月寒あんぱんのかぼちゃ餡タイプがあったので食べてみた
月寒あんぱんのノーマルのやつは以前食べました。 しっとり上品系だけど、その分ちょっとお値段も、って子です。 悪くは無いけど、100円の大...
関東から札幌に移住した人の日々の生活と旅行や外食の日記
月寒あんぱんのノーマルのやつは以前食べました。 しっとり上品系だけど、その分ちょっとお値段も、って子です。 悪くは無いけど、100円の大...
シリーズ3回目のスープカレーになるのかな? 今のところスープカレーの当たりは引けてません。 というのも、スープカレー自体は美味しいんです...
先日のホクレン大収穫祭の時に買ってきた茶菓子の個別紹介です。 なんかこう、こーゆー茶菓子って食べる時よりも食べる前のが幸せ度高い気がする。...
スーパーで買えるお手軽お茶菓子シリーズです。 作ってるとこは日糧さん。 これ、1度しか巡り合えなかったけど凄く美味しかった。 ...
前回食べたホタテカレーがすっごく残念でした。 あのカレーがダメだったのか、それともレトルトカレーにホタテが向いてないのか。 そこが謎だっ...
ハロウィンとっくに過ぎちゃいましたがハロウィン系デザート紹介開始。 しばらくかぼちゃ系のデザートが続きます。 来年に自分で買う時の参考用...
今回食べたのはお値段1300円くらいするお高いレトルトご当地カレー。 値段が高いとやっぱりそれなりに期待するじゃないですか。 でも、とて...
ご当地カレー食べてみたシリーズ第五弾。 まだまだ普通に普通っぽいとこから行きます。 メロンカレーとかリンゴカレーとかそーゆーのはネタが尽...
スープカリーの匠ってゆーとこが出してるスープカレー。 札幌らっきょ監修の商品のようです。 いつも店舗に入らずに素通りしてるんでちょっと興...
北海道土産系のお店を定期的に訪れてる私。 この日は珍しいモノを発見しました。 野幌銘菓の煉化もちの冷凍品で、賞味期限切れ間近の半額品。 ...
北海道のご当地カレー第三弾です。 今回食べてみたのはジンギスカンカレーとマチルダカレーです。 マチルダさんってゆーのはジャガイモの一種。...
この北海道ご当地カレーシリーズ書こうと思った原因がこのカレーです。 たらばかにカレー、すっごい美味しかった。 過去食べたレトルトカレーの...
近所のスーパーで安売りしてました。 柚子の香りがする餡子ロールらしい。 とりあえずお試しで購入してきました。 ...
北海道のご当地カレー(レトルト)を食べてみたシリーズ第一弾です。 これ食べた時点ではそんなシリーズやるつもりは無かったんです。 でもこの...
ここ最近愛用してるサーモスシリーズのお話。 ステンレスポットはめっちゃ役立ってます、毎日お茶用のお湯入れてる。 他のポット類と比べて保温...
みよしの餃子食べてみた。 ちょっと興味あったんですよね。 スーパーで120円とかで売ってる激安の子。 油ひ...
ちょっぴりお高い和菓子シリーズです。 イチジクのゼリーがありました。 お値段800円くらいだったかな。ちょっと興味がわいたので買ってみた...
ちょっとお船で旅行しようと思ったんですよ。 泊まりです。そこで船の中で食べるモノを持って行こうと思ったのです。 何がいいかなーと思ってち...
セイコーマートのアイスの話。 先日のチョコミントのアイスと一緒に買ったヤツですね。 今回は仁木町産のりんごのアイスバーを頂きます。 ...
おかき買ってきました。 餅米が材料のアレです。 とゆーことで、早速どうぞ。 餅米ととうもろこし粉末が北海道...
今日の茶菓子シリーズです。 最近あんまりコレ系書いてないのは、大体同じモノばっか食べるようになったから。 それでもたまーにいろいろ買って...
屋久島のお茶買いましたシリーズ何段目だろ。 今までは比較的イイモノというか、お高いのから順番に飲んでみました。 今回購入したのは、価格的...
今年の新茶シリーズ第三弾。 もう新茶って季節でもないですが、新茶の時期に摘まれた子はきっと新茶。 あ、夏の2番茶とかも今回は併せて購入し...
セイコーマートの不思議デザートシリーズ。 私、メロンは好きです。 でもメロン系のデザートや飲み物で美味しいのに出会った記憶があまり無い。...
なんか最近、近所に建物が建つのかガゴガコうるさいのです。 それに伴って、粉塵とかも飛んできそうな感じ。 とゆーことで、吸気口に防音材を詰...
モンテールさんの洋菓子シリーズです。 フレンチトーストケーキなるものを発見。 300円くらいだったかな?とりあえずお試し購入。 ...
昔にボダムのダブルウォールグラス買ったんですよ。 夏場に暑くて、冷たいのを飲むために。 アレはいいものだった、でも欠点もありました。 ...
黄金そだちの別海牛乳なCOOPシリーズです。 北海道米だけで育てた牛の牛乳だとか卵だとかのシリーズものですね。 味の違いはよくわかりませ...
柚子羊羹食べてみました。 新宿中村屋の子で、見た目はなんか黄色い感じで綺麗。 早速ざくざく切ってみる。 商...
なんかコレ、錦玉羹ってゆー名前の和菓子らしい。 要は寒天です。ぷるぷるのヤツ。 それの中に小豆だとか羊羹とかが入ってるの。 ...