっぱりこういうの買うなら「一番いい掃除機」がいいですよね。
何が一番かって人にもよりますが、今回重視するのは一に信頼性です。
掃除用途もですが、命を預けるという可能性もあるので。
一に信頼性、二に性能、三にコスパといった感じで探しました。
となると、国産メーカーで、且つ国内工場で作ってるものがいいです。
いろいろ調べて、日立とパナソニックに絞られました。
日立はモーターの性能がよくて、パナソニックは電池の性能がいい感じ。
軽さとか使い勝手とかは並んでて、あとは好みっぽい感じ。
最終的には売り場に見に行って、感覚で決めることにしました。
買ったのはパナの廉価モデルの最新版です。
8月末に切り替わるようで、今はちょっとお高めというか時期が悪いかも。
なので他の人にすすめるなら、半年後くらいに買うと安く済みそう。
今回買ったやつが「MC-SB35K」です。
前年度モデルのMC-SB34Jが今買うならおすすめ。
性能はほぼ一緒だと思う。違いは電池パックを簡単に外せるかどうかくらい?
あと台の付属の有無と、重さが200gほど軽くなったことか。
というか、書いてから思ったけど、軽さの変更が一番重要な気がしなくもない。

実際に購入して使ってみての感想。
掃除機を置いとく台がついてたので、台に置いたら充電かと思ったら違った。
ちゃんと自分でコード接続しないとダメでした。これが唯一の不満点、
それ以外はいろいろと感動しました。
何せ私の掃除機の印象は、超昔の重くてコードついてホースでゴロゴロ引くアレなので。
この掃除機、重さが1.1kgで、延長ホース?外した状態だともっと軽い。
いやなんというか、ほんとに軽い、凄い。
なのになんかゴミめっちゃ取るし、本当に驚いた。科学の進歩って凄い。
でもこれ使うと、やっぱり部屋の空気中のゴミというかチリが増えますね。
空気清浄機無しで使うのは、喉や肺にはあんまりよくない印象を受けました。
吸引力的には、日立性より弱めって話でしたが、必要十分でしたね。
じゅうたんからでも、弱モードでちゃんと取れました。
これ、吸引力を増やすとかより、動かし方のが大事なんじゃないかなって思った。
とまぁ、いろいろ書いてみたけど、とりあえず買ってよかったと思います。
あとはモチ吸引用のアタッチメント買わないと。
そっちを購入したら、改めて使い方やら何やらもレビュー予定です。
使う機会がないのが一番ですけどねー。