
健康維持の為の知識03 ~シャンプー / 洗い方~
髪の洗い方っての一般常識だと思ってたら 各家庭で全然違ってたりと、結構おもしろいもんだったりします ホントどーでもいいハナシですが ウチの...
東日本大震災をきっかけに移住した当時の記録
髪の洗い方っての一般常識だと思ってたら 各家庭で全然違ってたりと、結構おもしろいもんだったりします ホントどーでもいいハナシですが ウチの...
サッポロファクトリー行ったらですね、大名産市とゆーのがやってました。 熊本の名産品と北海道の名産品が並んで売ってたのです。 屋外と屋内両...
水槽が届きましてテレビ台も組み立て終わりました 水も作って、後はしばらくしてからミドリフグさんを迎え入れるだけですね 今日買いに行く予定だっ...
シャトレーゼガトーキングダムの続き~ いろいろ施設とかも見てきました 全体的にはこーゆーサイズで左側のがホテル 右側がフェアリーフ...
友人がめでたくブラック企業から退社するってことで お祝いの飲み会が開催されました 4人中2人は知らない人でしたけどね! ...
なんか・・・えーっとなんつーサイトだっけ グルメ関係の評価してくれるサイト 名前忘れて出てこない とにかくなんかのランキングみたいので評...
流れ的には能取半島と知床半島と野付半島と回った後の話になります この三つの半島ぐるっと回って屈斜路湖の辺りに戻ってきた感じですね 初日は小...
思うんですが、刺身用じゃない魚についてです。 なんか刺身用と鮮度変わらなくない? むしろパックの刺身として売られてるのより鮮度良さそうな...
最近カテゴリ分けが今一悩ましくなってきとります 八紘学園の直売所は観光地ではないよーな しかし観光に来ても結構悪くない場所な気もしなくもな...
さっぽろ雪祭りの日に知り合った友人さんにですね なんか山岳サークルに所属してる人がいらっしゃいまして かねてよりやってみたかった...
のっけからなんですが、私BCG受けて無いんですよー いわゆるハンコ注射ですね 最近は制度が変わって生後6ヶ月未満の時とかにやるよーですが ...
今日のご紹介はカジカの子です。 あの鍋壊しと言われるカジカさんの卵。 人によってはイクラより美味しいとゆー人も居るとのこと。 ...
今回の移住で使ったスーツケースとかカバンやら小物は そもそもは何かあった時用の緊急脱出用の荷物というか まぁ防災用だったものが多数含まれてる...
いつものスーパーでお魚さんを拝見 おや、エゾメバル?ちょっと普段見ない子が居ますね 当然ながら北海道日本海側のお魚さんで御座る ...
書く順番逆な感じもしますが、オータムフェストの参加前の腹ごしらえとか。 後は会場雰囲気とか飲んだ酒とかの御紹介。 ちなみにまた別の日に行...
クッキング記事が久しぶりとのコメント頂きまして そーいや最近書いてなかったかしらと思い なんとなくソッチ系を書いてみよーかと思います 作...
いろいろと春野菜なモノが出てきました アスパラも北海道産がチラホラと まだ旬なモノではないですけどねー いつぞやアスパラの漬物の作り方書...
エビだ!エビです! エビカニ食べられない人はゴメンなさい。 でも私にとってはエビカニ系はテンション上がる系の食材なのです。 ...
沢庵と書きましたが、糠漬けじゃないので正確には沢庵じゃないです。 でも何か大根の塩漬けって言うのも何か違う気がするのよね。 ウチでは沢庵...
いつものスーパーで見慣れない果物発見。 その名はアテモヤ。 初めて聞く名前です。 なんか緑色の不思議な物体...
先日の散歩の続き。 川沿いを北上してくと何やら不思議な場所に遭遇。 公園とかじゃないんですが、なんか下水道の...
私が八紘学園に行く時って、いつもスケートからスタートします スケート滑って運動してから八紘学園直売所でアイスクリーム食べて 木々の緑に癒さ...
記事の分類的にどーしよーかちょっと悩みましたが まぁなんか適当に調理系でいいかな 肉以外に関しては、干すってのはあまり長期保存に向いてないよ...
観光って銘打ってますが観光はしてないです しかし、観光はしてないけど北海道の都心部の冬しか見てないと コレでも十分観光になるとゆーことがわ...
なんか珍しいトマト見つけました 紫色?のトマトで、その名もトスカーナバイオレット 他にオレンジやら何やらいろいろあった 味は普通のト...
また携帯電話にクーポンが届いた。一時間飲み放題+カルボナーラきしめんプレゼントのお知らせ。はっはっは、喜んでホイホイついてっちゃうぜー。とは...
休日のお散歩は雨が降るとお休みなんですが、 途中から晴れたのでちょっと遅い時間ですけど行ってみました。 北海道は冬が近くなると日が落ちる...
スーパーで売ってる豚肉なんですが、結構な種類があります。 1:カナダorアメリカ豚 2:鹿児島黒豚 3:北海道豚 4:北海道SPF豚...
名古屋市の学校で結核の集団感染があったようです 293人検査して39人に感染してることを確認した模様 とゆーことで、今日は結核についてちょ...
賞味期限一年超えの納豆を食してから24時間以上が経過しました お腹?全然余裕っす、なんの影響もナシ 納豆の保存能力凄いですねー ところで...