
茶菓子の買出しと六福堂の大福と酒盛りツマミ類各種
買出し行って来ました。 月に1~3回、茶菓子やらカレーやらいろいろ買ってくる日があるのです。 そんな買い物結果とその日のご飯のご紹介。 ...
関東から札幌に移住した人の日々の生活と旅行や外食の日記
買出し行って来ました。 月に1~3回、茶菓子やらカレーやらいろいろ買ってくる日があるのです。 そんな買い物結果とその日のご飯のご紹介。 ...
文明堂のカステラって有名ですよね多分。 カステラ一番電話は二番ってのが頭の奥底にこびり付いてます。 でも実際に食べた記憶はあんまり無いん...
いつもの一久六福堂の季節大福と、それ以外に買ってきた茶菓子のご紹介。 まずは大福から。前回はリンゴ大福でした。 季節が切り替わり、今回は...
肉が食べたい気分だったのです。 だから焼肉屋に行ったのです。 あの店はジンギスカンが美味しいのです。 ・・人がいっぱいで入れなかっ...
なんかコープの向かいに新しい洋菓子屋さんが出来てました。 いつ出来たのかはちょっとよくわかんない。 なのでちょいと調べてみた。 な...
スーパーのレトルトカレーなコーナーで一番並んでるのがコレ。 五島軒シリーズ。なんかやたら沢山売られてるんですよね。 土産物系の店でもずら...
このスタイルの自宅餃子はこの日が最後となります。 というのもですね、この次にやった餃子がめっちゃくちゃ美味しかったんです。 なので、普通...
からーいカレーを食べた後は、あまーいデザートの出番です。 普段食べない辛口カレー、きっと私の口と舌に打撃を与えると信じてました。 という...
前回は甘いカレー2種を同時に食べて残念な気持ちになりました。 基本的に辛いの苦手なので、中辛の甘め寄りくらいが個人的に好きなんです。 で...
今日のご当地北海道なカレーは鶏カレー2種です。 この選択は失敗でした。いやカレーとしては両方美味しかったんです。 でも、この2種を同時に...
今日のカレーは美瑛豚の煮込みカレーです。 過去にいろいろな豚肉を食べてきて、今現在の一番のお気に入りの美瑛豚。 それが入ったカレーです。...
屋久島の煎茶を購入するようになって、お湯を沸かす機会が増えました。 となるとですね、ガスの消費が結構なことになるのです。 そこで、湯沸し...
柚子系の茶菓子に外れ無しってイメージがついてきた。 今日の柚風雅という羊羹?はなかなかにびっくりな商品でした。 思ってたのとは違って、い...
みるくまんじゅうが好きです。 個人的にはまるくみるくが一番好きなのですが、今年の販売はまだでしょうか。 他のも十分美味しいのですが、やは...
今日の晩御飯は餃子でした。ご飯抜きで。 なんかこう、餃子だけでも結構十分なくらいお腹いっぱいになるんですよね。 でも炭水化物も少しは取っ...
今回の北海道ご当地カレーはたらばカニカレーのあの会社のヤツです。 ここの会社の海鮮カレーシリーズは当たりなので期待大。 今のところ外れは...
いつも愛用してるお店の団子シリーズ。 期間限定な季節商品がちょこちょこ出ます。 前回はみかん大福でこれはハッキリ言って外れでした。 ...
今日の茶菓子はかぼちゃ饅頭です。 紹介するのは2日分。 というのも、片方の写真がいまいち不鮮明で商品名がわからない。 ...
これ食べたの結構前でして、価格覚えてなかったから検索したんですよ。 そしたらこのタイトルの文字列で出てこなかった。 時期モノはやっぱすぐ...
今回の北海道ご当地カレーは2種類です。 1個目はいつものメーカーのズワイ蟹カレーさん。 凄く美味しかったタラバ蟹カレーのズワイ版です。 ...
タイトルだけ見るとなんのこっちゃって感じですが、いつものデザート。 とろとろ系な杏仁豆腐と、ぷるぷる寒天な茶菓子です。 杏仁豆腐が懐かし...
月寒あんぱんのノーマルのやつは以前食べました。 しっとり上品系だけど、その分ちょっとお値段も、って子です。 悪くは無いけど、100円の大...
シリーズ3回目のスープカレーになるのかな? 今のところスープカレーの当たりは引けてません。 というのも、スープカレー自体は美味しいんです...
先日のホクレン大収穫祭の時に買ってきた茶菓子の個別紹介です。 なんかこう、こーゆー茶菓子って食べる時よりも食べる前のが幸せ度高い気がする。...
スーパーで買えるお手軽お茶菓子シリーズです。 作ってるとこは日糧さん。 これ、1度しか巡り合えなかったけど凄く美味しかった。 ...
前回食べたホタテカレーがすっごく残念でした。 あのカレーがダメだったのか、それともレトルトカレーにホタテが向いてないのか。 そこが謎だっ...
ハロウィンとっくに過ぎちゃいましたがハロウィン系デザート紹介開始。 しばらくかぼちゃ系のデザートが続きます。 来年に自分で買う時の参考用...
今回食べたのはお値段1300円くらいするお高いレトルトご当地カレー。 値段が高いとやっぱりそれなりに期待するじゃないですか。 でも、とて...
ご当地カレー食べてみたシリーズ第五弾。 まだまだ普通に普通っぽいとこから行きます。 メロンカレーとかリンゴカレーとかそーゆーのはネタが尽...
スープカリーの匠ってゆーとこが出してるスープカレー。 札幌らっきょ監修の商品のようです。 いつも店舗に入らずに素通りしてるんでちょっと興...