
札幌駅周辺 十勝豚丼いっぴん
このお店の周辺って、ちょっとしたショッピングモールというか ホーマックやらハードオフやらいろいろ集まってるんですよ なのに、食べ物提供して...
東日本大震災をきっかけに移住した当時の記録
このお店の周辺って、ちょっとしたショッピングモールというか ホーマックやらハードオフやらいろいろ集まってるんですよ なのに、食べ物提供して...
電気代が高い! 冬も終わったのになかなか電気代が安くなりません。 やっぱアレだな。炊飯器の電気代が高いんだきっと。 炊飯器って60...
ちょっと興味あったので行ってきましたミュンヘン市 でも感想としては微妙に残念な感じ 今までの大通公園のイベントって 地下鉄二駅分く...
最近のコメントでそんな話したよーな気がするのでご紹介。 といっても何が買えるかは大体コメ返信で書いたので、 いつもどーり最近のメシの写真...
さてさて、世間一般ではとっくに稲刈り終わってます つーか今雪降ってますしね! やはり植える時期が遅くなると収穫キッツイですなぁ とゆーこ...
なんか乾麺のパスタをですね 1時間くらい水につけると生パスタになるとかなんとか聞きました とゆーことで試してみることに そもそも生パスタ...
さー、ラストにとっといてたヤギのヒレ肉いきますよー ただちょっとその前に、ラクダ肉が若干残ってるので あのパンを購入してきてラクダバーガー...
前回80点くらいな感じで出来上がった自家製沢庵。 ヌカ使ってないから沢庵じゃないって? いいの、私はもうコレを沢庵と呼ぶことに決めました...
ライブドアブログにて現在いろいろ公開中ですが どうにも使いづらいのでWordPressに移行しようかと思います 最近気付いたんですけど、ウチ...
GW中な話なんですが藻岩山行って来たんですよ まだ木々が葉っぱをつけるギリギリちょい前くらいですね 前回は電車と市電で行ったワケですが、今回...
友人にほぼ道産食材で作ってる店あるから 飯そこで食おうぜと言われてホイホイついてったのがこの店 普通のファミレスです 肉類は海外産で...
新年明けましておめでとう御座います。我孫子のデパート行ったらこんなんあった。和んだ。我孫子って地元では結構都会側に位置するんだが、やっぱり川...
夜ですが、水素爆発見てコエーと思ったので、逃げました。 まぁ言い換えると旅行に行きました。 出立前のラゾーナの様子。 ...
何度目の小樽かわからんですが 今までとは違う発見とか音玉とか いつものメシだとか書きまーす まずは北菓楼です バームクーヘンと...
加工食品からめっきり遠ざかってたんだけど おもしろいモノ見つけたので買ってしまったよ その名も北海道肉まん 原材料名を転記しま...
今回Part1って銘打ったけど Part2以降やるかどーか不明です なんつーかスゲー微妙だったから 今年は規模縮小Verなのだそうです ...
実は原発爆発前からレントゲン検査嫌いだったんですよね私 事故る前から、放射線とかそもそも安全なモノと思ってなかったのと 下痢ったり鼻からの出...
皆さんカナガシラって魚ご存知です? ホウボウさんの仲間みたいです。 ホウボウさんは君魚(キミウオ)とか公魚とも呼ばれ、殿様に謙譲される超...
コレ系の画像がちょこちょこ溜まってきたので公開 まぁ例年とあんまり代わり映えはしないですけどねー この道産鶏の手羽先...
いろいろと春野菜なモノが出てきました アスパラも北海道産がチラホラと まだ旬なモノではないですけどねー いつぞやアスパラの漬物の作り方書...
大通駅から直結してる地下街のトコに 前々から気になってるお店があるんです ソレがこのお店、インド料理クリシュナさん 通路にコレがある...
八紘学園でパスタ売ってるんです 北海道産小麦のヤツで平麺と細麺タイプ 以前食べた細麺タイプがとても美味しかったので平麺挑戦してみました ...
ちょっとタイトル画面作ってみた こないだ撮ってきたな中島公園の画像を二枚 ペタペタっとな うむ、ためしに変更してみた これか...
雪が降ることもなくなりまして ビルの谷間にある雪も消えました 山の上とか雪捨て場にはまだまだありますけどね ともあれ、気温も上昇しまして...
見慣れない葉っぱを見かけたので買ってきました。 その名もオイスターリーフ、別名ハマゲンケイソウ。イタリア野菜のハーブらしいです。 高級食...
先日に引き続き、ウチの子の中身とか見ながら 画像とセットでもう一度おさらいしてきましょう ぶっちゃけ昨日の記事とか、あんな文字ばっかじゃよく...
今日のスタート地点も前回と同じあの橋です。 厚別川とサイクリングロードの交差地点。 こっから南下してきましょー。 ...
漬物の大半は自宅でやるようになりましたが、未だ手をつけてない梅干。 さすがにコレはなかなか難しい気がします。 まぁやりゃ何とかなるんだろ...
いろんな条件での栽培に挑戦中ですが 早速育ち方にバラつきが出てきました 何気に一番育ちがいいのがスポンジ+栄養剤 黄色が栄養剤...
札幌から旭山動物園までは距離にして大体130kmくらい 時間だと二時間半くらい?まぁ高速使うかどうかによるか そんなワケで取り合えず...