
ボタン海老とマチルダとななみつき(りんご)
いつもの食材シリーズ。 今回は「ななみつき」とゆー珍しいリンゴと、芋のマチルダさんをご紹介。 でもマチルダはこないだテレビでも見たのでそ...
東日本大震災をきっかけに移住した当時の記録
いつもの食材シリーズ。 今回は「ななみつき」とゆー珍しいリンゴと、芋のマチルダさんをご紹介。 でもマチルダはこないだテレビでも見たのでそ...
ブログ上で頂いたコメントについて紹介しています 内容については移住に関する部分を主に抜粋してます コメントに対する返信や元の全文についても読...
皆さんの家の契約アンペア数把握してますか? 近年の賃貸マンションとかでは30Aが多いようです 私は今までずっと15Aで生活してきたので、この...
いつものスーパーで見慣れない果物発見。 その名はアテモヤ。 初めて聞く名前です。 なんか緑色の不思議な物体...
なんか・・・えーっとなんつーサイトだっけ グルメ関係の評価してくれるサイト 名前忘れて出てこない とにかくなんかのランキングみたいので評...
ここのとこ3~4連続くらいで札幌は土日が雨でした。 とゆーか昨日も雨だったしね。 今日はよーやく晴れ間が見えたのでちょっとお散歩です。 ...
ウチで使ってる足折れテーブルコタツさんが使えなくなりました。 コタツが電気入らないちゅーと、温度が低すぎて電圧入らないのか、 さもなきゃ...
だんだん暖かくなってまいりました。 まぁこっちはまだ大分寒いんですけどね。 そろそろコタツ片付けないとなぁ。 暖かくなるとPCの中...
珍しく川崎に近いけど川崎でない飲み屋に行ってきた。 JR蒲田駅徒歩2分くらい?ドンキの奥にある飲み屋です。 なんか上の方...
ハマるって程でもないか チョコは時々買うんですけど やっぱり入ってる牛乳が気になるんですよね そんワケで、買うとなると大体海外産に...
結論を先に書きます 有るか無いか、というならあります 健康被害が出るかどうか、ということであれば、雪でカキ氷!とかしなきゃ問題ないでしょ...
産地の問題があって、比較的加工食品使ってなかったのですが 最近はいろいろと産地明記の加工食品も増えてきまして その辺りをゴッソリ買ってきまし...
きたキッチンとゆー大通地下の道産品なお店を愛用してますが その店のすぐ近くに沖縄専門店もあるとのことなので 先日行ってまいりました ...
アピオスっつーのはアメリカホドイモとかゆーイモです でもマメ科の蔓植物です 非常に栄養が豊富なモノのようです じゃかじゃか洗って塩茹...
2012年のオータムフェスト、本日より開催のようです 天気がいいのが今日くらいしかないのでサクっと行って来ました あれ、去年もこん...
札幌周辺でプールに入れるホテルを探してる際 シャトレーゼガトーキングダムと、こっちのラグーンのどっちか迷って 結局前はガトーキングダム行...
ニュース集めしようとしてビックリしました どこ見てもAKBノコギリ事件とやらで持ちきりです 芸能関係とスポーツ関係サッパリな私としては何と...
うどん食べてきました! 丸亀製麺って話にはよく聞いてたので興味はあったのですが、 なかなか行く機会がなかったのです。 ...
わざわざ食べずに冷蔵庫で一年寝かせておいた納豆です 大体一年前くらいの、この記事からずーっと今日を待っておりました いざ、賞味期限一年切れ...
生ハム原木生活、やってみたかったんです。 そんなワケで買っちゃいました。 今回は初回なので4.5kgの小さいヤツ。 ...
石狩川の三日月湖的な場所の畔にある公園とゆーか キャンプ場なのかな?な場所です ここらへん↓ 遠方地から行く程じゃないけど 近場に...
最近は普通の買い物話をめっきりやってなかった気がするの ちょこっとたまったヤツを放出~ まずは白いナスと黒いピーマン まぁ見た目が珍...
ちょっと前に北海道でやたら暑い土日がありました。 5月末くらいだったかな? いい天気だってんで、八紘学園へアイスクリーム食べにいきました...
今更ながらコタツ購入した。 コタツの敷布団をまだ買ってないので、普通のカーペットの上においてます。微妙に下が冷たい気がするので...
やっべ、すっかりの記事書くのワスレテタ 円山動物園の中身編です もうちゃっちゃと行くよーーーー 猿!以上! ってノリでガンガン行くと...
干し肉編最終回です 確か前回紹介したのは三日目辺りの干し肉でしたよね 今回はまず五日間経過したものからご紹介致します サイズ比較用...
マリモの聖地阿寒湖に行ってきたよ! ちなみにマリモは阿寒湖以外にも普通に居るらしいです 阿寒湖なんですが・・・コレ見ると自然一杯ぽく...
生ハム原木の切り分け方とかで検索すると動画とかも出てきます。 実際アレもやっては見たんですが、結局違う切り方の方が自分好みだった。 とゆ...
京都駅の地下の店で朝飯。 朝10時だと開いてる店が少ないんだよね。 確かコレで400円。 ...
ウチでいつも使ってる醤油についてですが トモエかキッコーマンの北海道なんちゃら醤油使ってます その辺のスーパーでよく売ってたのです ...