なんか最近、ちょっと太りました。
中学高校辺りで体型が定まって、それ以降体重とかずっと同じだったんです。
それがなんか、その頃より体重が2kgくらい増えた状態で安定してます。
その増えた状態でも、BMIで言うと19未満なんで気にするほどでもない。
そう思ってたんですよ。
餃子と焼きそばでビールでかんぱーい。
ってやったら、その状態から更に2kg増えて、人生初の見たことない体重になった。
コレはさすがにヤバい。痩せよう。
ところで、ついでにビールの話。
セイコーマートのオランダモルトをよく飲みますが、普通のビールも飲みます。
でねでね、オランダモルトは1Lとか飲んでも太らないんですよ。
だけど、ビールはヤバい。目に見えて太る。
多分だけど、栄養が多くて健康的なのだとは思う。
だからビール飲むときは食事量調整しないとな、と思います。
とりあえず和食風な感じでしばらく過ごして体重減らそうと思います。
まぁ、これ書いてる時点ではもう体重戻ってるんですけどね。
それにしてもBMI22が標準なんでしたっけ?
そこまで増やそうとすると、8kg増量しなきゃいけないんですよね。
寿命的にもそれくらいがいいらしいっていうけど・・本当かなぁ。
もっと運動して、筋肉つけろってことなのだろうか。いまいち謎です。